こちらの投稿も過去のものです。
自己紹介文にもございます様に、通常PWC(パーソナルウォータークラフト)と呼ばれるいわゆる水上バイクでのルアーフィッシングの周知の為に様々なイベントの協力をしておりまして、そのイベント時での釣果です。
PWCは機動力が非常に優れておりますので、通常の船外機艇では攻めれない様なポイントにも踏み込む事が出来ます。
又、現在ではメーカーから釣りに特化した様々なモデルが販売されていて、今後更に活躍が目立って来る乗り物だと思っております。
ボートよりも気軽に陸上を運搬出来るので、様々なフィールドで釣りを楽しめますし、釣り仕様のモデルでは魚探はもちろん、ロッドホルダーや写真のシイラが入るクーラーボックスも搭載しております。
収納スペースも十分にございますので、釣具以外に天気が心配な時の上着や飲食物まで積み込む事が出来ます。
安定性も抜群で、3枚目の写真の様にファイト中スタンディングで片舷に体重を掛けていても転覆する事は無いです。
是非皆様もPWCフィッシングを検討してみてはいかがでしょうか。
この釣行はイベントでPWCフィッシングをされるお客様を連れて千葉県の陸からPWCを西伊豆まで運搬し、西伊豆にて下架しての釣行で、あらかじめサーチしておきましたポイントにて皆で釣りを楽しみました。
某雑誌社の取材もかねておりまして、その際に撮影して頂きました写真になります。
某雑誌社ではPWCフィッシングへの活動にとても協力的で、一緒に普及活動に励んでおります。
この日釣れたシイラですが、通常オカッパリでは釣行が困難なポイントで潮流も早く、フィッシングボートでも海底の起伏が激しい為難しいので、PWCの機動力を活かした釣果となりました。
陸からはさほど離れていなく、およそ30m程で、突然イワシの群れが表層付近にて魚探に反応しました。
すかさずキャストし、ベイトの群れるレンジをトレースすると答えは直ぐに出てくれました。バイトから合わせると勢いよくドラグが出ました。
豪快なジャンプを繰り返しながら少しづつ寄せると良型のシイラと出会う事が出来ました。
ボートにはなかなか手が出せない方も、ボートより気軽に楽しめるのでオススメです。
PWCを操縦するには小型特殊船舶免許が必要です。
しかし、免許も1日から取得可能なコースもございます。
是非チャレンジして頂きたいと思っております。
又、一部でマナーの悪いユーザーがおりまして、そういった問題の方が世の中では目立ってしまっております。
暴走行為や航行禁止エリアでの航行。徐行エリアでの引波を立てた走行等々様々な問題がございますが、マナーをしっかりと守って安全第一で楽しめば素晴らしい釣果と出会えるはずです。
今後もPWCフィッシングの楽しさや操船技術、マナーに関する情報を交えながら皆様にお伝え出来ればと思っております。
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。状況
- 天気
- 24.0℃ 西 2.5m/s 1019hPa
- 潮位
- 105.9cm
- 潮名
- 小潮
- 月齢
- 21.2
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2019年05月26日 11:27〜11:27
-
- 11:27 釣行開始
-
- 南伊豆で釣り開始
-
-
SHIMANO
シマノ 08バイオマスター C3000 -
-
DUEL
デュエル アーマード F 船 1.5号 -
- 11:27 釣行終了
lefty-hawkさんの最近の釣果 すべて見る
南伊豆の他の釣り人の釣果 すべて見る
シイラの他の釣り人の釣果 すべて見る
シイラが最近釣れたルアー・エサ
シイラが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![ヤマシタ マリア エギ王K クラクラウッディ](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/114620/86096756-3a33-4f28-b12c-fadba88a2641.jpeg)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
シイラが最近釣れたライン・釣り糸
シイラが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
昔のシイラの釣果
この釣果の釣り人について
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/account/image/616628/thumb_rn_image_picker_lib_temp_a7cfc4d7-e0a1-4fb3-a05a-8bf66b71b66d.jpg)
lefty-hawk
アオリイカターゲットのナイトショアエギングメインで、必ず小型のメタルジグを携帯し釣行しております。 又、夏場はホームグラウンドサーフから小型青物を狙うショアマイクロジギングを行う事もございます。
冬場はヤリイカ中心にナイトショアエギングを行っております。
最近はSUP FISHINGを始め、暖かい時期はティップラン&ジギング、タイラバ等行っております。
基本的には週末の晩酌の為に生きております。 いかに酒を旨く頂けるか、肴の獲得の為に釣りを検討してございます。
宜しくお願い致します。
2020年3月までの約10年間、水上バイクを取り扱うマリーナに勤務しておりまして、その場にてお客様向けに様々なフィッシングイベントを企画、運営させて頂いておりました。
内容は主に水上バイク、プレジャーボートから行う東京湾でのルアーフィッシングです。
他に、水上バイクは運搬も可能ですので運搬し、その先にて遠征フィッシングイベントとして西伊豆や館山、勝浦等でオフショアルアーフィッシングイベントを開催させて頂いておりました。
又、水上オートバイでのルアーフィッシングを周知して頂くため積極的に活動しておりまして、雑誌社撮影協力やTV、YOUTUBER (山下健二郎さん)のYOUTUBE等のメディアでの撮影にも協力させて頂きました。
その他には50〜25フィートクラスのクルーザーのチャーター船長やルアーフィッシングガイド等も行っておりました。
現在は転職しておりますが、新型コロナウィルス感染減少しましたら休日を利用し、水上オートバイやプレジャーボートを用いたオフショアルアーフィッシングの周知活動を再開したいと思っております。
宜しくお願い致します。
![](/assets/ANGLERS_512-182b0f8e8420698037038529e4eccd67976d541e9070abd1c90bd8b748e2329f.png)