マグロ・カツオを狙いに🎣
相模湾は最近調子良くないみたいだったので
釣れなければ他狙えるようにと
乗合ではなく仕立てで行ってきました。
想定通りあんまり調子良くなかったので
浮漁礁など魚がいそうなところを
狙って移動して釣り直すと
すぐに水深20mくらいで
重量感のあり走り回る引きが
水面に上がってきたのは綺麗な魚体のシイラ
釣り仲間も続々とシイラを釣り上げ
それらを追ってくるのか
気づけば水面から見える位置まで
シイラの群れが上がってきていました。
遊び心で針に餌つけて
ハリスだけ水面につけてみると
食った!
手釣りで魚を引き上げ
軽く漁師感覚も味わえました。
このシイラは小ぶりですが、
警戒色が綺麗で草間彌生さんの作品みたいです😊
シイラ雑学:
シイラはスズキ目スズキ亜目シイラ科シイラ属
名前の由来は、
シイラが平べったい魚で身が薄いことから、
実が詰まっていない稲(粃=しいな)に例えたという説が有力みたいです。
また、群れで行動し、一度にたくさん獲れることから
「万引(まんびき)」などの別名もあります。
ハワイでは「マヒマヒ」と呼ばれ、
「MAHI MAHI=強い、強い」を意味し、
引きが強いことからそう呼ばれていたみたいです。
オスは頭の前部が盛り上がっており、
メスの頭部は丸みがあるため、見た目で区別できます。
季節によって回遊し、
初夏から夏にかけて北上し、
秋になると南下するみたいです。
シイラの料理:
船長さんにシイラは刺身が美味しいと聞き
食べたことないから食べてみようと
生で食べてみると
くせがなく淡泊な味わいで程よく脂ものっていて
これは美味しい!となりました。
写真は
・カルパッチョ
・レモンクリームソテー
注意事項としては、
シイラの皮には
腸炎ビブリオ菌や粘液毒があると言われており
腸炎ビブリオ菌は海水中に生息する細菌の一種なので
シイラに限った話ではないですが、
毒に当たると、下痢や嘔吐、発熱など、典型的な食中毒の症状がでます。
腸炎ビブリオ菌は真水に弱いため、
水でしっかり洗い、ぬめりを落としてあげれば
大丈夫です!
細菌の付着や毒性は皮だけなので、
皮を引くときのまな板や包丁と
身を切るまな板や包丁をしっかり分けてあげたり
切った身が皮に付着しないように気を付けて
あげれば全く問題ありません。
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- シイラが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 26.0℃ 東北東 1.7m/s 1005hPa
- 潮位
- 80.0cm
- 潮名
- 小潮
- 月齢
- 23.4
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2022年08月21日 08:30〜11:00
- 08:30 釣行開始
- 茅ヶ崎沖で釣り開始
- 11:00 釣行終了
ROGGY(ろぎー)さんの最近の釣果 すべて見る
茅ヶ崎沖の他の釣り人の釣果 すべて見る
シイラの他の釣り人の釣果 すべて見る
シイラが最近釣れたルアー・エサ
シイラが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
シイラが最近釣れたライン・釣り糸
シイラが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
昔の茅ヶ崎沖の釣果
この釣果の釣り人について
ROGGY(ろぎー)
船釣りで季節の魚を
月に2〜4回くらいのペースで釣っています!🎣
好きな釣りは当たりを直に感じられる
・真鯛のひとつテンヤ
・タチウオテンヤ
・ロックフィッシュ
などが好きです。
インスタにはヒットシーンと料理を
載せていきます。
良かったらフォローしてください😊
小さい時は父親に連れられて
堤防や海釣り公園にいき、
中学・高校の時は友達と穴釣りにハマり、
社会人になって船で釣りに行くようになりました。
小さい時から釣った魚で料理もしていたので、
食べるところまでが趣味になっています^ ^
船で釣った美味しい季節の魚を中心に
その魚の料理も含めて発信していけたら
と思っています!