この日は昼からマゴチ狙いで河芸の砂浜〜川越までのランガン作戦。
河芸はパリピ多数、楠漁港は空気が微妙、千代崎はガチ勢多数。
付け入る隙もなく、Google Mapでふらふらと場所探し。
数時間下見に費やして、結果的に見つけた誰もいない小場所で18:30頃から開始。
小さい浜の真ん中くらいから、右端へ細かく移動しながらキャスト。
目の前でシーバスのボイルが多数起きて浮気するも、マイクロベイトパターンなのか、まったく食わず、ジグパラスリムの早巻きに、チェイスのみで終了。
※私はマイクロベイトパターンが大不得意です。
浮気をやめて本命のマゴチを狙い、右端まで攻めた後は左端を目指して、細かく移動しながら、またキャスト。
波打ち際の第一ブレイクはゴミだらけで、毎投ゴミをとりながら、既に日も暮れて遠くの花火が良く見えるくらい真っ暗に。
左端まで投げ終えた後、そういえば…左端の際にある捨て石群のあたりが未調査であった。
小場所の中の小場所を、ラスト3投と決めてキャスト開始。
ラスト2投目…波打ち際のブレイクあたりで強烈なアタリ。
きた!本命だ!!!
浅場で掛けたので、ヘッドシェイクの勢いで水面に飛び出してきた。
紛れもないマゴチ、しかもけっこうでかいぞ!
波打ち際の攻防を強引に押し切り、砂浜へぶり上げた。
横幅の大きいブリブリ太ったマゴチでした。
最後まで頑張った甲斐がありました。
計測の結果は58cmと、60には及ばないものの、盆休みにロッドが折れた不幸を帳消しにする程、良き獲物でした。
急ぎドンキに氷を買いに行き、先日の釣行で役目を果たせなかったブリ発砲にイン。
雨にも人混みにも負けず粘った結果、意気揚々と帰宅することができました。
次の日、刺身、唐揚げ、煮付けのフルコースを堪能。
文字通り骨の髄までしゃぶりつくしました。
次はボイルしてたシーバスを釣れるように、頑張りたいと思います。
あ、忘れてました。youtube今年から始めました。
見に来てください。
https://youtube.com/channel/UCa5YGqUgpS-toHbLPYKiWCw
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- マゴチが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 25.0℃ 北北西 1.1m/s 1003hPa
- 潮位
- 158.5cm
- 潮名
- 小潮
- 月齢
- 22.4
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2022年08月20日 19:58〜19:58
-
- 19:58 釣行開始
-
- 鈴鹿川派川河口で釣り開始
-
- 19:58 釣行終了
JoFee(ジョフィー)さんの最近の釣果 すべて見る
鈴鹿川派川河口の他の釣り人の釣果 すべて見る
マゴチの他の釣り人の釣果 すべて見る
マゴチが最近釣れたルアー・エサ
マゴチが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
![コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/17255/da06fee0-62fc-4413-9781-b05b85848ee6.jpg)
![ジャクソン 鉄パンバイブ グロー](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/55578/2d1c7fa6-7513-4122-a399-592714022640.jpg)
![ダイワ アーバンクローラー レッドクロー](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/81107/95b1b21a-fca1-4f22-a2ad-2deb18877027.jpeg)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
マゴチが最近釣れたライン・釣り糸
マゴチが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
この釣果の釣り人について
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/account/image/241453/thumb_CC6F7D08-7B03-4FF2-A223-842F2F988230.png)
JoFee(ジョフィー)
ジョフィーです😁はじめまして!
東海地方でソルトルアーフィッシングをしています🎣
小学生の頃は、父と根魚やハゼのエサ釣りに行き
中学では地元の先輩にトラウトとメバリングを教わり
若干、釣りにハマるも、子どもの財力では継続できず。
そして社会の闇に飲まれた2018年、再会した友達と
十数年振りに釣りをしてから、再び釣りにどハマり。
堤防のエサ釣りに始まり、次第にデカい魚が釣りたい
という思いが強くなり、ルアーフィッシングに傾倒。
初めはシーバスを狙うものの、なかなか釣れず
気づけばショアジギを始め、2019年の青物祭りで
シーバスをぶっ飛ばして青物を釣ってしまい中毒に🍄
2020〜21年は特に目立った釣果が出せないまま
コロナの自粛ムードと諸事情により一旦釣りを休止。
そして2022年、再び釣りを本格始動🎣
今は田原、伊良湖、遠州のサーフや愛知/三重の河口、
港などで動画撮影しながら、釣りをしています。
どうぞ、よろしくお願いします🙋♂️
22/7/30釣りのyoutubeはじめました。
https://youtube.com/channel/UCa5YGqUgpS-toHbLPYKiWCw
また、ツイッターもやってますので、よかったら
覗いてみてやってください。
http://twitter.com/Jon_Feetbait/
![](/assets/ANGLERS_512-182b0f8e8420698037038529e4eccd67976d541e9070abd1c90bd8b748e2329f.png)