メジナ
メジナ
メジナ

昨日は一番楽しみしてる「ダイワグレマスターズ」の東海予選に参加して来ました。
入間予選は79名の参加で、10%の8名が2次予選のブロック大会に勝ち上がりなります。
入間の渡船場は4隻あり、1隻あたり20名の乗船で、各渡船の上位2名が勝ち上がりです。
検量ルールは、メジナの25cm以上で5匹の合計重量。
プライベート釣行なら25cmの5匹なんて楽勝❗️って思う方が多いでしょうけど、実際には難しいのです。
きっと、プライベート釣行の半分以下くらいしか釣れないと思います。

受付でクジを引き、私は相性が悪い日吉丸の1便。
過去に大会で日吉丸に乗り、上位の成績が無いのでクジ引きでやっちゃった感でゲンナリ⤵️
しかも1便となれば、潮通しが良い磯に乗る可能性がある❗️
来年ならウェルカムですが、今年はイサキを追ってサメが居着き、出来れば地方の根周りを攻めたい❗️と考えていました。っで、実際に降りた磯は、潮通しが抜群でサメ情報がある加賀根の表側。
はい、やっぱりです。日吉丸、相性悪いです😭
例年なら進んで乗りたい磯、ポイントなのに、、、

結果を申しますと、前半の釣り座では25cmのコナガと31cmの口太で2匹、後半の釣り座では30cmの口太が1匹で合計3匹のキーパー。
肝心の重量は、1214gで船中4位で総合13位と中途半端な成績。

前半は速い横流れの潮に対応出来ず、水面下まで喰い上がる足裏オナガを捉えられずに下手さを露呈。
コッパとイスズミの攻撃もかわせず、2匹のキーパーがやっとでした。

後半は寄ってしまったイサキに3mくらいありそうなサメが3匹体制でパトロールし、メジナが怖がって出て来ない。
一回、それらしい良型のアタリを捉えるも、ヤリトリしてる間にサメに横取りされてサヨウナラ。
サメが居るのに、イスズミとイサキは元気で、メジナの本来は臆病なのが再認識出来ました。

後半は足元を波が洗うのも気にしながらの釣りで、あの横取りはショック。
同磯になった選手には、イスズミ❗️って強がり言ったのは普通ですよね💦

悔しい結果となりましたが、久し振りに会えた仲間との再会や、SNSでは絡みがあってもリアルで会うのは初めての方など、大会ならでは楽しみに良い時間を過ごせました。

また来年の大会に向け、修行が始まります。

283閲覧
コメント7件

釣果データ

釣れた日
2022年11月07日 13:35
魚種
メジナ
サイズ
重さ
匹数
1匹
都道府県
静岡県
エリア
南伊豆
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
メジナが釣れる近場の釣果

メジナ × 静岡県

メジナ × 南伊豆

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 15.0℃ 北北東 6.1m/s 1022hPa 
潮位
105.4cm
潮名
大潮
月齢
12.7
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2022年11月07日 13:35〜13:35
13:35 釣行開始
南伊豆で釣り開始
13:35 釣行終了

メジナが最近釣れたライン・釣り糸

メジナが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

メジナが最近釣れたリール

メジナが今まさに釣れてるリールを見よう!

メジナが最近釣れたロッド・釣り竿

メジナが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード