シーバス

12月4日の釣行記録。
この日はいつもと同じく利根川本流へ。
そして、ついつい気になってリアクションバイトしたコラボルアーの「SNECON130TG」を試したく、釣れるまでルアーチェンジ無しの縛りを設けてみた。
動きは幅の狭すぎず広すぎずのちょうどいいS字軌道のアクション、クイックにアクションを入れた時のキレや、逆にヨタっとした動き、フォールでのフラフラと落ちてゆく様もなんとも釣れそうである。
一つ難点をあげるならば飛距離、これは思っているより飛ばないなといった印象。
下げ始めからまずはお馴染みのポイントに入り試してみる。
釣れるまでルアーチェンジ出来ないという縛りの為にこのSNECONのみで多彩な誘い方を試してみる。もダメ。
ベイトがザワつき始めたタイミングもあったが如何せん良き反応を得られず下げはノーバイト。
ポイント移動し激戦区の利根川本流より支流側へ入る。
この頃には上げ始める位のタイミングだが風速およそ10mの向かい風で狙ってみる。
ポイントを見てみると暗いながらに僅かに流れのヨレのような部分があり、その周辺からルアーを打ち込んでみる。
あからさまにルアーの飛距離が足りない気がするが強風を味方にナチュラルドリフトで流す。
最初こそ反応など得られなかったがほんの一瞬風が抜けた瞬間ボイルのような捕食音が聞こえたのですかさずキャスト、距離感が掴めないがグッと重みが乗り見事にヒット。
デカくはないがめっちゃ引く。
潮位も動き出したタイミングだったのだろうか。
時間は少し空くものの三連続ヒット。
どうりで引くわけなのは全て腹パン個体であったから。
そして、ルアーはこの間一切変えず全て「SNECON130TG」で。
たまたまこの時合のタイミングにこの場所でハマったという事が大きいとは思うがめちゃくちゃ強いと思った。
休憩を挟んで小一時間程だけ打って帰ろうと思い、風も余りに強いのでピン打ちで攻める。
ベイトっ気は無いが、手前付近でボイル?
視認しずらく、ミスキャストすればルアーがお釈迦になる為慎重に付近へキャストする。
するとすぐにゴッと重みが加わり合わせを入れる。
お、今回のはもしかしてデカいのでは?
手前までは楽しくファイト、おーこれは70あるかもという魚体が確認でき、そいつはピックアップ寸前からかなり暴れ始める。
こっちに寄せればあっちに走り、みたいな状況。
しかもエラにラインが巻かれており、強引にファイトすれば切られてしまうので尚のこと慎重に。
ようやくの思いでネットインすると、おーデカい、70のネットにピッタリ収まっている。
リーダーもギザギザで本当にギリギリであった。
サイズは大満足の70オーバー。
ルアーも変えずに「SNECON130TG」
今回はたまたまハマっただけかも知れないがかなり強いシーンは沢山あるという事を知れた釣行になった。

451閲覧

釣果データ

釣れた日
2022年12月04日 22:57
魚種
シーバス
サイズ
60.0cm
重さ
匹数
1匹
都道府県
千葉県
エリア
黒部川
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
シーバスが釣れる近場の釣果

シーバス × 千葉県

シーバス × 黒部川

状況

天気
 12.0℃ 北東 9.7m/s 1019hPa 
水位
前日雨量
0.0mm
放水量
水温
水深
タナ(レンジ)

シーバスが最近釣れたルアー・エサ

シーバスが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

ガンクラフト 鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F フラッシング湖鮎
GAN CRAFT
鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F
フラッシング湖鮎
2,880円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
8 釣果
アイマ シュナイダー ドチャート
ima
シュナイダー
ドチャート
2,050円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
3 釣果
Pazdesign
マッチボウ120f
クレイジーチャート
1,870円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
2 釣果
コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ
COREMAN
VJ-16
シルバーヘッド+沖堤イワシ
1,540円〜
★★★★★
★★★★★ (2)
481 釣果

シーバスが最近釣れたライン・釣り糸

シーバスが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!


シーバスの関連記事

釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード