2023/2/4釣果報告①(18:00〜22:15)
カサゴ:18匹
メバル:17匹
ウミタナゴ:1匹
アイナメ:1匹
竿:5.3m メバル針11号・胴突仕掛け6本針(自家製の仕掛け新品😤) 餌:青イソメ オモリ8号
ちょい投げです
予約してた半夜キンメが、南西風予報で中止!
もう正面から風受けても仕方ないけど、いつも場所でメバル&カサゴ狙う👊
珍しいことに、息子が「メバルでも良いけど、カサゴ大きいの釣れないの? メバルより、カサゴの刺し身食いたいんだけどなぁ😗」とのリクエストが😅
息子は、小さい頃から魚食べさせてるせいか、味の感覚が鋭い
カサゴの方が旨い!とは、嬉しいことを言ってくれるが、良型と指定されると・・・
それは運が左右するし、大物は俺には厳しいんだよ息子🥲
しか〜し! 息子のリクエストだから、ここは親父は頑張らねばならん👊
現地到着し、南西風が来るまでに、何とか形にしたいと仕掛け準備
まぁ、日が落ちて、明るさが無くなるまでは待機なんですけどね
先ずはメバル釣って、ボウズは回避しておく
さて、カサゴ狙うか👏
と言っても、カサゴが固まってる場所では無く、メバルが多い場所です
気合で正面投げたら、一撃根掛かりするから、狭い範囲だけど、根掛かり少なくカサゴも溜まる場所へ投げる
チビカサゴが多い日と中型が多い日で、大きく変わるので、中型に偏ることを祈る
今日は、中小混じってるけど、息子のリクエストには応えられるだけ確保出来ました🤩
ところで、南西風は全く吹かない・・・終始風なし
あ〜、半夜キンメ出れたんじゃ無いかなぁと思いつつ、帰宅したら、親父が現地の風を海上保安庁の状況を聞いてたらしい
20時には外房・洲崎で12m、伊豆大島で20mだったとのこと
結果、多分出船してたら、どんぶらこっこの荒れ模様だったので、気持ちが落ち着きました😄
釣果データ
- 釣れた日
- 2023年02月04日 19:00
- 魚種
- カサゴ
- サイズ
- 23.0cm
- 重さ
- 匹数
- 18匹
- 都道府県
- 神奈川県
- エリア
- 金沢水際線緑地(福浦岸壁)
- カサゴが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 11.0℃ 東 1.9m/s 1016hPa
- 潮位
- 90.5cm
- 潮名
- 大潮
- 月齢
- 13.3
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2023年02月04日 18:00〜22:15
- 18:00 釣行開始
- 金沢水際線緑地(福浦岸壁)で釣り開始
- 22:15 釣行終了
金沢水際線緑地(福浦岸壁)の他の釣り人の釣果 すべて見る
カサゴの他の釣り人の釣果 すべて見る
カサゴが最近釣れたルアー・エサ
カサゴが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
カサゴが最近釣れたライン・釣り糸
カサゴが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
昔の金沢水際線緑地(福浦岸壁)の釣果
この釣果の釣り人について
数釣り大好き
海でも川でも、沢山釣れるなら何でも
「居ない魚は釣れません」が矜持
「釣った魚は基本的に食べる 食べない・飼わないなら狙わない」という心構えです
「魚釣りでは、魚を人に合わせるのではなく、人が魚に合わせる」大事なことだと思います
初心者さんやご家族連れの方にも有益な情報出したいです
子供さんは、釣れれば何でも良い!
飽きないように、釣りが嫌いにならないように、どんどんアタル、どんどん釣れる魚釣りが出来るような情報だせるように投稿できたら良いなぁと考えてます
投稿に仕掛け・時間帯・棚等の情報が無い方は、フォローバック出来ない場合がありますので、予め御了承下さい