購入したばかりのブレードジグ(オレンジ色)をただ巻き中、約40m先、中層より少し上くらいでヌメェ~とした感じ。
ガンッ! でもなく、ゴンッ! でもなくヌメェ。
ロッドも曲がらず。
大きなクラゲでも引っ掛けたみたいです。
まぁクラゲ相手でもフッキングの練習しておこう。
ん?魚みたい。
え?青物ってこんな感じ?
正直、戸惑いました。
そして数秒後に重量感。
引きを楽しみました。
が、寄せてきてから抵抗が増し、必死に巻きます。
魚の方こそ文字通り「必死」にもがいてる感じが伝わってきて、少し心が痛みます。
ファイト中、リールのハンドルが分解してしまいそうで、ハンドルの根元を回します。
巻きづらい‥…
魚体が確認でき、何とか空気を吸わせてやろうと思った時には、私自身が酸欠状態なのか頭痛がしてきました。
隣の方が「タモ入れしましょうか?」と声掛けてくださったので、躊躇なくお願いしました。
本当にありがとうございました!
微妙なサイズのメジロです。
Anglersメジャーの目盛りは75cmまで。
目測で78cm。
クーラーボックスに曲げて持ち帰る途中、報告がてら縁ったジグを購入した釣具屋さんで計測してもらったら、若干曲がった状態で79cm。
店員さんからは「ブリで良いと思いますよ」と言われました。微妙です。
「微妙なメジロ」ではなく、ショアから「完全なブリ」を釣りたいものです。
朝4時過ぎ、飛ばしサビキの針にアジングワームを付け、30m程先、棚2ヒロで小アジが釣れました。(写真2枚目)
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- メジロが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
-
-
MajorCraft
- エヌワン NSS-1002PLG
- 4 釣果
-
MajorCraft
- リール
-
-
DAIWA
- 18レガリス LT5000D-CXH
- 13,800円~
- 1789 釣果
-
DAIWA
- ライン
状況
- 天気
- 17.0℃ 南 6.9m/s 1011hPa
- 潮位
- 105.3cm
- 潮名
- 大潮
- 月齢
- 15.9
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2023年05月06日 04:21〜04:21
-
- 04:21 釣行開始
-
- 神戸空港親水護岸で釣り開始
-
-
MajorCraft
メジャークラフト エヌワン NSS-1002PLG -
- 04:21 釣行終了
アングラー6302026さんの最近の釣果 すべて見る
メジロの他の釣り人の釣果 すべて見る
メジロが最近釣れたルアー・エサ
メジロが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/17255/da06fee0-62fc-4413-9781-b05b85848ee6.jpg)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![ヤマシタ マリア エギ王K クラクラウッディ](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/114620/86096756-3a33-4f28-b12c-fadba88a2641.jpeg)
メジロが最近釣れたライン・釣り糸
メジロが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
この釣果の釣り人について
![](https://anglers.jp/assets/views/users/no-image-fc0878c82cf2de7d06defa4893538cf2ac04378610c799897ac5a23ef33b68ed.png)
アングラー6302026
陸っぱり初心者です。
試行錯誤(悪戦苦闘)する楽しさと奥深さ(難しさ)が解ってきたところで、釣果が無い方が多いです。
でも釣れなくても楽しい!
珍しく釣れるとめちゃめちゃ嬉しい!
マズメの景色も最高!
以下、長いのでお時間のあるときにでもご覧下さい。
ただ釣り場によっては明らかに釣りゴミが放置されています。
だから釣り座確保時と釣り終了時にはゴミを拾います。
少しは環境保全になればと。
針やラインが落ちていたら、自分がトラブルになることもありますし。(と何かで読みました)
釣り場有料化の動きもあります。海外では免許制もあります。反対し辛い状況です。でも多くの人が釣りを楽しみ、ゴミだけでなく海洋環境汚染、海洋資源に関心を持ち、さらに海洋だけでなく地球環境保全の大切さに気付いて欲しいと思っています。
今や各国が宇宙ゴミの解決にシノギを削っている時代です。自分達の足下のゴミ問題くらい解決したいものです。できるはずです。
釣りは初心者ですが会社務めは残り数年。
定年後は妻とキャンピングカーで釣り放浪(予定)です。
SNS・YouTubeで釣りの楽しさと環境保全の大切さを“世界“へ伝えていきたいと思っています。
冗長な文を読んで頂きありがとうございました。
釣り 楽しみましょう。
![](/assets/ANGLERS_512-182b0f8e8420698037038529e4eccd67976d541e9070abd1c90bd8b748e2329f.png)