ヤマメ
ヤマメ
ヤマメ

【釣果21匹ヤマメ7イワナ14】シャロムの森2023.6.15
状況
・天気  小雨
・気温  18℃(8時半管理棟)
・水温  12℃(9時半山神様付近)
・水位  増水(前回釣行2023.6.1との比較)
・水位  増水(例年との比較)
・風   無風
・虫   ナシ
 
ヤマメ・イワナの活性
管理棟に到着すると、たくさんのハエ?が出迎えてくれた。
ウェダーに着替えていると、耳元で「ブーン」っと大きい羽音。
振り返ると、オオスズメバチ・・・・・絶句。
咄嗟にしゃがみ込む。
チラッと確認すると、かなりのビックサイズ。
気温18℃・・・・オオスズメバチの女王蜂も冬眠からお目覚めする頃だ。
しばらくすると、渓流の方へ飛んで行った。
女王蜂と言えど、毒針で刺す。
何事もなくよかった!

今日は、前回釣行の続きで「山神様」付近より入渓。
増水で川幅が広がっている。
2週間ぶりの渓流釣行なので、感覚を取り戻すべく、あちらこちらにフライを投じる。
 
この2週間ほどの間にまた大水が出たようで、水底の砂や小石が新しい場所が多い。
水底がリフレッシュされた場所には、まだサカナが入っていない。
また増水で川幅が広がってポイントも多くなったように見えるが、増水時だけ出現するだろうポイントにもサカナが入っていない。
 
狙うべきポイントは、
・平水時にも水がある場所
・スネ〜ヒザ水深
教科書通りならば、反転流・・・・であるが、今日は反転流からの反応はほどんどなかった。
特に反応が良かったのは、
・2つの速い流れの間にできる緩流帯
・ポイントの最下流
・速い流れの中にドーンと顔を出した岩や石の上流側
注意すべきなのは、反応があったポイントの水深は足首〜ヒザと色々であったが、共通点として反応があった付近には必ずスネ以上の水深の場所があることだ。
 
詳細は、「西洋毛ばり人」で検索!
*今回の釣行の記事は、2023.6.19にアップする予定です。

17閲覧

釣果データ

釣れた日
2023年06月15日 09:37
魚種
トラウト > ヤマメ
サイズ
重さ
匹数
1匹
都道府県
群馬県
エリア
シャロムの森
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 17.0℃ 東北東 0.6m/s 1009hPa 
水温
水深
タナ(レンジ)

ヤマメが最近釣れたライン・釣り糸

ヤマメが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

ヤマメが最近釣れたロッド・釣り竿

ヤマメが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード