アコウ
アコウ
アコウ

釣り歴45年くらいのおじちゃん…
生まれて初めてアコウ(キジハタ)釣りました!

しかも3匹も💮🎉

やるな〜オレ!イカすゼィ〜オレ🤣

しかしながら軽度の熱中症🥵っぽくなって、
今現在も少々…疲れとれず〜😰
投稿が遅れてしまいました…💦

あぁちょっと怠いなぁ〜と感じた時点でもうダメ…
そこからは普通に行動するにも、いつも以上の負荷が
かかるのに、木陰で休憩や水分補給しても時すでに遅し!

視界が緑でクラクラ〜
頭痛がして、取り憑かれたように怠い…orz

そう感じる前に休憩、水分補給をして、
平常を保てるようにしましょ〜

さてさて、
海の日お仕事の振替休日、
どこもかしこも芳しい釣果もなく、
少し期待の大サバ狙いで神戸空港に。

でもサバもなぁ〜先日、中サバたくさん釣ったし、
他に何か…と思案し、夏場のアコウなんてどうかな?
と釣具屋さんで500円だけシラサーシュリンプを
仕入れ、現地夜中入り。

朝まずめまでなら500円=1杯でいけましたね!

着いてすぐに底撒きして、
波止際の胴付きズボ釣りで狙います。

まぁシラサ使ってるので、
飽きない程度というか、忙しいくらいに
何かしらはポンポン釣れて〜

結局、
 アコウ3匹 32,30,22
 ガシラ3匹 15未満のみ
 チヌ1匹 33
という、大満足の結果〜👏

しかも、アコウのヒキは強烈で楽しいですね!
ちょっとの間、この釣りにのめり込むつもり〜笑

ここで帰ってればヨカッタのにね…笑

一応40半ばのサバも釣っておきたいと、
4時過ぎあたりから、今日は、ジグサビキにして、
色々やりますが、夜中のウキ釣りみてましたが、
この日は全体的にダメな日だったみたい💦

と言いつつも、ワタシの横の子が2本釣りました。
回遊量が少ない中、やりますな〜💦

周りはだーれも釣れておらずーでしたが、
隣で見ちゃったもんだから、手こずってたので、
タモ入れまで手伝ったもんだから… … …

私も延々と投げ続け、8時半頃になってようやく、
沖のボトムから巻き上げてきて、
途中もう一度底取りしてからのノーマルワンピッチで、
なんとかヒット!!!

ジグサビキやめて、今度は釣具屋さん情報を参考に、
マキマキ40g のサゴシ用のピンクキャンディー
(私はコレをエロピンクと呼んでますが〜w)

左右に泳ぎ回って、
ヨシヨシ、大サバくん、よく来たね〜
とぶっこ抜くと…!?…??…アレレ⁉️

先週日本海で釣った中サバくんやないですか??
34センチ…先週よりも1センチ縮んでる😭

いつもはどんなやつでも写真撮るのも忘れてました…
暑いから?中サバやから!?

でもパターンが掴めたので、その後も黙々ともくもくと〜

そら、熱中症なるわな😱

結局10時でやめて、その後木陰で休んでは、
片付けして、また休んで、また片付けて〜

11時半までかかりました💦

帰り際、クーラー内で溶けた氷水(きれいなヤツ)を
頭から浴びて、なんとか回復傾向になったので、
安全運転で家に帰りつきました…💀

大阪湾のアコウは28センチを目処にリリース基準が
あるようで、2匹はクリアしてたんですが、
スカリバケツで活かしていてヨカッタです。

中サバに食べ頃サイズのチヌもいたので、
どちらか1匹だけにしようと、写真左のは多分、
ビッグママさんぽかったので、お帰り頂き、
真ん中の32をお持ち帰りしました〜!
 この子はおとこのこでした〜w

冬のフグ、夏のアコウと呼ばれ、キロ諭吉万円とも
言われる高級食材なんで、フラフラで帰り着いたのに、
まず先にこの子を熟成させるべく、下処理して、
水分を綺麗に拭き取り、キッチンペーパーくるんで、
ラップでぐるぐる巻きのなんちゃって真空保存に!

今日か明日、炙りの刺身で頂くことにしまーす✌️

チヌはタイの煮付けみたいにして、中サバは…💦

いやー今回は釣りの面でも、体調管理の面でも、
いい経験になりました。

この時期の睡眠時間2時間ってのが1番アカン理由って、
わかってるんですけどね…

釣りに行く前は寝られへんのです😫
遠足前の子供と一緒やな😅

あとはシラサーシュリンプの破壊力も再認識です!
ルアー1個買うより、1杯だけ持ってくのクセになりそ!

手荷物増えるんだけがなぁ〜

その他としては、サヨリもそろそろな感じですね。
タコもやれば釣れるかもしれませんが、
ココでタコエギ投げれば、ロスト10本は覚悟だし…

気になってたツバス、シオはまだっぽいですね😭
その調査も兼ねて、昨年仕入れたジェットチュウ🐭を
投げ倒したんですけど、ダメでした。

今一番したい釣りは〜
  夕澄みしながらの○○○なんですけどね!笑

少しの間、シラサーのズボ釣りやりつつも、
秋までは色んな釣りをぼちぼちとやりましょかね〜😁

1,481閲覧
コメント20件

釣果データ

釣れた日
2023年07月18日 03:19
魚種
ハタ > キジハタ > アコウ
サイズ
32.0cm
重さ
匹数
3匹
都道府県
兵庫県
エリア
神戸空港親水護岸
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

ルアー

その他 / 活けシラサーシュリンプ

状況

天気
 26.0℃ 西南西 0.8m/s 1015hPa 
潮位
151.1cm
潮名
大潮
月齢
0.4
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2023年07月18日 02:00〜10:00
02:00 釣行開始
神戸空港親水護岸で釣り開始
JACKALL
ジャッカル BRS-S100 MLMH BRS-S100MLMH 鰤カスタム
10:00 釣行終了

アコウが最近釣れたルアー・エサ

アコウが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

アコウが最近釣れたライン・釣り糸

アコウが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

アコウが最近釣れたリール

アコウが今まさに釣れてるリールを見よう!

アコウが最近釣れたロッド・釣り竿

アコウが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


この釣果の釣り人について

ウォッカ

釣った情報だけでなく、
釣りに行く背景から、釣りの現場での出来事など、
皆さんにお伝えして、楽しんで頂ければと思います。

その分文章長いのでご容赦ください😁

コメントもお待ちしています。
現場で見かけたら是非お声がけください〜😁
ということで顔出し開始です!2022/10〜

マイスターになれたら良いなぁと🤔

------------------------------------------------
【大よその活動フィールドと狙い】
1,2月  舞鶴 サゴシ
3月 舞鶴と阪神間 サゴシ、カレイ
4,5月 阪神間と舞鶴 青物全般、カレイ
6〜9月 神戸、西宮、南大阪 青物全般、アコウ
10,11月 神戸、西宮、舞鶴 青物全般
12月 舞鶴、岸和田 サゴシ、カレイ
------------------------------------------------

2016〜2022年春まで東京単身赴任でしたが、
22年4月から兵庫県に戻ってきました😁

小学生くらいから父親に連れられて釣りやってました。
車の免許とってからは、海釣りメインでやり始め、
タチウオのワインドで、2008年頃からルアーをやり、
今はルアーも餌も、ともに楽しんでます!

関西ではショアジギングで青物/サワラ/サゴシ、
東京ではチョイ投げでのカレイ/イシモチ/ウナギ、
オフショアもライトなヤツはやってます。

食べること前提の魚しかやりません。
料理もします。

基本、土曜アングラーです。
日曜はあえて控える努力してます(笑)
でも平日夜勤の時は、夜勤前に出動する時もあります。

釣りが唯一の楽しみ💕
是非、宜しくお願いします!


アコウの関連記事

釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード