マアジ
マアジ
マアジ

サビキ、コマセなし
市販のアジ用の5連鉤の仕掛けを使用。1番下に10号のオモリを装着。底付近のタナ狙い。堤防真ん中あたり。

この日は若洲公園で音楽フェスが開催されていたため、駐車場が使えないということでバスで向かいましたので、朝まずめの時間には間に合わず、、、9時過ぎに開始です。隣の方のバケツにはすでに10匹以上のアジが…。
6月末に釣りを始めて以来、週2回ペースで若洲に通ってきましたがサッパばかり釣れる日々。8月にアジの釣果報告がたくさん上がっている中でも自分は釣れない日が続きました。夏に1回だけ本牧の釣り施設へ浮気しましたがコノシロしか釣れませんでした。
なんとかアジを釣ってみたいと思っていましたが、この日も3時間経ってもサッパのみの釣果…。あれだけ釣りに行きたいと前日の晩から大騒ぎしていた5歳の長男も飽きてしまった様子…。ところがお昼過ぎの渋い時間帯でもすぐ右隣の方は置き竿でポツポツとサッパを釣り上げる中で3匹に1匹くらいの割合でアジを釣り上げておられました。その後左隣にファミリーがいらっしゃって小学生の男の子がたちまちレギュラーサイズに届くようなサイズのアジを釣り上げていました。その後も数匹アジを釣られたようで、これを見てふと思い立ちました。両隣でアジが釣れているのに自分だけ釣れないのはひょっとして仕掛けに問題があるのではないかと。そこで14:30過ぎにもともと使っていた市販のピンク色のヒラヒラが鉤についた仕掛けをしまい、市販の透明に近い白いハゲ皮のヒラヒラのついた仕掛けに変えてみました。すると5分も経たないうちに10センチほどの小さなアジがヒットしました。金色に輝くアジを目にした瞬間、心の中ではガッツポーズですが、冷静を装って鉤を外しバケツに入れます。仕掛けを再度底に落とし、アジのゼイゴの曲線美に見とれていると、すぐにまたアジがヒットしました。今度は15センチ弱で先ほどよりはサイズアップです。縞模様がはっきりとしていて違う種類かと思いましたが同じくマアジのようです。そうか、仕掛けで釣果もだいぶ変わるのだと実感しました。もっと早く気づいていれば…と後悔もありますが良い学びになりました。色違いで仕掛けを何種類か用意しておくのも大切だなと思いました。
アジは16時くらいを境に周りでもあまり釣れなくなっていたように思います。15時半過ぎくらいからはサッパの爆釣タイムでした。おそらく全部で60匹くらいは釣ったと思いますが、20匹を超えたあたりからは全てリリースしました。17時頃に切り上げ、バスで帰路に。この日は朝と、夕方前にアジがよく釣れていたようですね。

釣れたアジとサッパ、別投稿のアカカマスはそれぞれ塩焼きでいただきました。初めてアジとカマスを釣ることができ、自分にとっては大満足の日になりました。

1,118閲覧
コメント4件

釣果データ

釣れた日
2023年09月30日 17:08
魚種
アジ > マアジ
サイズ
14.0cm
重さ
匹数
1匹
都道府県
東京都
エリア
若洲海浜公園海釣り施設
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 28.0℃ 南 4.2m/s 1008hPa 
潮位
209.6cm
潮名
大潮
月齢
15.1
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2023年09月30日 16:10〜17:08
16:10 釣行開始
若洲海浜公園海釣り施設で釣り開始
17:08 釣行終了

マアジが最近釣れたルアー・エサ

マアジが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

マアジが最近釣れたライン・釣り糸

マアジが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

マアジが最近釣れたロッド・釣り竿

マアジが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


マアジの関連記事

釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード