関東に漸く戻って3か月ぶりの東京湾釣行。
F4-F5でメーターあるないぐらいの食べ頃サイズ3本❗️
イナダ1バラし。
ブランクがあったので、丁度良いタチジギのリハビリが出来ました。
タチジギ関連の動画はいつか作成したいと思いますが、直近の北海道方面の残存データは、編集が容易なショート系が主体となると思います。
難しい日でしたがチップ的な当たりそこそこ拾えたし、センターサーディンとの潮馴染みでは、アクションでスコーン!と来てくれて、良いリハビリ+難しい日程好きなドMなので楽しめました😆
もう少しでワラサぐらいの太いイナダがいたので、タチウオもあまり威張れる感じじゃ無かったのでは無いかな〜と仮定してます笑
今回のタチウオも多分出来てもショートにするかなと思います。
まとまった1本の動画などを期待されている方、すいません‼️
ヒットルアーはセンターサーディンで1本
パームスのヘキサーサーベル コットンで1本
サーベルワンピッチで1本
ガトリングTG バラシ イナダ1
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- タチウオが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
-
-
SHIMANO
- 22オシアコンクエスト 300HG
- 47,171円~
- 152 釣果
-
SHIMANO
- ライン
状況
- 天気
- 19.0℃ 南 1.7m/s 1012hPa
- 潮位
- 54.5cm
- 潮名
- 中潮
- 月齢
- 12.4
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2023年10月27日 10:26〜10:26
-
- 10:26 釣行開始
-
- 長浦沖で釣り開始
-
- 10:26 釣行終了
ジギヲタさんの最近の釣果 すべて見る
長浦沖の他の釣り人の釣果 すべて見る
タチウオが最近釣れたルアー・エサ
タチウオが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
![コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/17255/da06fee0-62fc-4413-9781-b05b85848ee6.jpg)
![パームス HEXAR B UVアカキン](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/100372/b5ca6540-bfad-432d-9c11-410aaef01959.jpeg)
![ヤマシタ マリア エギ王K ムラムラチェリー](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/21573/28590930-f4fe-41dd-95e5-a815fcbcb119.jpg)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
タチウオが最近釣れたライン・釣り糸
タチウオが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
昔のタチウオの釣果
この釣果の釣り人について
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/account/image/893242/thumb_A9B58BCE-BB81-422C-A84C-415291F93787.jpg)
ジギヲタ
同族経営の成れの果て。生まれた末端は海に現実逃避し、ジギングに目覚めたヲタク…
ご覧頂きありがとうございます。
どうもジギングヲタクです。
日本各地のオフショアがメイン。
月並みですが、ライトロック、ショアジギング、ショアヒラメやシーバスも。
あまり魚の写真を撮るタイプの人間では無かったのですが、この機会に沢山撮影していきたいと思います!
2022/09/22マイスターズ1次先行通過
現在は2次先行をしっかり通過できる様、頑張って参ります!
フォロー返しします。またいいねも見かけ次第行います。
(2023/10/01から本格始動)
Youtubeチャンネル https://youtube.com/channel/UCXNlohVNVgT7kaAY3x6uJAw
Fimo釣りブログ(23/08/27開始)
ビジネスノートでも情報発信出来るので一番確実)
https://www.fimosw.com/f/jigingwotaku
基本的には、常識の範囲内でキャッチ&イート派です。
キープの範疇を超える場合や、食べる事が困難な魚(フグなど)、あるいは乗合の同船者に危険を及ぼす可能性のある魚(サメやエイなど)は当然リリースを心がけております。
但し、エラ 目 内臓や浮き袋、その後の生存を脅かす程度のヒレなどへの損傷が発覚した個体は、サイズを問わず持ち帰り、美味しく食べるようにしております。
海洋投棄同然の建前的なリリースは、絶対にしない事と、ゴミなどを置き去りにしない事を、常に心がけております。
中東で生活していたため、釣り歴の内10年ぐらいは海外で積みました。
バラクーダ、ヘミクーダ、ブダイ、カニ、スナッパーを釣っていたのが、未だに印象に強く残っております。
![](/assets/ANGLERS_512-182b0f8e8420698037038529e4eccd67976d541e9070abd1c90bd8b748e2329f.png)