今日は友人からの誘いで海釣り公園に行ってきました。
海上ばかりの釣りで、今回何釣るかな〜と釣果情報をチェックしつつ、サヨリとチヌの仕掛けを持っていく事に。
前日にアミエビは溶かしてました。
アジの釣果はイマイチだろうと勝手に思い込み、全部アジパワー漬けした状態にしてペットボトルに。
再度冷凍庫にてお留守番してもらいました。
今回、海釣り公園でのチヌ釣りは初めての事だったので、ウキ団子しようとしましたが、サヨリが爆沸き。
団子に寄ってきます。
足元までサヨリが寄ってくるので、気づいたらチヌ釣りの存在を忘れてサヨリ釣りやってました。
足元ではサビキの方が釣れると筏で学んだので、今回は1号のサビキ仕掛けで。
使わなくなった粉末コマセ団子にアミエビ粉の入ったサビキ粉をブレンドして投入。
下にオモリをつけて投入したけど、なかなかサヨリ寄らず。
コマセの食いはいいけどなんでやー?
となり、オモリを外して下プラカゴで浮かせてみることに。
とりあえず複数かかるようにはなったけど、時間が経つごとに絡むようになってきた。
少し短くしてみて、絡み対策として3本が限界なようで……。
市販のサヨリ仕掛けはハリを飲まれると外せないからストレスを感じてましたが、サビキ針でやると飲まれても外せない訳ではないので楽です。
気づいたら12時近くなり、50匹超えてたので終了する事に。
まだまだ釣れそうなくらいに沸いてましたが、捌く手間を考えてやめることにしました。
ググっていたら、サヨリの頭と内臓取ってパン粉つけてエビフライのようにして食べるレシピをみつけたのでそれを作ってゆっくり食べていこうと思います。
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 17.0℃ 北北西 3.3m/s 1021hPa
- 潮位
- 33.7cm
- 潮名
- 大潮
- 月齢
- 15.4
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2023年10月30日 12:09〜12:09
-
- 12:09 釣行開始
-
- 小浜湾で釣り開始
-
- 12:09 釣行終了
うさぎたろうさんの最近の釣果 すべて見る
サヨリの他の釣り人の釣果 すべて見る
昔の小浜湾の釣果
昔のサヨリの釣果

釣果はアプリから
釣りSNSアングラーズ (iOS/android)