シーバス
シーバス

仕事帰りにエントリー。

上げを狙う。

目当てのストラクチャーには先行者2名おり、自分が入れる立ち位置はない。
先行者が絶対の優先です。ここは割って入ったり、無理に立ち位置を空けてもらうような事をしてはいけない。状況確認の声かけはしても、相手の反応によっては静かに立ち去り、他へ移動するのが釣りの暗黙のルールです。
これが出来ない人はトラブルが絶えないと思ってください。

失礼の無いように丁寧に声かけをします。
コミュニケーションにより、ベイトはハクらしい事判明した。コミュニケーション中に下流でファイトあり。70アップの釣果確認した。

状況良し。
流域の別ポイントにウェーディングでエントリーすることにした。

気温高く、南寄りの風微風。
遠方にボイルあり、サカナは入っている。

ベイトはハクと想定しているが、ベイト自体の数は少ない。ただし、波紋の発生頻度からして活性は高い。

表層から攻めていく。
流れがほとんどないため、ドリフトではなくダウンクロスから巻きで気配の濃いブレイクにルアーを運んで行くスタイルとなる。

動きの違うルアーを数種トレースしたが、反応なし。

表層には出ないと判断して、レンジを入れるためにTKLM80を選択する。

ブレイクのかけ上がりやシャローではボトムにタッチする水位。ややティップを高めに保ってデッドスローに巻いていく。

流れに変化のあるブレイクに波紋が出たので、その真上を通るようにルアーを引いていくと、ズズンと鈍いバイトで食ってきた。

重い抵抗感があり、サイズは良さそう。

ちょっと大きいよ。
独り言がでる。

走らせると牡蠣瀬でラインブレイクするので、やや強引にファイトしていく。
何発か荒々しいエラ洗いに会うが、良い食わせかただったので外れる事はない。

シャローを引きずり回して身動き出来なくなったところでグリップした。
ハーモニカですね。
気持ち良く食ってくれてます。

70アップを期待しましたが届かず。

2本目を狙いますが、ブレイクをきわどく攻め過ぎて牡蠣瀬に根がかりして万事休す。
実績抜群だったルアーをロストしてしまいました。

まだ1、2本獲れそうなフィールド状況でしたが、ロストショックで戦意喪失してそのまま撤退とした。

真冬に同じような釣りをしましたが、春らしくなって来ました。サイズも上がってくるのではないかと思う。

当初エントリーしようとしたポイントと実釣したポイントの潮位の同時比較が出来たこと、それぞれで釣果を確認できた事、今夜の経験が今後のこの場所での釣りを組み立てるために役に立つと思う。

417閲覧
コメント2件

釣果データ

釣れた日
2024年03月16日 19:39
魚種
シーバス
サイズ
67.0cm
重さ
匹数
1匹
都道府県
千葉県
エリア
東京湾湾奥
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

状況

天気
 12.0℃ 南南東 5.0m/s 1021hPa 
潮位
99.2cm
潮名
小潮
月齢
5.7
水温
水深
タナ(レンジ)

シーバスが最近釣れたルアー・エサ

シーバスが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

ガンクラフト 鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F フラッシング湖鮎
GAN CRAFT
鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F
フラッシング湖鮎
2,880円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
8 釣果
アイマ シュナイダー ドチャート
ima
シュナイダー
ドチャート
2,050円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
3 釣果
Pazdesign
マッチボウ120f
クレイジーチャート
1,870円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
2 釣果
コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ
COREMAN
VJ-16
シルバーヘッド+沖堤イワシ
1,540円〜
★★★★★
★★★★★ (2)
481 釣果

シーバスが最近釣れたライン・釣り糸

シーバスが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!


この釣果の釣り人について

広瀬中佐

 川に入っているシーバスのうち、97パーセントがメスだそうです。ダメージを与え過ぎたシーバス以外はリリースしたいものです。

 釣り資源について関心を持ってフィールドに立ちますが、極端な保護思想は持ちません。増えているサカナは積極的に食べています。

 どのジャンルにおいても、「ライトスタッフ 正しい資質」が我々人間には求めてられています。釣りもその人の生き方が現れます。生命をかけて釣り人と対峙するサカナに対して、恥ずかしくない姿勢で向き合いたい。
共感される方と繋がりたいと思っていますので、気楽にお声掛けください。

釣りレポはブログ風味で書きます。長くなることもありますが、各回コメントに目を通していただければ幸せです。

 凝り性なので絶対ハマるであろう釣りには手を出すまい、と思いつつ、娘の彼氏の影響でついに手を出してしまった。

 サーフからヒラメ、マゴチを獲るのが当面の目標。
 ルアーフィッシングの理解を深めるためにスズキ釣りにもフォーカスしていますが、2022年からはほぼシーバスアングラー化しています。
 2023年中に通算100シーバスに到達し、初心者脱出を目論んでいます。ありがたいことに、2023年12月6日、100シーバスを通過する事ができました。今後はもう少し深く釣りを展開したいと思っています。

 ちょい投げでゆる〜くシロギス、ハゼもやります。

 実のところ、本性は山男です。


シーバスの関連記事

釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード