やっと暖かくなってきましたね!
今週も本牧海づり施設に行ってきました。
始バスで到着すると、既に沖桟橋ではカタクチイワシがあちらこちらで上がっていました。
私も沖桟橋外側中央に釣座をかまえ、夜なべして作った自作のトリックサビキを投入してみます。
表層ではカタクチイワシが泳いでいる姿を見ることができました。
すぐに5匹ほど確保し、泳がせの準備と並行して底層でのアジ狙いに切り替えます。
しかし底はコノシロパーティーになっておりました…🙄
コノシロにアジが混ざらないかなと淡い期待をしつつ釣り続けていると、アジが!!
と一瞬思ったのですが、よく見るとカタボシイワシでした〜。
泳がせにいいサイズ感だったので、カタクチイワシからカタボシイワシに変更してみました。
すると8時頃、カタボシイワシに強烈なアタリが!!
ドラグをギュンギュン言わせながら、真横に走りまくられ、挙げ句切られました😢
カタクチイワシを泳がせる前提だったので、ハリスを細くしていたのが失敗でした。悔しい…。
昼前後になると魚のアタリが一旦静かになり、このまま夕方まで暇かなと思ったら、13時頃、今度は本当のアジが!!!
その後20センチオーバーのちょっといいアジも続いてくれました。
ちょっといいアジに仕掛けをグチャグチャにされて、糸をほどいている間にアジタイム終了…。
その後は単発でもう一匹追釣するも夕マヅメのアジタイムはありませんでした。
16時頃になって、泳がせていたアジに強烈なアタリが!!!
今度こそは逃がしたくないと気持ちがはやってしまい、アワセが早すぎたようで餌を吐き出されてしまいました😭
カタクチイワシとコノシロはほぼ1日中釣れている状況だったので、釣りとしては楽しめました。
自作のトリックサビキもいい感じだったので今後も使っていきたいと思います。
でも、今日は泳がせの悔しさが大きいです😭
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- アジが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 15.0℃ 西南西 4.7m/s 1008hPa
- 潮位
- 168.0cm
- 潮名
- 中潮
- 月齢
- 19.8
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2024年03月30日 06:30〜17:30
-
- 06:30 釣行開始
-
- 本牧海づり施設で釣り開始
-
- 17:30 釣行終了
本牧海づり施設の他の釣り人の釣果 すべて見る
アジの他の釣り人の釣果 すべて見る
アジが最近釣れたルアー・エサ
アジが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
![モズ セラビートx クロカゲシラス](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/55433/d820ed31-984f-4996-af93-d72b8ce74b60.jpg)
![コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/17255/da06fee0-62fc-4413-9781-b05b85848ee6.jpg)
![ヤマシタ マリア エギ王K 3.5号 スケスケキャンディ](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/61354/bf1221bb-9c03-4cac-bd1b-2e7dcd49ffe2.jpg)
![パームス HEXAR B UVアカキン](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/100372/b5ca6540-bfad-432d-9c11-410aaef01959.jpeg)
アジが最近釣れたライン・釣り糸
アジが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
昔の本牧海づり施設の釣果
![](/assets/ANGLERS_512-182b0f8e8420698037038529e4eccd67976d541e9070abd1c90bd8b748e2329f.png)