サゴシ
サゴシ
サゴシ

長かった……久しぶりに魚釣れました!( ノД`)…
片っ端から仕事やら用事やらで土日がつぶれて、来週と再来週も仕事確定のため、今っきゃない!と無理無理土曜日のお通夜の後に出発し、滑川ホタパタ〜生地アジ〜経田カレイの目標で先ずは目指すは滑川!
うわ!道の駅がほぼ満車…たくさんのホタラーが集っており釣りどころじゃない!諦めて海沿いを魚津に向かって走ると、経田の手前くらいまでホタラーが進出しておりました。ホタルイカ人気、凄い❗
結局生地まで来てみると、ヤリイカも安定の人気のようで、イカ会場付近はけっこうな車の数。(現場は見に行ってない)まぁ自分はアジ狙いなんで漁港でいいわと思い、港内を見るといい具合の濁り加減。よ〜く見ると、アジやらウグイやらみたいな魚体が時々見え隠れしている。
よし、見えアジチャレンジだ!と小一時間試すが反応なし。お試しでサビキを入れてみてもピクリともあたらない……午前1時まで粘りましたがアジングはギブアップ…( ノД`)…
黒部の道の駅で4時過ぎまで仮眠し、次は経田でカレイ狙い!エサは青イソとホタルイカ。二本竿でそれぞれに両方を付けて投げて待つことに。
待ち時間にジギングでもと軽い気持ちで並行して釣っていると、なんとジギングの方にアタリが?サゴシだ!しかしこんな時に限ってタモを持ってきてない!大丈夫か?なんとか無事に上がり写真撮って、バケツに水汲んで血抜き作業し、サイズも測って(50cmでした)再び投げ!すると少し時間は空きましたがまたまたアタリ!めっちゃひく?なにが掛かった?慎重に寄せて上げてみたら、サゴシの腹へのスレ掛かりでした。タモなしでよく上げられたな〜と自分で感心してしまいました。まさにおひサゴシ!嬉しいゲストでした。なんとサイズはこちらも50cm。引きは凄かったけど同じサイズでした。
ちなみにカレイ狙いの投げ釣りは全くアタリなし。フグすら、海毛虫すら来ませんでした。
サゴシ2本上げたし、場所変えてみようと補助港へ移動するも、10時半頃までやって結果は何も当たらず。ちゃっかりスレ掛かりしたナマコだけでした。残ったイソメを放流して早めに帰路に着きました。
アジが釣れなかったため、内心は5連続ボウズを覚悟してましたが、リセットできて本当に良かったです!サゴシ様に救われました!ありがたく頂きます🍴🙏

1,473閲覧
コメント6件

釣果データ

釣れた日
2024年04月07日 06:00
魚種
サワラ > サワラ > サゴシ
サイズ
50.0cm
重さ
匹数
2匹
都道府県
富山県
エリア
経田漁港
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
サゴシが釣れる近場の釣果

サゴシ × 富山県

サゴシ × 経田漁港

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 9.0℃ 南東 1.4m/s 1018hPa 
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2024年04月07日 06:00〜06:00
06:00 釣行開始
経田漁港で釣り開始
06:00 釣行終了

サゴシが最近釣れたルアー・エサ

サゴシが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

サゴシが最近釣れたライン・釣り糸

サゴシが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

サゴシが最近釣れたリール

サゴシが今まさに釣れてるリールを見よう!

サゴシが最近釣れたロッド・釣り竿

サゴシが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード