ウグイ
ウグイ
ウグイ

今年のGWは晴天続きでしたなあ。
そりゃあ釣りに行っちゃうよね。

恐らくどこも釣り人は入っているだろうからどこにしようか悩む所だったけど、ふと思い立って小渋ダムへ行ってみた。実はここでずっと釣りたい魚が居たのよね。

鯉!!!

そう、鯉なのですよ。
自他共に認める鯉好きの私。鯉多き女。

まだ釣り超初心者の頃、小渋で何かしら釣ろうとしていたら向こうの岬で誰かが何かを投げ込んでいたのね。ボチャン!ボチャン!静かになった…。しばらくしてチリンチリンチリン!
影になってて見えなかったけどあれは鯉を釣ってたんだなぁ。しかも何度も鈴が鳴っていた。なんかめっちゃ羨ましくて。

そして、天竜川本流の鯉があれだけの美味さなら、全く臭みのないギルやワカサギを生む小渋ダムの鯉はいかようなものなのか。そう思ってもう3年の間何回もやってるんだけど釣れんのよね〜。あのダンゴ釣りの人どうやっていたんだ。
この日はまあとりあえず何かしら釣れれば良いかなと。ミミズ付けたらバス釣れんかなと木や流木が混み入った場所へ磯竿伸ばしてぶら下げてたのね。
陽気も良く、日陰は心地良く、湖や新緑の黄緑に染まった山々も美しく、ただそこに居るだけで「ああ、、なんて幸せなんだ…。」とじわじわと満ちてくる。半目の状態でボーッとしていたらいきなりギュンっと引っ張られた。「んぉ!?あれ?バス!?」と合わせたら、この引きは…鯉ーーー!?えー、今までなっかなかミミズは食ってこなかったのにー!と、そこに驚いたわ。なかなか取り込むのが大変だったけどなんとかキャッチ!いやすんげえ嬉しい。ずっと釣りたかったものが釣れるって最高だな!

その後、付近の渓流に入ったらこの日はなんか珍しい祭りなのか大群のオイカワにめちゃめちゃカッコいい婚姻色に染まったウグイ。初めて見た。いや満足の一日だった。

ちなみに、先日のニジマス(信州サーモン?)や鯉の半身、他諸々燻製にしてみましたわ。前者はまだ食べてないけど鯉の方は臭みは勿論ゼロで塩気が効いていていい感じ。なんというか、、私の大好きな『へしこ』を彷彿とさせたわ。へしこ、ご飯と一緒に食べると最高なんだよー。
アマゴも旨味が凝縮されてこれは夏の釣行でおにぎりと一緒に食べたら最高でないかな。塩分補給になるし。
チーズは言わずもがな最高、鶏むね肉もあのコンビニのサラダチキンスモーク味まんまでしたわ。
若干手間はかかるけどたまにはこう言うのも良いねえ。保存できるし。なんか保存食を作る行為自体気分的に盛り上がるし。オススメ。

417閲覧

釣果データ

釣れた日
2024年05月04日 13:57
魚種
コイ > ウグイ
サイズ
重さ
匹数
5匹
都道府県
長野県
エリア
天竜川
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
ウグイが釣れる近場の釣果

ウグイ × 長野県

ウグイ × 天竜川

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 24.0℃ 南南西 1.1m/s 1019hPa 
水位
前日雨量
0.0mm
放水量
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2024年05月04日 13:57〜13:57
13:57 釣行開始
天竜川で釣り開始
13:57 釣行終了

ウグイが最近釣れたルアー・エサ

ウグイが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

ウグイが最近釣れたライン・釣り糸

ウグイが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

ウグイが最近釣れたリール

ウグイが今まさに釣れてるリールを見よう!

ウグイが最近釣れたロッド・釣り竿

ウグイが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


この釣果の釣り人について


ウグイの関連記事

釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード