マアジ
マアジ
マアジ

黄金アジに初挑戦

いやはや、マジでデカい。引きもビンビンで超楽しめました。

この日から浅場での釣行とのこと。朝は異様な潮の流れで40号ビシ大苦戦でも、イワシミンチこませ一振りでがっついてきました。アオイソはかなり小さく。根掛かり要注意の二場所目は最初は感覚掴めなかったけど、一度ぱくぱく食べて警戒のため?吐き出すのをちょい待って強め合わせで、数を増やせました。

サイズはギガまであと一歩。

金谷漁港目の前のアジ食堂のご夫婦のアジフライとなめろう天麩羅も仰天の旨さでした

同行者初心者で同乗の皆さん、ご迷惑をおかけしました。手前祭りも連発してしまいました。そして、東京湾の今を悩ませるアカクラゲの襲来を受け続けました。

左手を見ると、いつもタチで通ってる猿島沖が見えました。空母(護衛艦)いずも、っぽい船体も拝めました。
@光進丸さん初トライ、また行きます!

唯一の心残りは、終盤になぜかかかったフグ。この世のモノとは思えないぐいぐい引き込み、40センチオーバーのおばけクサフグかと思ってすかさず海に戻したけど、いろいろな方から、「あれはショウサイだったよ、もったいない」と言われ、せめて写真撮っておけばよかった。

個人結果
黄金アジ✖️32(18センチ〜ほぼ23センチオーバー最大38センチ)
マサバ✖️1
ショウサイフグ✖️1

最終結果
計3人で
黄金アジ60、マサバ6、ミニカサゴちゃん2リリース、幻のショウサイフグでした。そして、バラシ多数。人生のいい思い出にもなりました。

284閲覧

釣果データ

釣れた日
2024年06月03日 12:34
魚種
アジ > マアジ
サイズ
38.0cm
重さ
匹数
32匹
都道府県
千葉県
エリア
大貫沖
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
マアジが釣れる近場の釣果

マアジ × 千葉県

マアジ × 大貫沖

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 20.0℃ 東北東 2.5m/s 1006hPa 
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2024年06月03日 11:37〜12:34
11:37 釣行開始
大貫沖で釣り開始
12:34 釣行終了

マアジが最近釣れたルアー・エサ

マアジが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

マアジが最近釣れたライン・釣り糸

マアジが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

マアジが最近釣れたロッド・釣り竿

マアジが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


この釣果の釣り人について

なんちゃってマーク6

地味に中学から、20数年の太公望。歳を重ねて、再び釣り意欲どんどん高まってる。

中高時代は沖突堤で夜釣りメバル、防波堤セイゴに傾倒。投げでカレイやアイナメ。社会人になってからはややご無沙汰だったけど、ここ数年は先輩の誘いにより、タチウオ(テンビン手巻きがちょっとしたこだわり)にハマる。川崎の釣宿さんにお世話になっております。

思い出は大学時代、オホーツク海を望む北海道の川で巨大ウグイを釣り上げたこと。山中湖の凍ってないワカサギもやりました。

人生初クロダイはまさかの若洲海釣り公園で。2021年のこと。中学のときに千葉・仁右衛門島で奇跡のシマアジをゲットしたことも。むかーし、市原海釣り公園でホウボウ釣り上げも思い出した。

仙台に住んでたときは穴釣り根魚巡業、北海道・天売島でルアーでクロソイ狙ったり、いろいろやったなぁ。

ルアーはどうも不得意なので、餌釣り多めです。黒帯の皆さんに教えていただきたいです。2024年にジグサビキデビューでカマスを初めて揚げました。カレイダービーもそこそこいい結果残せました。投げの春サヨリ、100均餌木でタコも初釣果。

ジギング技術を上達したい。青もの狙いの泳がせで大物頑張る。そしてヒラメ釣りが目標。


マアジの関連記事

釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード