シーバス
シーバス

ネット落としちゃったので、タックルベリーへダッシュして急遽購入。さっき釣ったポイントへダッシュで戻ったが、もうバチ絨毯になってしまっていた😭
何投げてもガン無視されるので移動。

移動先の橋下で、明暗に沿って移動してるシーバス3匹のご尊顔を確認。いずれもセイゴサイズっぽい。
クルバチ捕食してる!

そこで、本日タックルベリーで買って来たパンチラを明暗掠めるようにドリフトさせて通すと…橋桁に差し掛かったところでジジッ!

ヤバイ橋桁にラインが擦られてまう!
ドラグかなり緩めて摩擦係数を下げつつ、橋桁にガッツリ擦らない位置までダッシュで移動してゆっくり寄せる。

たまに跳ねるけど、めっちゃもぐるしなんなら動かんくなる。これ…クロダイですか?
とおもったらなかなか太った良型のシーバス!
苦手なクルバチを制した!やったぜ!

今日はランディングネット落とした以外はいい感じや!

まだポイント移動すれば、あと一匹くらい釣れそうだったけど、今日は鬼滅を妻と見る日なので納竿。

ボウズで苦しんだこの五日間の隅田川。

火〜木曜: 月曜の豪雨による影響で水がめっちゃ臭くて生命感がそもそもない。いつも居座ってるポイントは何も起こらず終了。

金曜: 相変わらず臭い。いつものポイントは何も起こらず、潮が良い時間は終了。もう無理や、とようやくポイント探すことを決意。めっちゃ歩いてるうちにバチがやたら湧いてるポイントを発見。貴重なバイトがあり、そこそこ引いたシーバスを痛恨のバラシ。

土曜: 今日もいつものポイントは何も起こりそうにない。昨日見つけたバチ湧きポイントへ…なんやこれ!バチ絨毯と化してる!たまにボイルある!でも全然食ってこん!貴重な2バイトを獲れず。

今日: クルバチ絨毯になる前に先んじて泳いでるバチを演出し、シーバスの目に留まるようにして釣ったろ!
の作戦通りの良型一匹目&ラテオ入魂🎉

苦手なクルバチパターン、しかも絨毯状態での良型二匹目🎉🎉

嬉しみのコラボレーション。
悔しさで頭おかしくなりそうだったところに、これらのご褒美は…刺激が強すぎるううう!!

かーーーシーバス釣り辞めらんねえええ🎉🎉🎉

409閲覧

釣果データ

釣れた日
2024年06月09日 21:39
魚種
シーバス
サイズ
56.0cm
重さ
匹数
1匹
都道府県
東京都
エリア
隅田川河口
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 22.0℃ 南 5.8m/s 1012hPa 
潮位
183.5cm
潮名
中潮
月齢
2.6
水温
水深
タナ(レンジ)

シーバスが最近釣れたルアー・エサ

シーバスが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

ガンクラフト 鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F フラッシング湖鮎
GAN CRAFT
鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F
フラッシング湖鮎
2,880円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
8 釣果
アイマ シュナイダー ドチャート
ima
シュナイダー
ドチャート
2,050円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
3 釣果
Pazdesign
マッチボウ120f
クレイジーチャート
1,870円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
2 釣果
コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ
COREMAN
VJ-16
シルバーヘッド+沖堤イワシ
1,540円〜
★★★★★
★★★★★ (2)
481 釣果

シーバスが最近釣れたライン・釣り糸

シーバスが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

シーバスが最近釣れたロッド・釣り竿

シーバスが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


この釣果の釣り人について

なみゅ

シーバスメイン。隅田川周辺がホームです。
2024年の冬から久しぶりに釣り自体を再開し、本格的にシーバス釣りにハマっています。

小規模運河でワームでテクトロばかりしていて、これが一番釣れるんだとずっと思い込んでいましたが、2024年4月末の本流バチ抜けでの良型爆釣をきっかけに、本流でハードルアーを遠投して巻いてくる真逆の釣りに目覚めました。

◾️釣り歴について語ってみます
⚫︎小学生
山間の上流部で、イモのねりエサで釣ったニジマスがファーストフィッシュ。
ブルブル感がたまらず、魚体もキレイでめっちゃ嬉しかったのを鮮明に覚えています。

⚫︎中学生
ブラックバスにハマりました。
グランダー武蔵やら、キムタクやらの影響でバスブーム来てた時ですね。

初めて釣ったバスは30cm。
5ft後半のスピニングロッドで、12lbナイロンに結んだスピナベを何もストラクチャーのないオープンエリアに投げるという、今思えば超絶何もわかってない釣り方でした笑

当時、釣り場はどこも人が多くてハイプレッシャー。
さらに、ブラックバスが自宅近くで釣れる所がなく、バス釣りは基本的に月イチくらいのペースで休日のマヅメ逃した時間帯に親の車で連れていってもらうしかない、という、非常にバスを手にしづらい状況でした。

少ない釣りのチャンスをものにしたい…!
結果、自分も例に漏れずハイパーフィネスの釣りに手を染めることに…

2.5lbフロロ、ウルトラライトのロッドに2inワームのノーシンカー、超絶小さいガン玉でのハイパー常吉リグと、小バスの数釣りばかりしていました。
最初に手にしたバスが最大記録でしたね笑

ここで、常吉リグの村上晴彦氏のファンとなり、ハートランドZのツネキチスペシャルを買ったり、釣り博に会いにいったりもしました。

なかなかバス釣りに行ける機会がなかったので、付近の用水路でスプーンでウグイやナマズを釣ったり、パンで鯉を釣ったりもしていました。

⚫︎高校生
そんなに釣り自体してなかったような…?

⚫︎大学生
大学近くの野池にバスがいるという情報を上州屋で得て、冬のクソ寒い中赴き、ハイパー常吉リグや、アシの隙間にライトテキサスを撃ったりして小バスを釣っていました。

そこからちょいちょい通い、夏になり、ベイトタックルでヘビーテキサスでテキトーにカバー撃ちをしていたときに35㎝のバスがヒット。
カバーから引きずり出した時の楽しさはこれまでになく、これが真のバス釣りか!と。驚きました。

そこから、「人がルアーを通してなかろうところって、もしかして思った以上に釣れるんじゃね?しかもデカめのが」と藪漕ぎしてヘビーテキサスをカバーに落とす釣りにハマりました。

在学中に40アップ釣ろう!という目標で、結構釣ってはいたものの…最高記録は38㎝と残念ながら届きませんでしたね。

その他、雷魚やらカサゴなんかもルアーで釣ったことがありました。

⚫︎社会人
2013年あたりでしょうか。
先輩に誘われて、芝浦運河でセイゴを3lbラインに1gジグヘッドのスクリューテールグラブで釣る、というのをやりました。
当時は、芝浦運河の一帯にセイゴがうじゃうじゃいて、春でも夏でも秋でも、群れの奥に投げてタダ巻きしたり、テクトロしてれば簡単に釣れました。
元々ずっとバスでやってたセコ釣りに感覚としては近い感じでしたね。
計20釣行くらい、2年に渡ってそんな釣りをしてました。
アベレージは25㎝くらいで、40アップのシーバスすら釣ったことなかったですね。
それからシーバスは行かなくなってしまいました。

その他は、トラウトの管釣りやら、鯉の釣り堀に多少ハマっていた時期もありました。

ここ最近は、だいぶ釣りから遠のいていましたが、2024年の冬あたりから仕事が忙しくなくなり、退勤後に近くの小規模運河で「久しぶりにテクトロでシーバス釣ってみるかーYouTubeによると最近はVJってのが流行ってるんだって?」という感じで再開し、4末のバチ抜けにてハードルアーで良型連発したことをきっかけに『これが真のシーバス釣りか!』と過去イチ釣りにハマり、今に至っています。


シーバスの関連記事

釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード