カマス
カマス
カマス

狙い物のアジやシロギスが一匹しか釣れない呪縛からの解放を!アジングと投げ釣りリベンジに。
夕マズメに間に合うように昼に自宅を出て目指すは生地。到着後に港内を見ると水の濁り具合も含め先週とよく似た雰囲気で、見える魚は端っこのベラくらい。
明るいうちはどうせ釣れないだろうとアジングの前に浜で軽く投げ釣りしてみると、一投目から何かがかかる!元気のいい引きの正体はチャリコでした。小さくてもいいファイトするな〜と感心し、リリース。続いてこれまた明るいうちにフロートアジングの練習ではちびカサゴが一匹。そして待ちに待った夕マズメに。
あれ?到着してすぐの時に埋まっていたでかアジポイントが僅かに空いている?しめしめ、あっちへ行ってみようと道具を持って移動。アジングではなくジギングでアジを仕留める作戦に急遽変更。
ベストポジションから四人目の場所で、根掛かりの多いところのため、見える明るさのうちからしっかりとキャスト練習も。
辺りが暗くなってきた時に投げたジグがフォール中に何かがヒット❗一瞬、根掛かりかとも思いましたが、魚の動き❕じわじわと寄せてみるとお尺なキジハタでした❕アジではないが、とりあえずキープし満潮の夜9時過ぎまで粘るが釣れず……周りも苦戦しており、キジハタ釣れた自分はマシな方……
ここででかアジの目撃情報が聞こえてくる、足元付近に回ってきてると。一部の方々は足元にワームを落とす作戦に、自分はアジングのタックルに変更しトライするも、アタリなし……夜の10時に常夜灯のポイントに移る決断をし、ノーマルアジングに切り替えるがあたらず一時間が経過。こりゃここは諦めて思い切って入善に行ってみようと移動。
入善も港内付近は釣れる感じがしないため、テトラ帯付近に行ってフロートで攻めてみようと更に移動し、フロートでチャレンジ。正味40分 程で4匹のちいかわ根魚達は釣れてくれましたが、アジは来ず……(-_-;)
翌朝のシロギスは西へと決めていたため、入善からも撤退し、仮眠ポイントの氷見の道の駅を目指すことに。
移動中、ふと先週のカタクチイワシが大量にいた漁港が気になって、ついでに立ち寄って港内を見ると、ベイトは見あたらないものの、チラリとカマスの姿が見えたため、急遽カマスチャレンジを追加。
ジグヘッドにベイトワームを付けて誘いを入れるが反応がない……ピンク、オレンジ、グリーンとやや濁りの強い状態でも目立つ色で攻めるが効果なし。カタクチイワシをイメージした銀ラメのベイトに替えて数投目、ガツン!来た❗お尺カマスをゲット〜👍やっと攻略できて嬉やと追加を狙うが、ショートバイトが一回のみで追加ならず…そのうち例のカタクチイワシが大量にやってきて、カマスは完全にワームには見向きもしない状態に。
やば、仮眠のために早く移動しなくては!と氷見の道の駅に到着したのが3時半頃。一時間半程は寝れるなと仮眠モードへ。続く。

759閲覧
コメント2件

釣果データ

釣れた日
2024年06月16日 01:06
魚種
カマス
サイズ
重さ
匹数
1匹
都道府県
エリア
富山湾
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
カマスが釣れる近場の釣果

カマス × 富山湾

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 22.0℃ 南南西 1.4m/s 1004hPa 
潮位
20.5cm
潮名
若潮
月齢
9.6
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2024年06月16日 01:06〜11:03
01:06 釣行開始
富山湾で釣り開始
有磯海で釣り開始
11:03 釣行終了

カマスが最近釣れたルアー・エサ

カマスが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

ガンクラフト 鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F フラッシング湖鮎
GAN CRAFT
鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F
フラッシング湖鮎
2,880円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
8 釣果
コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ
COREMAN
VJ-16
シルバーヘッド+沖堤イワシ
1,540円〜
★★★★★
★★★★★ (2)
481 釣果
ジャクソン 鉄パンバイブ グロー
Jackson
鉄パンバイブ
グロー
680円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
30 釣果

カマスが最近釣れたライン・釣り糸

カマスが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

カマスが最近釣れたロッド・釣り竿

カマスが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード