【自己満釣行記】
〜高知編第2弾〜
※長いので、暇つぶしにお読みください。
太平洋に面した高知のサーフでは何が釣れるのかー。
神奈川県民にとっては知ることのない謎である。
その謎に迫るべく、我々は再び高知への出張を入れ、再び会社のカネで高知へ飛ぶことに成功した。
なお、私の仕事は、釣りとは一切関係ない。
私が竿を持って高知に飛んていることなど、他の社員は誰も知らないのであった。
〜〜〜〜現地到着〜〜〜〜
空港からわずか5分の物部川河口サーフ。
様子を見に行くと、釣り人らしき第一高知県民を発見。
とりあえず声をかける。
私
「すみません、何か釣れましたか?」
初老の男性
「θΕΦΟΝφΕΧしちゅーけんど
ΩΘΞ∞χΕΑφちょらん!」
私
「?!」
高知の方には大変申し上げ難いのですが、年配の方のガチの土佐弁は、標準語しか話せない私にはほとんど聞き取る事ができませんでした……。
男性がどんなに熱く語っても、私には3分の1も伝わらない。
ああ、シャムシェイドって、こんな気持ちを歌ってたんだろうな。
それでもなんとか聞き取ると、以下のような情報を得た。
初老の男性
「釣れるときにここで釣れるのは……メジカ!」
………メジ?!(メジマ◯ロ?!)
( ; ゜Д゜)
初老の男性
「それと、エヴァ!」
………エヴァ?!(エヴァンゲリオン?!)
( ; ゜Д゜)
……すげぇ、すげぇぞ高知のサーフは……。
高知のアングラーは、毎日がヤシマ作戦のような修羅場をくぐってるに違いない。
明日の朝の釣りが楽しみだ!
※
メジカ(高知)=ソウダガツオ(関東)
エバ(高知)=メッキ(関東)
エヴァ=エヴァンゲリオン(全国共通)
らしい
〜〜〜〜実釣編〜〜〜〜
次の日、日の出前から物部川河口サーフに到着。
朝マズメなのに、誰もいないのね。
全裸で釣りをしても、通報すらされなそう。
冗談はさておき、さっそく投げます!全裸で。
本日の先発は、ポジドライブガレージのメタルフラッター43gです。
投げては飛び、巻いては泳ぎ、止めれば水平フォールする逸品です。
投・泳・落の、三拍子そろった、まさにメタルジグ界の大谷翔平と言えよう。
青物を釣るには最強のジグだ。
唯一のデメリットは、名前が覚えずらいこと。
ただし、かめやの店員だったら、
「ポジドライカレーのメタルブラジャー下さい」
で、たぶん通じます。
さすがプロ。
(ちなみに、高知の南金田店には23gと35gが売ってた)
〜〜〜〜改めて実釣編〜〜〜〜
さて、釣行の方ですが、なんですか、この青物だらけの海は。。。
日の出時間を少し過ぎて明るくなってたころから、30くらいのネイリ(ショゴ)と、35から40くらいのハマチ(イナダ)がバカスカ釣れる。
6時手前から7時前まで、投げれば当たるくらいの勢い。
メタルジグを変えるヒマすらない。
結局、最後までポジドライカレーのメタルブラジャーで無双しました。
ハマチ(イナダ)6匹くらい
ネイリ(ショゴ)4匹くらい
エバ(エヴァンゲリオン)3匹くらい
メ◯マグロ 1匹(即リリース)
へぇ〜メ◯マグロ釣れるんだ〜
ってボケてたらホントに釣れて焦りましたね。
間違えて持って帰ると大罪になり、アングラーズを巡回してるメ◯マグロ警察に捕まります◎
(マジです)
てか、このポイント、これだけ釣れるのになんで人いないんでしょうかね🤔
2時間でこんな釣れる海は神奈川には無いですし、あったとしたら、平日でも激混みポイントです。
ひょっとして、高知には釣り人が集まるもっとすげぇポイントがあると言うのか……
(´゚ω゚`)
高知のすげぇポイントの情報、お待ちしております。
(行きます)
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- ハマチが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
-
-
SHIMANO
- 22ネッサXR S106MH
- 33,986円~
- 937 釣果
-
SHIMANO
- リール
-
-
SHIMANO
- 21アルテグラ C3000XG
- 11,155円~
- 2740 釣果
-
SHIMANO
- ライン
状況
- 天気
- 22.0℃ 北 1.7m/s 1009hPa
- 潮位
- 184.2cm
- 潮名
- 大潮
- 月齢
- 1.0
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2024年09月04日 05:57〜05:57
- 05:57 釣行開始
- 物部川河口で釣り開始
- 05:57 釣行終了
キツネ目の男さんの最近の釣果 すべて見る
物部川河口の他の釣り人の釣果 すべて見る
ハマチの他の釣り人の釣果 すべて見る
ハマチが最近釣れたルアー・エサ
ハマチが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
ハマチが最近釣れたライン・釣り糸
ハマチが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!