リザルト的な動画アップしました。↓
https://youtu.be/kPU0Qvk9yLc?si=efwjS-CDQaZb3JJf
宜しければ、チャンネル登録、高評価、低評価お願い致します🤲
アングラーズドリームカップタチウオ、Week1は深川吉野屋さんから出船。
大型が走水で出ていたので、走水港の船乗ればドラゴン釣れるんじゃね?と思い、Week2は政信丸さんへお世話になって来ました❗️
しかし、ジグには小型が中心にかかる感じでした。
朝にセンターサーディン135gで2キャッチ。
帰り際に潮と無理やり喧嘩させる様に、シックスサイドで強めのしゃくりで1本追加。
政信丸さんの船頭さんから、ドリームカップのスケールで一応測らせて頂くも、上で91cmでした。
テンヤの方はメーター前後をコンスタントに釣ってました。
Week2は全然惨敗ですが、非常に楽しめました。
走水港の遊漁船に乗るのは人生で初めてでしたが、船頭さん含め、クルーの方も気さくで温厚で釣りに集中できました。
また走水にドラゴンが厚く出ている感じであれば、是非また行きたい所!
なんか後半が船宿レビューみたいになってしまい、すみません🤭
自分のアジャスト能力不足で、ドラゴンをジグで取る!
という事は出来なかったので、Week2は、ルール上の
「魚を持った当人の写真」を入れてませんので、自分の下手さを呪いながら辞退という事で笑
3本中2本がメスでしたが、片方は80cmと小型ながら卵を抱えていたので、東京湾の夏太刀はもう終わりかなっていう感じでした。目を貫通してしまい、キープしてしまいましたが、今後はより積極的にリリースを心がけて参りたいですね。
とはいえ性転換する魚なので、判別が本当に難しいですよね。
上顎と下顎の長さを見るのが、個人的には1番精度が高い気がします。
過去に木更津の岩壁沿いの超シャローで、顔半分が壊死していて、片目を失った個体を釣った事があるので、目に刺さってしまったぐらいでは死なないのかなと思う反面…。可哀想なので、お持ち帰りし、美味しく頂きました。
Week3と4も引き続き頑張りたいと思います❗️
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- タチウオが釣れる近場の釣果
この日の釣船・船宿
ルアー
タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 27.0℃ 南西 4.2m/s 1013hPa
- 潮位
- 148.6cm
- 潮名
- 大潮
- 月齢
- 15.0
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2024年09月18日 07:00〜07:00
-
- 07:00 釣行開始
-
- 東京湾で釣り開始
-
- 07:00 釣行終了
ジギヲタさんの最近の釣果 すべて見る
政信丸の釣果 すべて見る
東京湾の他の釣り人の釣果 すべて見る
タチウオが最近釣れたルアー・エサ
タチウオが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
![コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/17255/da06fee0-62fc-4413-9781-b05b85848ee6.jpg)
![パームス HEXAR B UVアカキン](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/100372/b5ca6540-bfad-432d-9c11-410aaef01959.jpeg)
![ヤマシタ マリア エギ王K ムラムラチェリー](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/21573/28590930-f4fe-41dd-95e5-a815fcbcb119.jpg)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
タチウオが最近釣れたライン・釣り糸
タチウオが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
昔の東京湾の釣果
この釣果の釣り人について
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/account/image/893242/thumb_A9B58BCE-BB81-422C-A84C-415291F93787.jpg)
ジギヲタ
同族経営の成れの果て。生まれた末端は海に現実逃避し、ジギングに目覚めたヲタク…
ご覧頂きありがとうございます。
どうもジギングヲタクです。
日本各地のオフショアがメイン。
月並みですが、ライトロック、ショアジギング、ショアヒラメやシーバスも。
あまり魚の写真を撮るタイプの人間では無かったのですが、この機会に沢山撮影していきたいと思います!
2022/09/22マイスターズ1次先行通過
現在は2次先行をしっかり通過できる様、頑張って参ります!
フォロー返しします。またいいねも見かけ次第行います。
(2023/10/01から本格始動)
Youtubeチャンネル https://youtube.com/channel/UCXNlohVNVgT7kaAY3x6uJAw
Fimo釣りブログ(23/08/27開始)
ビジネスノートでも情報発信出来るので一番確実)
https://www.fimosw.com/f/jigingwotaku
基本的には、常識の範囲内でキャッチ&イート派です。
キープの範疇を超える場合や、食べる事が困難な魚(フグなど)、あるいは乗合の同船者に危険を及ぼす可能性のある魚(サメやエイなど)は当然リリースを心がけております。
但し、エラ 目 内臓や浮き袋、その後の生存を脅かす程度のヒレなどへの損傷が発覚した個体は、サイズを問わず持ち帰り、美味しく食べるようにしております。
海洋投棄同然の建前的なリリースは、絶対にしない事と、ゴミなどを置き去りにしない事を、常に心がけております。
中東で生活していたため、釣り歴の内10年ぐらいは海外で積みました。
バラクーダ、ヘミクーダ、ブダイ、カニ、スナッパーを釣っていたのが、未だに印象に強く残っております。
![](/assets/ANGLERS_512-182b0f8e8420698037038529e4eccd67976d541e9070abd1c90bd8b748e2329f.png)