湾奥、千葉市方面はすさまじい青潮。昨日とは打って変わって、壊滅状態😿
逃げ惑う巨大鱸、黒鯛、真鯒、鯔...あと、他にも何種類も、、、
昨日釣った50センチどころか70〜80センチクラスの鱸が弱ってふらふら海面を泳いでいたのですが、タモですくうにもそうしたところで、、、あとは、大きな鯛系のつがいが必死に酸素の場所を探していた。鯒の群れを初めて見た。小さい子もいて、なんとかしてあげたかったけど、如何ともし難く。。。😓海底にいる魚たちは想像に絶します、
海水温が急に下がったから? 明るいエメラルドグリーンの色合いは見た目はきれないなんだけど、死の水塊が襲いかかります
魚たちがなんとか逃げ伸びて元気でいてくれることを願います。
気持ちを切り替えて🐡
強風も相まって、なすすべなく、シロギスどころの話じゃないので、沙魚釣りに緊急変更
河岸を変えつつ、丸錘セイゴズドンのハゼバージョン(5号)が売っていたので、試しに持っていた仕掛けがそこそこ有効。白い腹の奴らに針切られてしまい、7号早掛けキス針を急遽投入してアオイソ喰わせまくり、待って待って数増やしました。あまりにおチビちゃんはリリース
生き物のありがたさを改めて知る。自然?というか起きてしまう現象の大変さも痛感しました。
釣果データ
- 釣れた日
- 2024年09月24日 17:04
- 魚種
- ハゼ > マハゼ
- サイズ
- 13.0cm
- 重さ
- 匹数
- 16匹
- 都道府県
- 千葉県
- エリア
- 東京湾(アクアライン以北)
- マハゼが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
-
-
DAIWA
- 15リバティクラブ 磯風 3号-39・K
- 7,990円~
- 82 釣果
-
DAIWA
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 23.0℃ 北東 6.1m/s 1018hPa
- 潮位
- 163.2cm
- 潮名
- 小潮
- 月齢
- 21.0
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2024年09月24日 17:04〜17:04
-
- 17:04 釣行開始
-
- 東京湾(アクアライン以北)で釣り開始
-
- 17:04 釣行終了
なんちゃって太公望さんの最近の釣果 すべて見る
東京湾(アクアライン以北)の他の釣り人の釣果 すべて見る
マハゼの他の釣り人の釣果 すべて見る
マハゼが最近釣れたルアー・エサ
マハゼが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
マハゼが最近釣れたライン・釣り糸
マハゼが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
昔の東京湾(アクアライン以北)の釣果
昔のマハゼの釣果
この釣果の釣り人について
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/account/image/439358/thumb_968C3D2C-FF26-46E5-8F79-F87BDC2589C4.jpg)
なんちゃって太公望
2025年は1月最終日からタチ戦線開始(1釣行15匹)
🐡2月12日、人生初トラフグ初挑戦で2キロ大物ゲット!!
海の魚🐟
おかっぱり、半々で船宿から、不得手なルアーも少々。ほぼほぼ餌釣り⚓️
地味に小学校後半から太公望。歳を重ねて再び、釣り意欲が激化。ギリ30代、体力が最近キツいっす(笑)
小中時代は地元の川のハゼ釣り大会、友人家族との沖突堤で夜釣りメバル、この辺が海釣りへの目覚め。その後は防波堤セイゴに傾倒。投げでカレイ(木更津の公園駐車場のところ)やアイナメ(五井の赤灯)、高校時代は管理釣り場トラウトにも夢中
今振り返ると、東京湾の生態系や潮の流れ温度などなど、変わりすぎで、あんなに釣れてたメバル・アイナメがほぼ全滅の悲しさ😱
社会人になってからだいぶご無沙汰だったけど、ここ数年は先輩の誘いにより、タチウオ(テンビン手巻きがちょっとしたこだわり)にハマる。主に川崎の釣宿さんにお世話になっております。24年に湾フグ&カワハギ、黄金アジ遊漁船デビュー🐡
思い出は大学時代、オホーツク海を望む北海道の川で巨大ウグイを釣り上げたこと。山中湖の凍ってないワカサギも青春の1ページ
人生初クロダイはまさかの若洲海釣り公園で、2021年のこと。中学のときに千葉・仁右衛門島で奇跡のシマアジをゲットしたことも。むかーし、市原海釣り公園でホウボウ釣り上げも思い出した。
仙台に住んでた時は穴釣り根魚巡業、北海道・天売島でルアーでクロソイ狙ったり、いろいろやったなぁ。神戸時代は防波堤タチウオボウズを食らう。
ルアーはどうも不得意なので、餌釣り多めです。
2024年にジグサビキデビューでカマスを初揚げ。マゴチもVJワーム系で初ヒット。2024シーズンのカレイダービー4匹(シーズン通算5匹)で2位でした。投げの春サヨリ、ダイソー餌木でタコも初釣果、晩秋にルアーおかっぱりタチもビギナーズラック成功🤞
何気に2024年11月に、ルアー(コアマンVJ)で初の鱸系(フッコ)を釣り上げる。心の中で泣く。ルアー苦手意識を少しずつ克服中。62センチ鱸もコノシロ泳がせで🎉
2024年10月12日、東京湾テンビンで124センチ「ドラゴン」🐉釣り上げ達成! 歓喜、号泣😭
24年11月9日に年間タチ100匹到達(計128匹)
最高ビシアジは72匹、目指せ束釣り🔥
なんだかんだでシロギスの感度命の投げ釣りが一番好きかも
青もの狙いも頑張る。そしてヒラメ釣りも目標
![](/assets/ANGLERS_512-182b0f8e8420698037038529e4eccd67976d541e9070abd1c90bd8b748e2329f.png)