場所:海辺釣り公園
足元表層水温:13.3℃
あたり棚:底
釣法:ぶっ込みサビキ
ヒット時間:16:30〜17:30
仕掛け:大漁サビキ3号 ナス錘12号
タックルセッティング:投げ竿25-450
足元で13度以上あったのでまだいけそうと判断!
時合までは通常の上カゴで少しずつコマセを散らしながらのんびり待ちます
潮が効いているときはカゴの穴をあまりあけないようにしても水深がある分、フォールから着底の間にコマセの大半が出てしまっているイメージが強かったため本日は最初のあたりが出たらカゴを変更する予定でいました
最初のあたりが来たの底で一気にコマセを巻けるタイプのカゴに変更しました
※写真に使ったカゴがございます
着底後ひとしゃくりでコマセの大部分を底付近に散らせるためアジの足止め効果が高くなると予測しての変更でしたがこれが的中でした
しゃくり後5秒以内にはあたりが出るイメージです
毎投あたりが出るため実験的にサビキをかなりローテーションしましたがアジのサイズが全部小さいため針のサイズがシビアでした
小さい針でケイムラのもの以外は渋かったです
元に戻すとまた直ぐに釣れましたので日が落ち始めてからの底付近は想像以上に暗いのかもしれません
それとフロートを大きなものにしてフォールの速度を落とした事も感覚的にとはなりますが効果が高かった手応えです
飛距離を重視するあまりフロートとカゴを小さくしていましたが潮が効いていると仕掛けがかなり寝ている可能性があるのかなぁと予測…
飛距離を多少落としてでもフォール速度と仕掛けの立ち具合を優先した方がいい日のようでした
最近はぶっ込みばかり試していますが奥が深くて楽しいです
日が完全に落ちてからはあたりもなくなりましたので針の大きな飛ばしサビキにして大きなアジを狙ってみましたが20時ごろまで当たりはなかったです
次は大きなアジに狙いを絞ってやってみるのも面白そうですね!
またよろしくお願いいたします
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- アジが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
-
-
SHIMANO
- 21ネクサーブ C5000HG
- 4,777円~
- 180 釣果
-
SHIMANO
- ライン
- SHIMANO / Tanatoru 4 / 1.0号/200m/マルチカラー
状況
- 天気
- 9.0℃ 南西 2.5m/s 1012hPa
- 潮位
- 98.1cm
- 潮名
- 大潮
- 月齢
- 0.6
- 水温
- 13.3℃
- 水深
- 14.0cm
- タナ(レンジ)
- 14.0m
この日の釣行
- 日時
- 2025年01月30日 13:11〜13:11
- 13:11 釣行開始
- 海辺つり公園で釣り開始
-
SHIMANO
シマノ タナトル 4 1.0号/200m/マルチカラー - 13:11 釣行終了
釣金さんの最近の釣果 すべて見る
海辺つり公園の他の釣り人の釣果 すべて見る
アジの他の釣り人の釣果 すべて見る
アジが最近釣れたルアー・エサ
アジが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
アジが最近釣れたライン・釣り糸
アジが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!