南側で17時半から開始。
周りはエギングとサビキの人ばかりでアジングの自分は完全にアウェイ泣
明るい時間はフグに食いちぎられワームがものすごい速さで亡くなっていく泣
暗くなり底付近でアジは釣れるが、サイズは小さい。。
小さいのは6匹釣れたが、でかいのはチラホラまわりのサビキでかかっている。。
やはりアジングは厳しいかと諦めムード。
閉園5分前、片付け時間が迫る中アタリが無くなったので20メートルほど東に横に移動、これが良かった。
一投目で重量感のある引き、デカアジゲットしました😊
ジグヘッド1.5g、3インチのモーニングドーンを短く切って太さアピールでカウント40で底狙いでした。
来月から17時閉園だから今日は19時閉園までに釣れてよかった!来月も19時閉園にすればよいのにね〜
一応自己記録更新!
だが尺アジまでの道のりは遠い。。。
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- アジが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
-
-
SHIMANO
- 20ヴァンフォード C2000S
- 22,572円~
- 3672 釣果
-
SHIMANO
- ライン
状況
- 天気
- 19.0℃ 南東 0.3m/s 1025hPa
- 潮位
- 121.9cm
- 潮名
- 長潮
- 月齢
- 8.6
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2025年10月30日 17:55〜18:55
-
- 17:55 釣行開始
-
- 須磨海づり公園で釣り開始
-
- 18:55 釣行終了
chaidanさんの最近の釣果 すべて見る
須磨海づり公園の他の釣り人の釣果 すべて見る
昔の須磨海づり公園の釣果
この釣果の釣り人について
chaidan
36歳の東京住みですが2022年2月に兵庫に転勤できました。若い頃は伊豆大島の泉津港でひたすらクロシビカマスを釣ってました。
釣り歴は長いですがエサ専門でルアーは専門外でこちらに来てから始めました。
こちらに来てからは西宮ケーソン(東風)、神戸空港ベランダ(南風)、アジュール舞子(北風)、翼港(西風)で釣りを楽しませてもらっています。
釣れた画像送っても友達にお前スーパーで買った魚針にくっつけてんだろて言われるので
動画はTwitterやインスタに投稿します。
(ストーリーズにリアルタイム情報載せます)
2025年の目標は鰤、真鯛、尺鯵です。
今年行くかもしれない島↓
伊豆大島
初島
壱岐島
対馬
釣果はアプリから
釣りSNSアングラーズ (iOS/android)