釣行の概要

釣り人
アングラーナーヒャン
日時
2023年09月16日(土) 07:45〜14:30
釣果投稿
2 釣果
釣った魚
天気
 26.0℃ 北東 2.8m/s 1015hPa 
都道府県
神奈川県
エリア
走水沖
潮名-月齢
大潮 1.1
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

07:45 釣行開始
走水沖 で釣り開始
07:52
タチウオ 95.0cm
★太刀魚🐉船釣り🎣 チャレンジ👊  三浦半島走水沖 釣果→太刀魚3匹 【釣行】 ◆太刀魚🐉船釣り🎣 初チャレンジ👊  餌釣り🎣 ◆大潮 12:00干潮 下潮 ◆船竿1.8m 電動リールPE3号  太刀魚仕掛け 2/0 2本針🪡 ハリス6号3m 片天秤 錘100号  サバ切身餌  指示棚は水深45〜55mくらい 【状況】 ◆夏の太刀魚🐉🎣 終盤戦  走水沖には太刀魚船が10隻以上密集  ドラゴン🐉m級 狙い❗️ ◆7:45開始▶️ 走水沖   指示棚水深55mから45mまで  50cm単位で上下にシャクリ巻きを  繰り返す🔁  竿先は水面近くまで下げあたり🎯を  待つ!    一投目👀 水深50mくらい いきなりググッ、とあたり🎯あり  慎重に抜き上げると太刀魚ご来場❣️  太刀魚🐉小型65cmゲット!  うれしい☺️    2投目👀 水深50m付近をシャクリ  繰り返す🔁と、強烈なあたり🎯  竿先が持ってかれる!  ゆっくり巻きあげると中型太刀魚🐉  ゲット❣️  体長95cm 幅8cm F4くらい  ✨銀色の魚体が美しい🤩  周りも太刀魚🐉が⤴️上がる  時合い突入⁈  しかし、この後はバラシもあり  釣れない😭 ◆シャクリと餌の食わせが重要⚠️  わかっていても難しい😢  餌だけかじられて針に掛からない💦  更に大潮で流れが早く難しい😓   ◆朝マヅメ終わると食い渋りな状況  2時間くらい釣れない時間続く💦  10:30頃ようやくあたり、  60cmくらい小型太刀魚🐉ご来場❣️  やったー😆  11:30時間となり終了🔚 【振り返り】 ◆初の太刀魚🐉船釣り🎣  思ったよりテクニカル!    竿頭12匹 平均4〜5匹くらい⁈  サバ切身餌の付け方、シャクリ、  食わせのタイミングなど経験の差が  出ました!    更にビシアジ用の硬い竿では  あたり🎯が取れない⁈  穂先が比較的柔らかい専用竿  と釣果の差があること感じました😴  しかし、m級には僅かに届かずも  95cmの中型太刀魚🐉が釣れ  良かったです☺️  次回リベンジ👊したいと思います❗️ ◆太刀魚は炙り焼き刺身、塩焼き、  煮付けで頂きました!  最高に美味しかったです🎶
タチウオの釣果
観音崎沖 で釣り開始
13:00
アジ 26.0cm
✨アジ調査🎣 三浦半島 観音崎沖  釣果→✨アジ🐟14匹! 【釣行】 ◆太刀魚チャレンジ終了後  ビシアジ🐟船釣り🎣リレー釣行🚣‍♀️ ◆ビシアジロッド/電動リール   錘130号ビシカゴ  むつ針10号、2本針アジ仕掛け  イワシミンチコマセ、イソメ餌  赤イカタン餌   水深45mくらいポイント  指示棚は底から2〜3mくらい 【状況】 ◆アジ🐟ビシ船釣り🎣  リレー🚣‍♀️ チャレンジ👊  レギュラーサイズ✨アジ🐟狙い❗️ ◆観音崎沖 水深40〜50m 着底後、2m巻きコマセ2回振り  更に1m巻きコマセ1回振り  50cm巻き、あたりを待つ  30秒待ってあたり無ければ、  着底させ繰り返し🔁  水深45m付近でアジ🐟あたり🎯棚  2時間半くらいで  20cmから26cmのレギュラー  サイズ アジ🐟14匹ゲット❣️  平均23cmくらい 【振り返り】 ◆水深40m付近のアジ🐟は  マッチョ💪な肉厚サイズ❣️  更に ✨金アジ🐟 美しい😍   ◆数は釣れませんでしたが  普段、堤防、岸壁では釣れない  レギュラーサイズのアジ🐟が釣れ  良かったです☺ ◆次回は、数釣り🎣できるよう  ビシアジ釣り🎣もチャレンジ👊  していきます! ◆アジ🐟は刺身、アジフライ  塩焼きで頂きました。  肉厚で、食べ応えがありどれも  美味しかったです🎶
アジの釣果
14:30 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード