釣行の概要

釣り人
鱸好きのジムニー
日時
2023年09月16日(土) 04:00〜11:00
釣果投稿
2 釣果
釣った魚
天気
 25.0℃ 南西 1.9m/s 1014hPa 
都道府県
兵庫県
エリア
大阪湾
潮名-月齢
大潮 1.1
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

04:00 釣行開始
大阪湾 で釣り開始
07:20
サワラ 74.0cm
ジャックアイマキマキサゴシスペシャル 40g - ブルピン青夜光ゼブラ
どもです。 suzujimです。 周辺のサゴシフィーバーの波に乗るべく 又々、神戸渡船へ・・・・ 仕事上がり後支度を済ませ、集合場所へ つまり、寝てません・・・・。 乗船が揃い恒例の場所決め争奪戦(じゃんけん) 狙うは左舳先・・・・そして、一発ゲット!!! 滞り無く他の釣り座も決まり、4:00に出船。 残暑は残って居るとは云え、陽が昇るのが 遅くなっている。 そして、最初のポイントに到着。 流石にこの暗さでは、アタリも無く 暫し、平和が続く・・・・・。 そして、辺りが白み始めると 水面でベイトが騒ぎ出し・・・・・ 乗船者のロッドが曲がり始める!! ヒットっつ!!! 揚がって来たのは、サゴシ!! そして、徐々に他の釣り師も掛かり 同サイズのサゴシが揚がって行く 自分は、アタリがあるも中々乗せられない しかし、何とかヒットっつ!!! 無事、サゴシゲット!!! そして、中層のヒットだったので 別タックルのわーしゃにおろしたての Gコン着けてキャスト!!! 着水後少し沈めて、巻き始めて ヒットっつ!!!・・・・・・っと ・・・・・・すぅ~~~~~~・・・・?! はい。早々、ヤラれました・・・・・ サゴシカッター・・・・・(泣)。 おろしたてのGコン・・・・・殉職。 暫し、現実逃避後、ジグタックルで サゴシを仕留めで行き、喰いが渋くなると 場所を変えて行く、そして安定のマキマキ サゴシチューンブルピン夜光を投げると 連続でサゴシがヒットっつ!!! そして、投げる事数回・・・・・。 着水後、底を取り軽くジャークを入れ 高速巻き・・・・・。そして、二回目の 着底後の同じアクションをしていると どんっっつ!!ギィィイイ ヒットっつ!!同時にドラグが鳴き突っ走る!!!! 首降りの無い突っ走り・・・・間違え無くアレ・・・・ 丁寧にやり取りし、追い詰めそして 水面に銀色の細い魚影が・・・・ 鰆っつ!!!デカイっつ!!! 慌てず寄せて無事、船長持つネットに入る。 ヨシっつ!!!鰆ゲット!!! サイズは74cm。 ノルマ達成と共に安堵が・・・・(笑)。 取り敢えず、獲物は仕留めたので ココからはゆったり、惰性モードヘ・・・ 気がつくと定員10名でサゴシ釣果は3桁は 確定・・・・・。 そして、数ヶ所ポイントを、変えても サゴシ無双は続いてる・・・・。 そして、陽も昇り釣果にも変化が・・・・ 定番のメジロが揚がり始めた・・・・ ヒットルアーはブレードジグ系・・・・ 取り敢えず、ショーテルに変え 数回キャストすると・・・・ ズドンっつ!!! ヒットっつ!!! また同じ様な引きと突っ走り・・・・ これはまさかの・・・・・? と、思っていたら・・・・頭を振り始める・・・ これは・・・あれかなぁ・・・・・ 水面に揚がって来たのは・・・・メジロっつ!!! 無事、ネットに入りゲット!!! 60cmだけど、このサイズは良く走るから 面白い。お陰でリールを巻く腕がつりそうに 鳴ったりして(笑)。 採寸をしてもうサゴシ、鰆の釣果に十分だったので他の釣り師に譲渡。 それからは、暑さ、寝不足の疲労もた有り ほぼ、休みを取りつつ。 10:00過ぎタイムアップ。 全員安打どころか、サゴシ多いアングラーで30本以上(平均10本以上)、ブリ、鰆数本、メジロ多数の大安打となりました。
サワラの釣果
11:00 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


鱸好きのジムニーの2023年09月の釣行




この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード