仕事帰りにエントリー。
各ポイントを偵察しながらエントリー場所を探す。
湾奥1はベイトはいたもののシーバスがついていなかった。湾奥2は人が多く、立ち位置確保できず。
転進先は先日草刈りをした、我がホーム。
ヌシとしての仕事はした。
苦労は報われねばならない。
やはり、秋の初日はホームで実感したい。
ホームに着くと、水面がざわついてる。
シャローに追い詰められたイナッコがバシャバシャ。
流心は大量のボラジャンプ。
風は弱いが、水面はベイトの動きで波立っている。
しまった…。
時合い真っ最中じゃん。
初めて秋に出会した。
急いでタックルを用意して、立ち位置につく。
先発はエスクリム。
飛距離とアクションに期待。
数投後の足元でヒットしたが、乗らず。
釣れると確信するが、大潮の時合いは早い。
その後が続かず、気持ちが焦る。
エスクリムでシャローのボトムをノックするので、アイザーへスイッチ。
ボイルするエリアにはブッシュが邪魔になり、キャスト出来ず。
足元、下流、近距離でシーバスがイナッコを追い回している。
昨年ランカーを出したエリアにアップクロスで入れて、シャローを意識しているサカナを狙う。
アイザーはスローに引きながらも、やや早く巻く意識でリトリーブした時にサカナに食われる気がする。
微妙なリトリーブスピードを意識、意識…。
中瀬からのブレイクで久しぶりの明確な手ごたえ。
やっと来た。
トルクのある引きにスズキを確信する。
一発目のエラ洗いで、フッキングの強さを確認。
ドラグを緩めて接近戦に備える。
パワフルな突っ込み。
ロッドが良く追従してくれて、ドラグは出ない。
分厚い体高に70サイズに見えるが…果たして。
ネットを手にするまでの時間が長く感じた。
上手く浮かせて無事にネットに入ってくれた。
体高あるけど長さがおかしい。
ギンギラの美しい魚体。
小さい頭。
コンディション抜群。
初めてのヒラスズキでした。
元気ですね。
53センチ。
スズキクラスの強さを感じました。
先月、徹夜でヒラスズキを狙い、明け方にヒラスズキらしいのを掛けてバラし、悔しい思いをしていました。
まさかのホームでのヒラスズキとの出会い。
感無量でした。
釣れてくれて感謝です。
名残りを惜しむ間も無く、リリース。
もっと見ていたいサカナでした。
ボーナスタイムだったハズが釣れたのは1本のみ。
バイトはいくつかもらいましたが乗らず。
時合いは一瞬。
残念ではありましたが、かえってヒラスズキの印象が強く残り、楽しい釣りになりました。
やっと秋を目撃できた。
10月に期待します。
カウントダウン
2024年100シーバス到達まで、あと6本。
水位なくなりシーバスの回遊も去ったため、撤退。
釣果データ
- 釣れた日
- 2024年10月01日 19:42
- 魚種
- シーバス
- サイズ
- 53.0cm
- 重さ
- 匹数
- 1匹
- 都道府県
- 千葉県
- エリア
- 東京湾(アクアライン〜富津)
- シーバスが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
-
-
APIA
- フウジンアールエスリンクス foojin'RS LYNX 93M
- 137 釣果
-
APIA
- リール
-
-
SHIMANO
- 19ヴァンキッシュ 4000XG
- 108,958円~
- 5681 釣果
-
SHIMANO
- ライン
状況
- 天気
- 24.0℃ 北北西 5.3m/s 1005hPa
- 潮位
- 132.0cm
- 潮名
- 大潮
- 月齢
- 28.0
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2024年10月01日 19:42〜19:42
- 19:42 釣行開始
- 東京湾(アクアライン〜富津)で釣り開始
-
APIA
アピア フウジンアールエスリンクス foojin'RS LYNX 93M リンクス - 19:42 釣行終了
広瀬中佐さんの最近の釣果 すべて見る
東京湾(アクアライン〜富津)の他の釣り人の釣果 すべて見る
シーバスの他の釣り人の釣果 すべて見る
シーバスが最近釣れたルアー・エサ
シーバスが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
シーバスが最近釣れたライン・釣り糸
シーバスが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
昔の東京湾(アクアライン〜富津)の釣果
昔のシーバスの釣果
この釣果の釣り人について
広瀬中佐
川に入っているシーバスのうち、97パーセントがメスだそうです。ダメージを与え過ぎたシーバス以外はリリースしたいものです。
釣り資源について関心を持ってフィールドに立ちますが、極端な保護思想は持ちません。増えているサカナは積極的に食べています。
どのジャンルにおいても、「ライトスタッフ 正しい資質」が我々人間には求めてられています。釣りもその人の生き方が現れます。生命をかけて釣り人と対峙するサカナに対して、恥ずかしくない姿勢で向き合いたい。
共感される方と繋がりたいと思っていますので、気楽にお声掛けください。
釣りレポはブログ風味で書きます。長くなることもありますが、各回コメントに目を通していただければ幸せです。
凝り性なので絶対ハマるであろう釣りには手を出すまい、と思いつつ、娘の彼氏の影響でついに手を出してしまった。
サーフからヒラメ、マゴチを獲るのが当面の目標。
ルアーフィッシングの理解を深めるためにスズキ釣りにもフォーカスしていますが、2022年からはほぼシーバスアングラー化しています。
2023年中に通算100シーバスに到達し、初心者脱出を目論んでいます。ありがたいことに、2023年12月6日、100シーバスを通過、2024年9月21日、通算200シーバスに到達する事ができました。今後はもう少し深く釣りを展開したいと思っています。
サカナを獲ることばかりではなく、サカナとどう関わって行くのが良いのか、悩みながら釣りをしています。
ちょい投げでゆる〜くシロギス、ハゼもやります。
実のところ、本性は山男です。