シーバス

仕事帰りにバチ抜け偵察。

ホーム、抜けてない。
今年はアミも湧いてない。生命感無し。
圧倒的な澄み潮。時合いの水深でボトムが見透せるほど。

この潮回りでバチが抜けるかどうか…。自信無いなぁ。

誰もいない。
みんなも同じように感じているのだろうか。

見切りをつけて、ライトを使用しての調査もやらせてもらう。
スズキが一匹だけ、いた。
ここの番人。

ヤル気のない奴。
去年も2年前にもいた。
ルアーを食って来ない奴。
毎年、毎回、何度も目の前にルアーを通しても見切ってくるココのヌシのような奴だ。

そんな訳でバチ抜け偵察は終了。
早々と転進する事にする。

移動20分。
河川にエントリー。
北風強い。
濁りなし。
ベイトいない。
雰囲気なし。

ウェーディングにする事に。
こちらも生命感なく、風が強く吹いてやりにくいが、予想通りに回遊があれば釣れるだろうと、気持ちにやや余裕を持ちながらスタートする。

風の具合でいつもより重いルアーから試す。

反応無い…。

あれ?
回遊して来ていないのか。
短時間を想定している釣り。
潮の引きは早いのでタイムリミットが迫ってくる。
気持ちの余裕なんてものは、もう消えてますなぁ…。

広範囲に探りながら、リトリーブスピードを変化させつつ反応を見て行く。
通過するサカナを待ち伏せて釣るスタイルなので、タイミングが合わなかったのか?

流れが奔ったように感じた一瞬、かけ下がりでゴミ袋が引っかかった。

ロッドは曲がるが、ただ重いだけ。
「食った!」と口に出たけど、正体がわかったら恥ずかしくなるヤツ。

浮上がって来たら、エラ洗いした。

シャローを引きずってランディング。

痩せ細ったシーバス。
バチ抜けてないし、ベイトも居ないもんな。
ニセモノでごめんね。

692閲覧

釣果データ

釣れた日
2025年01月30日 20:32
魚種
シーバス
サイズ
53.0cm
重さ
匹数
1匹
都道府県
千葉県
エリア
東京湾湾奥
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

状況

天気
 8.0℃ 北 2.8m/s 1013hPa 
潮位
145.4cm
潮名
大潮
月齢
0.6
水温
水深
タナ(レンジ)

シーバスが最近釣れたルアー・エサ

シーバスが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

ガンクラフト 鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F フラッシング湖鮎
GAN CRAFT
鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F
フラッシング湖鮎
2,880円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
9 釣果
アイマ シュナイダー ドチャート
ima
シュナイダー
ドチャート
2,050円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
3 釣果
Pazdesign
マッチボウ120f
クレイジーチャート
1,870円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
2 釣果
コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ
COREMAN
VJ-16
シルバーヘッド+沖堤イワシ
1,540円〜
★★★★★
★★★★★ (2)
492 釣果

シーバスが最近釣れたライン・釣り糸

シーバスが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

シーバスが最近釣れたリール

シーバスが今まさに釣れてるリールを見よう!

シーバスが最近釣れたロッド・釣り竿

シーバスが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


この釣果の釣り人について

広瀬中佐

 川に入っているシーバスのうち、97パーセントがメスだそうです。ダメージを与え過ぎたシーバス以外はリリースしたいものです。

 釣り資源について関心を持ってフィールドに立ちますが、極端な保護思想は持ちません。増えているサカナは積極的に食べています。

 どのジャンルにおいても、「ライトスタッフ 正しい資質」が我々人間には求めてられています。釣りもその人の生き方が現れます。生命をかけて釣り人と対峙するサカナに対して、恥ずかしくない姿勢で向き合いたい。
共感される方と繋がりたいと思っていますので、気楽にお声掛けください。

釣りレポはブログ風味で書きます。長くなることもありますが、各回コメントに目を通していただければ幸せです。

 凝り性なので絶対ハマるであろう釣りには手を出すまい、と思いつつ、娘の彼氏の影響でついに手を出してしまった。

 サーフからヒラメ、マゴチを獲るのが当面の目標。
 ルアーフィッシングの理解を深めるためにスズキ釣りにもフォーカスしていますが、2022年からはほぼシーバスアングラー化しています。
 2023年中に通算100シーバスに到達し、初心者脱出を目論んでいます。ありがたいことに、2023年12月6日、100シーバスを通過、2024年9月21日、通算200シーバスに到達する事ができました。今後はもう少し深く釣りを展開したいと思っています。
 
 サカナを獲ることばかりではなく、サカナとどう関わって行くのが良いのか、悩みながら釣りをしています。

 ちょい投げでゆる〜くシロギス、ハゼもやります。

 実のところ、本性は山男です。


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード