仕事帰りにエントリー。
昨夜のホームはベイトが居らず、ガルバスリムでヒットさせたもののファーストジャンプでバラし、唯一のチャンスを逃している。
今日は別場所へ。
偵察1箇所目はベイト不在で雰囲気無く、転進。
2箇所目は潮位無く、釣りにならなかった。
3箇所目。
すでに時合いの潮位。
横風やや強い。
本流に濁りあり。
ベイトはイナッコ。
適量のイナッコが何者かに追われている雰囲気があり、エントリーを決意する。
釣れそうな雰囲気は充分あり。
久しぶりの立ち位置。
前回の釣果は半年前の事。
上手くやれるだろうか…。
先発はTKLM90LTDアルミマスク。
数日前にノーマルの限定カラーをラインブレイクでロストしていたので、後継として新たに購入したもの。ナイトでの活躍に期待して、パールカラーを選んだ。ノーマルより200円高価だが、アルミマスクを手張りして制作コストがかかっている。
精悍な顔つきに一目惚れです。
タックルハウスのK -TENシリーズは自分の釣りになくてはならないルアーです。
アップクロスのブレイクにボイルが出た。
エントリーの判断には間違いがなかった。
ボイルが出たエリアにアップクロスで流して行く。
スローに引いて数巻きで手ごたえあり。
エラ洗いに高さがある。
フッキングはガッチリ。
流れが早いので、抵抗が強い。ロッドを立てつつ、ドラグを緩める。
タモを手にするまでの時間が怖い。
足場が高いのでなるべく水面が近くなる位置へ。
半年ぶりの取り込み。
足元に寄せすぎるとランディングに失敗しやすい。
エラ洗いに耐えながら上流に送り出して、折り返したところでネットへ。
久しぶりのスズキさん。
3か月ご無沙汰でした。
濃緑黒色の貫禄ある居つきシーバスですね。
アルミマスク、デビュー戦飾ってくれました。
今後も結果を出しそうな予感です。
2本目は一番結果を出しているストラクチャーにクロスで流してヒット。
これも同じサイズ感。
コイツもジャンプが高い。
流れに乗られたが引き戻し、スタミナを削る。
足元に寄りすぎて苦しい態勢。
スタミナを削りすぎて流れに身をまかせるサカナ。足元ベッタリでタモを入れる余地がなくなってしまった。
仕方なく尾鰭からアプローチしたが、頭が入り切る前に抵抗されてルアーがネットに絡み、逃してしまった…。
その後、潮位が下がりすぎ、時合いが去った。ルアーが牡蠣瀬に根掛かりしてしまったため、時間切れの撤退。
ルアーは奇跡的に回収に成功し、事なきを得た。
4日連続でサカナからの反応を得た。
釣りの想定、状況判断、アジャストしてきました。
秋の気配感じます。
流れ掴んで、釣果加速させたいものです。
カウントダウン
2024年100シーバス到達まで、あと5本。
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- シーバスが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
-
-
SHIMANO
- 19ヴァンキッシュ 4000XG
- 108,958円~
- 5678 釣果
-
SHIMANO
- ライン
状況
- 天気
- 22.0℃ 東 5.8m/s 1020hPa
- 潮位
- 181.2cm
- 潮名
- 大潮
- 月齢
- 0.3
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2024年10月03日 19:51〜19:51
- 19:51 釣行開始
- 東京湾湾奥で釣り開始
- 19:51 釣行終了
広瀬中佐さんの最近の釣果 すべて見る
東京湾湾奥の他の釣り人の釣果 すべて見る
シーバスの他の釣り人の釣果 すべて見る
シーバスが最近釣れたルアー・エサ
シーバスが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
シーバスが最近釣れたライン・釣り糸
シーバスが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
この釣果の釣り人について
広瀬中佐
川に入っているシーバスのうち、97パーセントがメスだそうです。ダメージを与え過ぎたシーバス以外はリリースしたいものです。
釣り資源について関心を持ってフィールドに立ちますが、極端な保護思想は持ちません。増えているサカナは積極的に食べています。
どのジャンルにおいても、「ライトスタッフ 正しい資質」が我々人間には求めてられています。釣りもその人の生き方が現れます。生命をかけて釣り人と対峙するサカナに対して、恥ずかしくない姿勢で向き合いたい。
共感される方と繋がりたいと思っていますので、気楽にお声掛けください。
釣りレポはブログ風味で書きます。長くなることもありますが、各回コメントに目を通していただければ幸せです。
凝り性なので絶対ハマるであろう釣りには手を出すまい、と思いつつ、娘の彼氏の影響でついに手を出してしまった。
サーフからヒラメ、マゴチを獲るのが当面の目標。
ルアーフィッシングの理解を深めるためにスズキ釣りにもフォーカスしていますが、2022年からはほぼシーバスアングラー化しています。
2023年中に通算100シーバスに到達し、初心者脱出を目論んでいます。ありがたいことに、2023年12月6日、100シーバスを通過、2024年9月21日、通算200シーバスに到達する事ができました。今後はもう少し深く釣りを展開したいと思っています。
サカナを獲ることばかりではなく、サカナとどう関わって行くのが良いのか、悩みながら釣りをしています。
ちょい投げでゆる〜くシロギス、ハゼもやります。
実のところ、本性は山男です。