シーバス

ホームサーフに久しぶりのエントリー。
見渡すかぎりのどちゃ濁り&海一面に漂流物とゴミが大量に浮かんでいる。
無風だが、波は何故か高い。

ヒラメ、マゴチは絶望的な様相で、場所を変えるか迷いましたが、たまたま居合わせてコミュニケーションのとれたアングラーさんと共に釣ることに。
シーバスなら今日の海況であれば、むしろ可能性があるかもしれない。

ご一緒となったアングラーさんが、先行者からシーバスが上がっていたとの情報をキャッチ。魚は確実に、いる。

ゴミの比較的少ない場所を選んでキャストするが、ほぼ毎投ゴミが引っかかる。数メートルもある流木がゴロゴロ浮いていて、引っ掛けたらひとたまりもない。
流れが効いていそうなカレントはゴミが溜まっており、なかなか釣りをさせてもらえない。漂流物の影響でラインを傷めて組み直したりと、散々である。

このところ小場所で軽いタックルを扱っていたので、サーフタックルとサーフルアーを扱う感覚がおかしくなっており、ミスキャスト連発。1時間くらいかかってようやくキャストが安定する。

やっとこ、クサフグをひっかけましたが、ここらで撤退ですかね~。

そのまま納竿するのも悔しくて、偵察がてら普段入らないエリアへとランガン。
濁りはむしろキツく、見た目の状況はかなり悪い感じ。

漂流物も大量にあるが、キャストすると左から右へ強い流れが走っている事がわかった。
流れが早い場所を探してはキャストする。

シンペンをデッドリトリーブで流していくと、ドスンと手応えあり。
ドラグが出されるが、エイのソレではない。
寄せ波に乗せて、無事ランディング。

シーバスのスレ掛かりでした。

デイシーバスの釣果は初めて。
食わせたかったなぁ…。
ともあれ素直に嬉しいです。

昨年入った時には良い印象のなかったエリアだが、釣果は確認できており、状況の再確認の良いチャンスになった。

シンペンのドリフトは苦手です。
初めてドリフトのイメージをしっかり感じることができたのが最大の釣果。
やはり、魚を釣り上げる事でしか身につかないものってありますね。

ご一緒したアングラーさんも外道を釣り上げてボウズ回避。たまたま案内役になりましたが、2人ともそれぞれにサーフフィッシングに対する収穫があり、良い日になりました。
情報交換もたくさんできて、感謝です。

また、お会いしましたら同行しましょう。

356閲覧
コメント5件

釣果データ

釣れた日
2022年04月22日 11:03
魚種
シーバス
サイズ
50.0cm
重さ
匹数
1匹
都道府県
千葉県
エリア
東京湾(富津〜金谷)
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

状況

天気
 18.0℃ 西北西 1.7m/s 1010hPa 
潮位
84.1cm
潮名
小潮
月齢
20.9
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2022年04月22日 11:03〜11:03
11:03 釣行開始
東京湾(富津〜金谷)で釣り開始
11:03 釣行終了

シーバスが最近釣れたルアー・エサ

シーバスが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

ガンクラフト 鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F フラッシング湖鮎
GAN CRAFT
鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F
フラッシング湖鮎
2,880円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
8 釣果
アイマ シュナイダー ドチャート
ima
シュナイダー
ドチャート
2,050円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
3 釣果
Pazdesign
マッチボウ120f
クレイジーチャート
1,870円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
2 釣果
コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ
COREMAN
VJ-16
シルバーヘッド+沖堤イワシ
1,540円〜
★★★★★
★★★★★ (2)
481 釣果

シーバスが最近釣れたライン・釣り糸

シーバスが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!


この釣果の釣り人について

広瀬中佐

 川に入っているシーバスのうち、97パーセントがメスだそうです。ダメージを与え過ぎたシーバス以外はリリースしたいものです。

 釣り資源について関心を持ってフィールドに立ちますが、極端な保護思想は持ちません。増えているサカナは積極的に食べています。

 どのジャンルにおいても、「ライトスタッフ 正しい資質」が我々人間には求めてられています。釣りもその人の生き方が現れます。生命をかけて釣り人と対峙するサカナに対して、恥ずかしくない姿勢で向き合いたい。
共感される方と繋がりたいと思っていますので、気楽にお声掛けください。

釣りレポはブログ風味で書きます。長くなることもありますが、各回コメントに目を通していただければ幸せです。

 凝り性なので絶対ハマるであろう釣りには手を出すまい、と思いつつ、娘の彼氏の影響でついに手を出してしまった。

 サーフからヒラメ、マゴチを獲るのが当面の目標。
 ルアーフィッシングの理解を深めるためにスズキ釣りにもフォーカスしていますが、2022年からはほぼシーバスアングラー化しています。
 2023年中に通算100シーバスに到達し、初心者脱出を目論んでいます。ありがたいことに、2023年12月6日、100シーバスを通過する事ができました。今後はもう少し深く釣りを展開したいと思っています。

 ちょい投げでゆる〜くシロギス、ハゼもやります。

 実のところ、本性は山男です。


シーバスの関連記事

釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード