初シーバス!しかも用水路!!
増水後の高活性だったらしくブラックバス用のクランクベイトでヒット😳
というか…完全にブラックバスタックルで仕留めました。
スズキ(シーバス) 学名:Lateolabrax japonicus
学名はラテン語で記述され、
先頭のLateolabraxはその種類の属名を示し、後ろのjaponicusは種小名と言いその種の名前自体を示しています。
lateo(ラテオ)はラテン語のlatereに由来し、「隠れた」や「見逃されていた」、「知らずにいた」という意味があります。
labrax(ラブラックス)はヨーロッパシーバスを指す言葉です。また、japonicusは「日本の」という意味。
要するにLateolabrax japonicusは「東アジアの見逃されてたヨーロッパシーバスの仲間の内の日本の種」という意味です!!
ちなみに…以上の説明からもおわかりのように
DAIWAの人気シーバスロッド 「ラテオ」と「ラブラックス」はスズキの属名に由来してます!
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- シーバスが釣れる近場の釣果
ルアー
タックル
- ロッド
- リール
-
-
DAIWA
- 19バス X 80SHL
- 9,800円~
- 383 釣果
-
DAIWA
- ライン
状況
- 天気
- 26.0℃ 南南西 2.5m/s 1011hPa
- 潮位
- 15.6cm
- 潮名
- 大潮
- 月齢
- 28.6
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2022年06月28日 04:30〜19:17
-
- 04:30 釣行開始
-
- 新潟県新潟市西区近辺で釣り開始
-
- 19:17 釣行終了
用水路マスターさんの最近の釣果 すべて見る
シーバスの他の釣り人の釣果 すべて見る

釣果はアプリから
釣りSNSアングラーズ (iOS/android)