サワラ様〜お初です😘
元気なかったので鯖か大アジと思った私をお許しください。釣り上げ後の甘噛みはお怒りのしるしw
相模湾某人気船宿出船。
ヒラメ五目船にしてここ最近ワラサ・大鯛・サワラと大賑わいな釣果を見て、人気船に涎垂らして乗った私も悪いのですが...餌釣り片舷14名計28名+ルアーマン2名の30名。くるしゅうない...?いえ暑苦しい😎
終わってみれば釣果報告の通り船中ぶりぶりのワラサ7、サワラ7、真鯛2、ヒラメ、サバ多数。ただ、青物はVIPルームの少人数先鋭のジギンガー2名が最強でした😭
ぎゅうぎゅうの餌釣り組はといえば...
お祭り騒ぎが大好きで〜ねじり鉢巻...
する暇なくお祭り騒ぎな1日でした😵
それでもなんとかサワラ1匹GET。美味しい刺身・炙り・西京焼でいただき、大満足♪
また行きたい!今度は平日に😄w
以下船宿情報(個人記録と参考用)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
船宿:
相模湾某所
釣りもの:
ヒラメ五目
出船:
6時30分
料金:
10500円(サービス券提示で500円引き)
流れ:
4時漁港開門。その後、船宿開店前に到着の場合、船宿前に一旦止めて置いてある釣座表で釣座とり。早いもの順。釣座とったら案内されるまま駐車場へ。開店後、料金払って待機。朝食色々あり。ウォシュレット!
5時30分頃から少し距離のある船まで荷物とは別便のワゴン車で送迎開始。シイラ等のキャスティングは人気船なので予約必須。他は空いていれば入れる。
出船後:
まずサビキで餌のイワシ釣り。サビキは1組サービス。海上で配るので、釣座にいないともらいそびれる可能性あり。
イワシが入ってくるこの時期は多点がけでサクサク釣ってしまうと朝食とってもかなり時間余ります。
その後、イワシ釣りとさほど変わらない場所でその下の層にいる青物・ヒラメ狙いで泳がせ釣り。船長は見切り早く入れ替えや移動をこまめにしてくれます。
船首指定席のジギンガーはジギングの他、太めの自作サビキ(7号程度でしょうか)に錘がわりに200号前後のジグつけて落とし込みもやってましたw
サビキにかかったイワシでワラサGET、オーマイガッやりたい( ̄∀ ̄)
この日はジギングでもよく釣れていてジギング一本のジギンガーはワラサ3他。
餌では左舷ミヨシ1番目の方がワラサ2匹他。私もなんとか右舷ミヨシでサワラ1、大アジ1、鯖1。胴の間はお祭り騒ぎで中々厳しい印象。大トモで真鯛。
イワシは無くなれば泳がせと同じ場所で中層サビキで補充可能。船長がアナウンスしてくれます。
中乗りさん:
います。この時期は青物多いかつぎゅうぎゅうなのでお祭り多発ですが、過去の船の中でもかなり前後左右に走り回って頑張ってくれてました。ただし、5-6人絡むこともあり最後にPE切らざるを得ないことも。やむなしととるか否か。
帰港:
沖上がり12時40分、帰港13時。
注意点:
PE切らざるをえないことも多いので予備リールは持って行ったほうがいい。そ
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- サワラが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
-
-
DAIWA
- ネライエックス NERAIX MH-240
- 133,216円~
- 13 釣果
-
DAIWA
- リール
-
-
DAIWA
- 19シーボーグ 200JL
- 92 釣果
-
DAIWA
- ライン
状況
- 天気
- 28.0℃ 南 5.3m/s 1000hPa
- 潮位
- 18.5cm
- 潮名
- 中潮
- 月齢
- 18.0
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2022年07月17日 13:27〜13:27
- 13:27 釣行開始
- 茅ヶ崎沖で釣り開始
-
DAIWA
ダイワ ネライエックス NERAIX MH-240 ネライエックス - 13:27 釣行終了
こっちおいでお魚さんさんの最近の釣果 すべて見る
茅ヶ崎沖の他の釣り人の釣果 すべて見る
サワラの他の釣り人の釣果 すべて見る
サワラが最近釣れたルアー・エサ
サワラが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
サワラが最近釣れたライン・釣り糸
サワラが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!