マアジ
マアジ
マアジ

 日明海峡釣り公園へ🎣
 ここは足場が良く安全で、魚種も豊富で最低限のお土産を確保できる好ポイントだが、交通量の多い小倉北区に位置するため、何となく足が遠のいていた。
 しかし、数日前から無性にアジの刺身が食べたくなり、2年ぶりに行ってみることにした。
 訳あって昨日餌を買えなかったため、朝7時過ぎにポイント赤坂海岸店でアミエビとコケブを調達。
 しかし、ちょうど朝の通勤ラッシュと重なって渋滞にハマり、釣り開始は8時過ぎに💦
 そして風は無く、朝からとにかく暑い🥵
 今日は1本投げ竿を置き竿にして、サビキでアジ狙いに徹することに。
 仕掛けはDAISOサビキ針4号の下にプラどんぶりカゴ。
 3本針の2本セットだが、絡み防止には3本針位でちょうど良いし、安上がりだ😊
 アジの反応は悪くなく、30分程で20匹位のアジを釣り上げたが、最大サイズは15cm。
 気になっていたDAISOサビキの針掛かりも特に問題がないようだ。
 潮止まりでアタリが遠のいた後、投げ竿の仕掛けを回収すると、可愛いサイズのチャリコ。
 海面には大きなダツの群れとサヨリの大群が泳いでいる。
 試しに2号針サビキの下にスーパーボールを付けてタナをゼロにし、沖に向かって投げて小刻みに誘ってやるとサヨリが反応してくる😃
 しかし中々フッキングまでには至らず、3匹キープして終了。
 やはり専用仕掛けの方が良いみたいで、、😅
 潮がまた動き出し、隣の釣り人がアジを上げたのを見て、サビキ釣りを再開。
 日が昇ったせいか、全体的に少しサイズダウン。
 一投毎とまでは行かないものの、さらに30匹近くのアジを追加し、暑さもあって12時前に納竿としました。
 なお、投げ釣りはフグばかりで不発でした💦
 ちなみに、隣の人はカゴウキで足の裏サイズのクロとバリを1匹ずつ、常連風の年配者はメタルジグでツバス1匹と40cm位のサゴシ2匹を上げていました。
 別のポイントではタコ🐙も釣れていたみたいですし、サビキのアジに寄ってきたのか、20匹程のシーバス(フッコサイズ)の大群も確認出来ました。
 今日はサビキ釣りとはいえ、まずまずの釣果が上がり、充分楽しめました😊
 次に日明に行く時はアジのブッコミ釣りで大物狙いに挑戦しようと思います。

2,530閲覧
コメント5件

釣果データ

釣れた日
2023年09月04日 12:05
魚種
アジ > マアジ
サイズ
15.0cm
重さ
匹数
47匹
都道府県
福岡県
エリア
日明海峡釣り公園
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 31.0℃ 北 4.4m/s 1009hPa 
潮位
149.9cm
潮名
中潮
月齢
18.7
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2023年09月04日 12:05〜12:05
12:05 釣行開始
日明海峡釣り公園で釣り開始
12:05 釣行終了

マアジが最近釣れたルアー・エサ

マアジが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

マアジが最近釣れたライン・釣り糸

マアジが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

マアジが最近釣れたロッド・釣り竿

マアジが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード