シーバス

仕事帰りにエントリー。

3連敗のホームからちょっと浮気。
10月の釣果の全てを出している牡蠣瀬に向かう。
激戦区だが、良い立ち位置に入れる事が出来れば連敗脱出して少しは良い流れを引き寄せるかもしれない。

土曜日。
やはり先行者あり。2名。
しかし、目当ての立ち位置は空いていた。

あー、叩いた後ですね。
ベイトはいるが、シーバスの気配が無い。
とりあえず、ベイトは居るので新しくシーバスが付くのを待つことにする。

先行者はまもなく撤退。やはり、全てのポイントは叩かれた後だと思って良い。
ただ、水位はまだ充分にあり、可能性はある。

そして、ボイル確認。
やはり入って来た。

先発はポッキー。
全く反応無し。
ちょっと合わないみたいだ。

2番手はTKRP90。
ここでの実績はある。
いちばん反応のあるピンの前にまずは周辺のボイルポイントからトレースして行く。

このフィールドには定点ボイル地点が3エリアある。
だだし、過去の釣行では1地点でしか反応が無かった。

流心のアップストリームでは反応無し。
今日はほぼ無風。流れ早く、ドリフト日和。

アップクロスの第2ポイントへ流し込むと、ドバッとバイトあり。
ルアーをぐんぐん引き込み、合わせ充分となりました。

流れに乗らせず、一気に牡蠣瀬から引き剥がすが、元気いっぱい。良型のようです。

流心で走らせておいてスタミナを奪う。
抵抗弱くなったところで問題のタモ。
今日も手こずりました。

キャッチの後、少し場を休ませてから本命ピンへ。
しかし、食って来ても良いコースを通しても反応無し。
ボイルも無く、第2ラウンドへ。

242閲覧

釣果データ

釣れた日
2023年10月14日 19:02
魚種
シーバス
サイズ
61.0cm
重さ
匹数
1匹
都道府県
千葉県
エリア
東京湾(アクアライン以北)
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

状況

天気
 21.0℃ 南南西 5.6m/s 1011hPa 
潮位
161.7cm
潮名
大潮
月齢
29.1
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2023年10月14日 19:02〜19:31
19:02 釣行開始
東京湾(アクアライン以北)で釣り開始
APIA
アピア フウジンアールエスリンクス foojin'RS LYNX 93M リンクス
19:31 釣行終了

シーバスが最近釣れたルアー・エサ

シーバスが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

ガンクラフト 鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F フラッシング湖鮎
GAN CRAFT
鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F
フラッシング湖鮎
2,880円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
9 釣果
アイマ シュナイダー ドチャート
ima
シュナイダー
ドチャート
2,050円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
3 釣果
Pazdesign
マッチボウ120f
クレイジーチャート
1,870円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
2 釣果
コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ
COREMAN
VJ-16
シルバーヘッド+沖堤イワシ
1,540円〜
★★★★★
★★★★★ (2)
492 釣果

シーバスが最近釣れたライン・釣り糸

シーバスが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

シーバスが最近釣れたリール

シーバスが今まさに釣れてるリールを見よう!

シーバスが最近釣れたロッド・釣り竿

シーバスが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


この釣果の釣り人について

広瀬中佐

 川に入っているシーバスのうち、97パーセントがメスだそうです。ダメージを与え過ぎたシーバス以外はリリースしたいものです。

 釣り資源について関心を持ってフィールドに立ちますが、極端な保護思想は持ちません。増えているサカナは積極的に食べています。

 どのジャンルにおいても、「ライトスタッフ 正しい資質」が我々人間には求めてられています。釣りもその人の生き方が現れます。生命をかけて釣り人と対峙するサカナに対して、恥ずかしくない姿勢で向き合いたい。
共感される方と繋がりたいと思っていますので、気楽にお声掛けください。

釣りレポはブログ風味で書きます。長くなることもありますが、各回コメントに目を通していただければ幸せです。

 凝り性なので絶対ハマるであろう釣りには手を出すまい、と思いつつ、娘の彼氏の影響でついに手を出してしまった。

 サーフからヒラメ、マゴチを獲るのが当面の目標。
 ルアーフィッシングの理解を深めるためにスズキ釣りにもフォーカスしていますが、2022年からはほぼシーバスアングラー化しています。
 2023年中に通算100シーバスに到達し、初心者脱出を目論んでいます。ありがたいことに、2023年12月6日、100シーバスを通過、2024年9月21日、通算200シーバスに到達する事ができました。今後はもう少し深く釣りを展開したいと思っています。
 
 サカナを獲ることばかりではなく、サカナとどう関わって行くのが良いのか、悩みながら釣りをしています。

 ちょい投げでゆる〜くシロギス、ハゼもやります。

 実のところ、本性は山男です。


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード