コトヒキは打込み餌でキープ、タマンはどうしようか迷ってる間に針が外れて慌てて帰って行きましたとさ💦
釣果が思わしくないので、レグザにPE1号を継足しマキマキ
200mで3,400円もするバリバスを初購入🧵
5㎏タマン来ないかな🤤
追記:ハマフエフキではなくタテシマフエフキっぽい
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- タテシマフエフキが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
-
-
DAIWA
- 22エギング X 86M
- 9,240円~
- 298 釣果
-
DAIWA
- リール
-
-
DAIWA
- 23レガリス LT4000-CXH
- 9,500円~
- 1955 釣果
-
DAIWA
- ライン
-
-
RaPaLa
- ラピノーバ X マルチカラー 1.2号/22.2lb
- 1,574円~
- 93 釣果
-
RaPaLa
状況
- 天気
- 26.0℃ 東 6.7m/s 1016hPa
- 潮位
- 78.8cm
- 潮名
- 中潮
- 月齢
- 18.4
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2023年11月02日 07:02〜07:02
-
- 07:02 釣行開始
-
- 石垣島で釣り開始
-
-
RaPaLa
ラパラ ラピノーバ X マルチカラー 1.2号/22.2lb 1.2号/22.2Lb/10kg -
- 07:02 釣行終了
お子茶丸さんの最近の釣果 すべて見る
タテシマフエフキの他の釣り人の釣果 すべて見る
昔のタテシマフエフキの釣果
この釣果の釣り人について
お子茶丸
シガテラとは?海藻や岩礁に付着する藻類【うずべんもうそう】が産生する【シガトキシン】という毒を藻食性の生物が食べ、さらに肉食性の魚類が藻食性生物を食べる食物連鎖によって、シガトキシンが伝搬、蓄積されます。
その魚を食べた人間が様々な症状を訴える状態の事を【 シガテラ中毒 】と言う😆『沖縄県HPより』
バラハタ、イッテンフエダイ、バラフエダイ、(赤)マダラハタなど有名ですが刺身は大丈夫だとか?氷水に浸けてそれを舐めてピリッとしなければ大丈夫?とか、黒っぽく毒々しい色でなければ大丈夫?など色々聞きます👂※地域によって違う
疑惑魚で大きな魚はシガトキシンが濃縮されている可能性が高いので食べない方が良さそう※個人の見解
『沖縄県 シガテラ』で検索するとパンフレットやリーフレットもDL出来るのでスマホに保存もお勧めします。
疑惑魚は美味しいらしいので現地で確認して美味しく頂きましょう^q^
※2024.4.14更新
釣果はアプリから
釣りSNSアングラーズ (iOS/android)