やったーーー!!!
今年最後のこの日になんとか間に合った!
釣れたわあ。
もう今期10回以上は仕掛けたのに釣れんくてのう。
だが諦めんかった!なぜなら
『鯉めっちゃ美味いから』!!!!
食欲の成せる技ですな。
画像2枚目の通り長野県、この地域でも何かしらのイベント時は鯉の旨煮が出る風習で。冠婚葬祭。勿論お正月も。高くてそうそう買えんのよ〜。
ならば自力で釣ってやる!と。
餌は茹でたサツマイモ。柴犬といい、どんだけ人気なんだサツマイモ…🍠
という訳で52cmだった。今回は体高が高い。このタイプは身も白いのよね。動き回る系なのかな。
相変わらず骨がごつくてしんどかったけど無事捌いて鯉こく、鯉の旨煮、そして刺身用の半身(ガッツリ-26℃で冷凍)が完成。刺身、ユッケはまた後日。(旨煮の写真右上は別の魚の刺身)
いや〜〜〜、、、美味い。。
ひと口含むと広がる独特の旨味。。
これ、他の魚にはない味なんだよなぁ。脳の奥深くへ刺さる味だわ。特に鯉の旨味は内臓が美味なのよね(胆のうは食べちゃダメ)卵も美味い。
幸せ。。満足。。(*´Д`*)💕
という訳で今年も最後の最後まで釣りまくりの一年でした。来年もやるよーーーー
この謎の釣行記に一年お付き合い頂きありがとうございました。また来年も宜しくです!
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- コイが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
-
-
DRESS
- 水曜どうでしょう 寝釣りロッド 80ML
- 5,905円~
- 18 釣果
-
DRESS
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 9.0℃ 南西 1.1m/s 1005hPa
- 水位
- 前日雨量
- 0.0mm
- 放水量
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2023年12月31日 12:00〜12:00
-
- 12:00 釣行開始
-
- 長野県南部で釣り開始
-
-
DRESS
ドレス 水曜どうでしょう 寝釣りロッド 80ML -
- 12:00 釣行終了
もぐねこさんの最近の釣果 すべて見る
長野県南部の他の釣り人の釣果 すべて見る
コイの他の釣り人の釣果 すべて見る
コイが最近釣れたルアー・エサ
コイが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
![ジャクソン アスリート17SSV カタクチ](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/32462/c58fd57e-4677-434d-8e10-facf4620bc7f.jpg)
![コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/17255/da06fee0-62fc-4413-9781-b05b85848ee6.jpg)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
コイが最近釣れたライン・釣り糸
コイが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
昔の長野県南部の釣果
この釣果の釣り人について
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/account/image/739531/thumb_773CEB46-616B-4503-943B-A34ABDBF41DF.jpg)
もぐねこ
釣りが好き過ぎる。基本餌釣りたまにルアー。
一人で色んな水辺を彷徨ってるよ。 ↓
少し経緯を説明しておくと、3歳の頃初めて釣り堀でニジマスを釣って、それが凄く楽しかったんでしょうな。脳の奥深くにその想いが刻み込まれ、ずっと釣りをしたいと思ってた。
しかし周りで釣り人は殆ど居ず、居ても変に思われるだろうなと聞きにくく諦め続け。
が、ある日突然「なんで他の人基準で考えてるんだ?自分一人でやれば良いんじゃね?」と稲妻のように気付き。
生まれて初めて釣具屋さんへ一人で乗り込んだ。緊張で商品何も頭に入らず。店員さんに「なんか、なんか釣りたいんですけどどうすれば良いでしょう?」不審者ですみませんホント。
1700円くらいの超初心者用の延べ竿と仕掛けを買い、とりあえず池へ。何をどうしたらいいのか分からないけど必死で準備して投げたら一発目で木に絡まり何も出来ず終了。
けど、その時の「釣りができた!私でもやって良いんだ!」と物凄い興奮と共に心底喜びが湧いてきた。
その後は色んな人に聞きながらやりながら『自分の釣りとは』を探り続けてます。
って全然少しじゃないな。
![](/assets/ANGLERS_512-182b0f8e8420698037038529e4eccd67976d541e9070abd1c90bd8b748e2329f.png)