シーバス

ボウス回避したところでデビュー戦のルアーを使う事に。
ブレード系ルアーだが、使い勝手は良さそう。

ひとしきり投げた後に、チヌがヒットしたポイントを狙ってみる。

着水。
バチン!

あ、切れた。
認識出来ていなかった牡蠣瀬にメインラインが触れていたようだ。

デビュー戦で殉職するルアーって買い足してもなかなか活躍しないのです。コレもそうなのかもしれない。

殉職2個。
システム組み直しのため、また、気持ちを一旦リセットするためにもクルマに戻る。前半戦はシーバスからの反応はなかった。
想定している状況は今とは違っている。条件が今は合っていないため、クールダウンも必要だろう。
ルアーロストで、メンタルも弱くなっている。

時間をかけてラインのチェックをして、システムをゆっくり組み直す。
高い場所からフィールドを俯瞰し、状況を再確認、再開のタイミングを見計らう。
再開は、しっかりした強気のメンタルを持ちうるタイミングで行いたい。

確信は無かったが、想定していた状況になりそうな予兆を感じて再びフィールドに立つ。

フィールドの雰囲気が一変した。
見た目の変化はわずかだが、その場の空気が変わるのを感じる。

想定していたコースどりでルアーを通すと、ヒット!

サカナの向きと合わせの方向が一致したため、フッキングが弱い。フッキングは決まっていないだろう。

合わせを入れ直す余裕がもらえず、自分に向かって突進しながらジャンプする真っ黒なシルエット。エラ洗いではなく横に飛んだ。

ジャンプに合わせて素早く巻き上げながらロッドを煽ったが、着水後に手ごたえが消えた。

ついに訪れたチャンスを逃した。
真っ黒なシルエットがスローモーション映像で頭に残った。

時合いを信じて続行する。

まだいるはずだ。

ヒットコースを中心にキャストしていく。
まだ濃厚に釣れる空気感が残っている。

ただ巻きに少しアクションを入れたリトリーブに反応した。
さっきと同じ辺りでのヒット。

エラ洗い。
牡蠣瀬がキツいのでドラグは緩めない。
デジャブのような真っ黒なシルエット。
コイツは逃がさない。

足元のブレイクで激しく抵抗した。
牡蠣瀬に何度か乗り上げてはラインがスレるが、ガッチリフッキングしているので、力でねじ伏せた。

スタミナがまだ有り余っているので、牡蠣瀬でのランディングはスリリングです。

コンディションの良い、居つきと思われる真っ黒な個体でした。

389閲覧

釣果データ

釣れた日
2024年06月05日 12:41
魚種
シーバス
サイズ
58.0cm
重さ
匹数
1匹
都道府県
千葉県
エリア
東京湾(アクアライン〜富津)
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

状況

天気
 21.0℃ 南南東 2.5m/s 1017hPa 
潮位
29.4cm
潮名
大潮
月齢
28.0
水温
水深
タナ(レンジ)

シーバスが最近釣れたルアー・エサ

シーバスが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

ガンクラフト 鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F フラッシング湖鮎
GAN CRAFT
鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F
フラッシング湖鮎
2,880円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
8 釣果
アイマ シュナイダー ドチャート
ima
シュナイダー
ドチャート
2,050円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
3 釣果
Pazdesign
マッチボウ120f
クレイジーチャート
1,870円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
2 釣果
コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ
COREMAN
VJ-16
シルバーヘッド+沖堤イワシ
1,540円〜
★★★★★
★★★★★ (2)
481 釣果

シーバスが最近釣れたライン・釣り糸

シーバスが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

シーバスが最近釣れたロッド・釣り竿

シーバスが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


この釣果の釣り人について

広瀬中佐

 川に入っているシーバスのうち、97パーセントがメスだそうです。ダメージを与え過ぎたシーバス以外はリリースしたいものです。

 釣り資源について関心を持ってフィールドに立ちますが、極端な保護思想は持ちません。増えているサカナは積極的に食べています。

 どのジャンルにおいても、「ライトスタッフ 正しい資質」が我々人間には求めてられています。釣りもその人の生き方が現れます。生命をかけて釣り人と対峙するサカナに対して、恥ずかしくない姿勢で向き合いたい。
共感される方と繋がりたいと思っていますので、気楽にお声掛けください。

釣りレポはブログ風味で書きます。長くなることもありますが、各回コメントに目を通していただければ幸せです。

 凝り性なので絶対ハマるであろう釣りには手を出すまい、と思いつつ、娘の彼氏の影響でついに手を出してしまった。

 サーフからヒラメ、マゴチを獲るのが当面の目標。
 ルアーフィッシングの理解を深めるためにスズキ釣りにもフォーカスしていますが、2022年からはほぼシーバスアングラー化しています。
 2023年中に通算100シーバスに到達し、初心者脱出を目論んでいます。ありがたいことに、2023年12月6日、100シーバスを通過する事ができました。今後はもう少し深く釣りを展開したいと思っています。

 ちょい投げでゆる〜くシロギス、ハゼもやります。

 実のところ、本性は山男です。


シーバスの関連記事

釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード