やっとね、やっと落ち着いて海に来れたよ。
やーーー、しんどかった。仕事、ヤマ多過ぎ。
朝マズメからやるから朝2時には起きて3時には出るぞーと思ったけど残業で帰宅が11時寝たのが1時でな。うん、さすがに目が覚めたら5時だったわ。
ただ今回は一泊するから少し気持ち的に余裕有り。いつも時間に追われてるからなあ。
無事到着して奥浜名湖の初めてのポイントへ。そこは日陰になるのでありがたい!探せばあるもんだなぁ。とりあえず何が釣れるか試していたらチヌ釣りのおじさまが通りかかり色々アドバイスを頂く。この時期は蟹だよーと。まだ9時過ぎだけどおじさま既に5匹釣ったらしい。カニカットケバヨカッタ...
軽く貝でフカセをやったけどアタリなし!仕方ないのでイソメちょい投げにしたらやっぱりハゼ食ってくるね!愛しい。
他も意外な魚が。チンタ?キビレかな?
その後場所を変え腰を据えて釣り開始。
いやしかし今回は気候的にはラッキーだったかな。ものっそ暑いけど曇りたまに雨。釣りの意識邪魔されない程度の気温になってくれたので良かった。釣果的にはどうか分からんけど。
フカセをやりつつたまにちょい投げ。ルアーも投げたかったけどキャストに自信が無く近くの人に迷惑掛ける恐れがあったのでおとなしーく餌釣り。
そしたらポツポツと釣れ始めまして。写真右上の何かなあ。ヒイラギが釣れたのが何気に嬉しい。ここ数年明らかに釣れなくなってる気がするので。
あとメゴチ、まったく凄いデザインだよ。なんなんそのヒレの黄色い丸は。素敵過ぎる。画像まとめて見返すと、とにかく魚達のデザイン性に心奪われる。その場その場の環境で生き残りをかけた進化によるデザインの極み、そこに自然と美しさを伴うのが実に不思議な話だ。
とまあ小魚達を狙うべく黙々と色々やってたら手にラインが絡んでムギョ-!となっていた所にNaoki(手乗りフィッシュ@静岡)さん(以降師匠)が登場。その日はナマズ釣りに行っていたらしく夜様子を見に来てくれました。案の定ムギョ-!となっている私を助けてもらいつつ、しばし夜釣りをご一緒させてもらいましたわ。見た事のないちょい投げの仕掛け、明らかに私よりアタリの拾いが多い、そして不思議だったのが同じ餌を使っていても釣れる魚種が異なるという点。その差は何なのだろう?と聞いてみた所タックルの差が大きいのでは、と。あと勿論師匠のウデもある!
ナイロンラインの私に対し師匠のはペ。もといPE。0.6号?それにバレットシンカーのキャロライナリグ。そしてイソメ!なるほど〜。それでどのくらいアタリ感度や操作感が変わるのか、お試しで使わせて貰った。これは確かに違う。底の形状もなんとなく分かるしアタリも明確に伝わってくる。厚手の手袋を脱いだかのようだ。こんなに差が出るものなのね…。やー、釣りって面白いなあ!
私は基本一人の人だけど、たまにこうやって経験者の人から階段の上をチラ見させて貰えるとメタルスライムばりの経験値ゲットな感じでラッキー感が凄い。
それ以外でも色々アドバイス頂き、私もおおなめくじからマンドリルくらいは倒せるようになっただろうか。まだバブルスライムの辺か。いやホント今回もありがとうございました師匠!
そんなこんなで初日を終えて車中泊。
今回充電式の扇風機持ってきて良かった。日中も夜もそんなに暑くなかったけど、いざ眠るとなると睡眠にはキツい暑さ。扇風機無かったらアウトだったな…。皆さん、ここからの時期の車中泊には扇風機、扇風機を装備ですよ!
翌朝ドロドロ&むくんだ顔のもぐねこ爆誕。構わずソッコー朝釣り。メゴチは釣れたけど他奮わずだったのでギマポイントへ。
ここは裏切らないねぇ…。今回もいい型のギマ4匹ゲット!引きも強いし楽しいわ。通りかかった小物釣りのおじさまから何か釣れたかと聞かれたのでギマっす、と答えたらここ常連だけどギマ釣れるの初めて知った!と。そうなのかー。
で、ギマの餌のイソメを処理してたらちぎれた破片を何者かが奪っていった。君かー。てか君イソメ食うんかー。これインスタへ動画上げたらまたフォロワー減りそうだな(上げるけど)
そして最後のポイントでフカセに集中。したけど暑さで断念!でもヘダイ釣れたからちょっと嬉しい!
いやはや、色んな魚に出逢えた旅だった。
何より、日々の諸々を考えずにただ水面、景色、海の香り、波の音を聴くあの『無』の時間が取れて生の世界へ戻ってこれた気がした。大事だなぁ、この時間。
次はお盆か?(あっっっついだろうなああああ
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 24.0℃ 南東 2.8m/s 1011hPa
- 潮位
- 94.5cm
- 潮名
- 小潮
- 月齢
- 7.2
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2024年07月13日 21:46〜21:46
-
- 21:46 釣行開始
-
- 中浜名湖で釣り開始
-
- 21:46 釣行終了
もぐねこさんの最近の釣果 すべて見る
中浜名湖の他の釣り人の釣果 すべて見る
キスの他の釣り人の釣果 すべて見る
キスが最近釣れたルアー・エサ
キスが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
キスが最近釣れたライン・釣り糸
キスが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
昔の中浜名湖の釣果
この釣果の釣り人について
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/account/image/739531/thumb_773CEB46-616B-4503-943B-A34ABDBF41DF.jpg)
もぐねこ
釣りが好き過ぎる。基本餌釣りたまにルアー。
一人で色んな水辺を彷徨ってるよ。 ↓
少し経緯を説明しておくと、3歳の頃初めて釣り堀でニジマスを釣って、それが凄く楽しかったんでしょうな。脳の奥深くにその想いが刻み込まれ、ずっと釣りをしたいと思ってた。
しかし周りで釣り人は殆ど居ず、居ても変に思われるだろうなと聞きにくく諦め続け。
が、ある日突然「なんで他の人基準で考えてるんだ?自分一人でやれば良いんじゃね?」と稲妻のように気付き。
生まれて初めて釣具屋さんへ一人で乗り込んだ。緊張で商品何も頭に入らず。店員さんに「なんか、なんか釣りたいんですけどどうすれば良いでしょう?」不審者ですみませんホント。
1700円くらいの超初心者用の延べ竿と仕掛けを買い、とりあえず池へ。何をどうしたらいいのか分からないけど必死で準備して投げたら一発目で木に絡まり何も出来ず終了。
けど、その時の「釣りができた!私でもやって良いんだ!」と物凄い興奮と共に心底喜びが湧いてきた。
その後は色んな人に聞きながらやりながら『自分の釣りとは』を探り続けてます。
って全然少しじゃないな。
![](/assets/ANGLERS_512-182b0f8e8420698037038529e4eccd67976d541e9070abd1c90bd8b748e2329f.png)