シーバス

仕事帰りにエントリー。

土曜日ということもあり、エントリーポイントは5ヶ所を想定しておく。立てなければ優先順位を下げてでもこの中のどこかに入る予定。

まずは本命ポイントへのルート上のビクターワンへ。
単発のボイル見かけるが、エントリーを決意する状況に程遠い。フィールドの観察後に次のポイントへ転進。

次点に考えていたエコースリーには誰もいない。土曜日なのになぜ?
もしやと思い、本命のブラボーシックスに向かう。

急げ、急げ。

ブラボーシックスに到着。
なぜに誰もいない?
土曜日だぜ?

秋の土曜日にこんなことは初めて。
ありがたくエントリーさせていただきます。

北風徐々に強くなる傾向。
濁りあり。
流れ緩い。
ベイトはイナッコ。微かな捕食のサインを確認する。雰囲気あり。

エントリー間もなく活性化し始めた。水面が騒がしくなってくる。

先発はカゲロウ。
反応とれない。

ペニーサックにチェンジ。
今夜は過去入魂一本手前で果たせなかったルアーをメインに投げる予定。
活性化しているストラクチャーに投げ込み、着水直後のストップ&ゴーのストップで鈍くて重いバイト。

フッキングすると叩くようなヘッドシェイク。
エラ洗い無し。
年無しチヌか?
騒がしていたのはチヌの群れだったかぁ…。

足元に寄せるまで激しい首振りファイト。浮かせるとエラ洗い開始。
チヌからスズキに変身するとは、なかなか出来るヤツ。

障害物を回避するため少し泳がせ、その間にランディング体制整えておく。

反転流の中でのキャッチ。大量のゴミと一緒に揺すり上げて無事に全身を入れ込んだ。

ペニーサックでの初釣果。昨日のウィリップに続いてバラしの過去を払拭。入魂して武器に変わりました。

カウントダウン
年間100シーバスまで、あと7本。

続行する。

199閲覧
コメント2件

釣果データ

釣れた日
2025年11月08日 19:22
魚種
シーバス
サイズ
67.0cm
重さ
匹数
1匹
都道府県
千葉県
エリア
東京湾湾奥
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

状況

天気
 14.0℃ 東 3.9m/s 1027hPa 
潮位
207.4cm
潮名
中潮
月齢
17.6
水温
水深
タナ(レンジ)

この釣果の釣り人について

広瀬中佐

 川に入っているシーバスのうち、97パーセントがメスだそうです。ダメージを与え過ぎたシーバス以外はリリースしたいものです。

 釣り資源について関心を持ってフィールドに立ちますが、極端な保護思想は持ちません。増えているサカナは積極的に食べています。

 どのジャンルにおいても、「ライトスタッフ 正しい資質」が我々人間には求めてられています。釣りもその人の生き方が現れます。生命をかけて釣り人と対峙するサカナに対して、恥ずかしくない姿勢で向き合いたい。
共感される方と繋がりたいと思っていますので、気楽にお声掛けください。

釣りレポはブログ風味で書きます。長くなることもありますが、各回コメントに目を通していただければ幸せです。

 凝り性なので絶対ハマるであろう釣りには手を出すまい、と思いつつ、娘の彼氏の影響でついに手を出してしまった。

 サーフからヒラメ、マゴチを獲るのが当面の目標。
 ルアーフィッシングの理解を深めるためにスズキ釣りにもフォーカスしていますが、2022年からはほぼシーバスアングラー化しています。
 2023年中に通算100シーバスに到達し、初心者脱出を目論んでいます。ありがたいことに、2023年12月6日、100シーバスを通過、2024年9月21日に200シーバス、2025年5月13日に通算300シーバスに到達する事ができました。今後はもう少し深く釣りを展開したいと思っています。
 
 サカナを獲ることばかりではなく、サカナとどう関わって行くのが良いのか、悩みながら釣りをしています。

 ちょい投げでゆる〜くシロギス、ハゼもやります。

 実のところ、本性は山男です。


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード