釣行の概要

釣り人
広瀬中佐
日時
2024年06月19日(水) 20:33〜21:03
釣果投稿
2 釣果
釣った魚
天気
 23.0℃ 南南西 6.9m/s 1010hPa 
都道府県
千葉県
エリア
東京湾(アクアライン〜富津)
潮名-月齢
大潮 12.6
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

20:33 釣行開始
APIA
アピア フウジンアールエスリンクス foojin'RS LYNX 93M リンクス
20:33
シーバス 50.0cm
アイザー125F - ゴールドキャンディ
仕事帰りにエントリー。 久しぶりのポイント。 雨翌日。 濁り強い。 ベイトはハクだが、雨の影響で流されたのか数が極端に少ない。 無風。 水深は予想通り申しぶんないが、サカナからの反応なし。 シャローエリアにやや雰囲気が出たので、大きく立ち位置を変える。 立ちこんでサカナとの距離を詰めたいが、雨により地形が変化している上にボトムに軟弱な泥が堆積してしまい、前進を阻まれた。 背面の障害物の影響でキャスト方向が限定され、流したいピンにルアーを送り込めない。 シャローエリアの釣りとなるため、ルアーはシャローランナーオンリーとなる。 水の濁りを考慮してゴールドキャンディカラーのアイザーを選択する。 着水後、ラインスラックを回収せずに一定量流してから巻き上げる形でいくらか理想とするトレースコースに近いラインを描くことができた。 反応してくれると良いが…。 リトリーブスピードを変えながら、正解を探る。 デッドスローで反応あり。ブレイクの一角を掠めた瞬間に食って来た。 10日ぶりのシーバス。シーバスの引きを忘れてしまうほど久しぶりな気がする。 足元まではエラ洗いしなかったが、手前に来て大暴れ。 1メートルほどの高さの垂直ジャンプを見せてくれた。 ランディング後もルアーをかけたまま、ネットから脱走して水中に再ダイブした。 逃げられたかと、焦ったがフッキングがしっかりしていたので事なきを得ました。 脱走時にフックがさらに食い込んだので、ちょっと可哀想な写真になってます。 手早く水中に戻してしっかりと蘇生して帰ってもらいました。
シーバスの釣果
21:03 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について

広瀬中佐

 川に入っているシーバスのうち、97パーセントがメスだそうです。ダメージを与え過ぎたシーバス以外はリリースしたいものです。

 釣り資源について関心を持ってフィールドに立ちますが、極端な保護思想は持ちません。増えているサカナは積極的に食べています。

 どのジャンルにおいても、「ライトスタッフ 正しい資質」が我々人間には求めてられています。釣りもその人の生き方が現れます。生命をかけて釣り人と対峙するサカナに対して、恥ずかしくない姿勢で向き合いたい。
共感される方と繋がりたいと思っていますので、気楽にお声掛けください。

釣りレポはブログ風味で書きます。長くなることもありますが、各回コメントに目を通していただければ幸せです。

 凝り性なので絶対ハマるであろう釣りには手を出すまい、と思いつつ、娘の彼氏の影響でついに手を出してしまった。

 サーフからヒラメ、マゴチを獲るのが当面の目標。
 ルアーフィッシングの理解を深めるためにスズキ釣りにもフォーカスしていますが、2022年からはほぼシーバスアングラー化しています。
 2023年中に通算100シーバスに到達し、初心者脱出を目論んでいます。ありがたいことに、2023年12月6日、100シーバスを通過する事ができました。今後はもう少し深く釣りを展開したいと思っています。

 ちょい投げでゆる〜くシロギス、ハゼもやります。

 実のところ、本性は山男です。


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード