カタクチイワシ
カタクチイワシ
カタクチイワシ

横浜の本牧海釣り施設での釣果です。

この沖桟橋は数年前の台風直撃の被害で使用禁止となっていました。

復旧工事を経てこの春、全面復旧したとの知らせを聞いて訪問釣行。

この桟橋は潮通しがとても良く、特に良く釣れるポイントです。

今回久しぶりに桟橋で釣りできたので良かったです😊

相変わらずこの施設は人気で混んでますね 
さすが横浜随一の釣り施設❗
横浜で釣りと言ったらやっぱりここですね

🐟カタクチイワシの豆知識🐟

カタクチイワシの別名は背黒イワシ

その名の通り背が青黒いことに由来してます。

なぜ背が青黒いのか🤔

それは海の色に溶け込むためなのです❗

上空から見たときに青黒い色は海の色にとても溶け込みます。

イワシの天敵である鳥からすると、
とても見つけにくくなり、イワシ達は襲われずに済むのです🧐

つまり、カタクチイワシの背黒は海への「擬態」なのです❗

同様に他の種のイワシやサバ、アジ、マグロやブリ等と、あらゆる回遊性の魚も背中が青や黒っぽい色をしていてこれらはブルーバックとも言われてます。
理由はカタクチイワシと同じく海への擬態です。

カタクチイワシは晴天、曇天では1〜5mの層、雨天では6〜10mの層を泳ぐ傾向があります。

カタクチイワシを釣るときはその日の天候によって狙うタナを変えると良さそうですね👍

参考文献
小学館の図鑑Z 日本魚類館 カタクチイワシp.84
編・監修 中坊徹次 出版 小学館 

285閲覧

釣果データ

釣れた日
2022年08月19日 15:26
魚種
イワシ > カタクチイワシ
サイズ
重さ
匹数
30匹
都道府県
神奈川県
エリア
本牧海づり施設
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 29.0℃ 南南東 3.3m/s 1004hPa 
潮位
115.0cm
潮名
小潮
月齢
21.4
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2022年08月19日 15:16〜15:26
15:16 釣行開始
本牧海づり施設で釣り開始
15:26 釣行終了

カタクチイワシが最近釣れたライン・釣り糸

カタクチイワシが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

カタクチイワシが最近釣れたリール

カタクチイワシが今まさに釣れてるリールを見よう!

カタクチイワシが最近釣れたロッド・釣り竿

カタクチイワシが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード