アイゴ
アイゴ

今回の釣果の中では一番印象的だったこの子をトップ写真にしましたが、生地での青物狙いは見事に惨敗。車中泊して朝3時に漁場へ入り、イカ、タチウオを攻めつつ、明るんできてからはひたすらジグを投げること、8時までの五時間、丸ボウズ……
何やら隣の外国人グループはチームでアジ游がせのエサ組とジグ組に分かれて攻めているようで、游がせ組に2匹程フクラギっぽい?が釣れてからジグ組も游がせに変更していました。小アジ調達班もしっかりいてエサの供給体制も万全、でもその後はさっぱりっぽかったです。
今回は自分も偶然一緒になった職場の知人と行動を共にしていましたし、飲まず食わずでしたので、諦めて少し休憩してからイソメでも買ってなんか釣るかということになり経田へ移動。
自販機でイソメを300円だけ買い、浜で投げてみると、どうもフグが攻撃してくるみたいで投げ仕掛けのハリスがバツバツ切られて退散、内港ではあたりなし。知人と再度相談して石田へ行くと、フイッシャリーナは満員御礼!こりゃ駄目だということで、知人が行ったことのない入善へ行くことに。
入善もたくさんの人で、ショアをやるには厳しい感じだったため、ファミリー層に混じってアジ狙いに変更。そこそこ廻ってきているようでしたが、昼の一番釣れない時間帯のせいか、サビキに鈴なりに針にかかるような状態ではなく、一投一匹を繰り返すくらいの燃費の悪い釣り方になりました。時々かかる外道はフグ2、カワハギ2、ウミタナゴ1、そしてアイゴ2でした。悲しいかな、このアイゴが今回釣れた中で一番のサイズでした。最大級は30cmらしいので、まだ20cmでは成長途中でしょうが、このサイズのアイゴは初めて釣れました。一部地域では食べるらしいのですが、毒持ちだしやっぱり持ち帰りするのは勇気がいるな〜。2時半頃に雨も振り出し撤収、タチウオ君やフクラギ君には会えず終いでした。
アジに混じって一匹だけ持ち帰りしたカワハギは一年ぶりくらいのお刺身にして食べましたが、とても美味しかった。青物狙い終了後の時間では、次回はカワハギ狙いもいいかな〜と。

681閲覧
コメント4件

釣果データ

釣れた日
2022年10月09日 14:23
魚種
アイゴ
サイズ
20.0cm
重さ
匹数
1匹
都道府県
富山県
エリア
入善漁港
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
アイゴが釣れる近場の釣果

アイゴ × 富山県

アイゴ × 入善漁港

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 18.0℃ 北 2.5m/s 1022hPa 
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2022年10月09日 14:23〜14:23
14:23 釣行開始
入善漁港で釣り開始
14:23 釣行終了

アイゴが最近釣れたリール

アイゴが今まさに釣れてるリールを見よう!

アイゴが最近釣れたロッド・釣り竿

アイゴが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード