先週の釣行で撮影した息子の小躍りしている写真や動画を見て、1mmも釣りに興味がない妻が「私も行こうかなぁ」と、羨ましがったので一緒にサーフ釣りへGo。
私が仕事で全身筋肉痛だったことや、妻が一緒なこともあり、スタートはゆっくりと11時30分開始。
釣果情報にマゴチだけではなくカレイも混じっていた磯津海岸も気になって寄ってみたが、結構混んでいたのでやっぱり前回同様楠サーフにした。
ちなみに私は子供がいることや腰が痛かったりもするので、サーフでもわりと椅子を使う。どうせ頻繁に場所移動する程空いてもいないし。更に今回は妻もいるのでそこにミニテーブルまで加えて長閑に釣りをした。
結果はワタリガニ1匹にシタビラメ1匹。
周りもそこまで釣れている様子じゃなかったことも考えるとまぁ上出来かな?
ただ今回もアカエイっぽい重量級のアタリと出会うことが出来て、この宿敵を釣るためにラインを見直したり、YouTubeで大物とのやり取りのコツなどを勉強してきたので腕まくりしてファイトに臨んだが、またもやバラしてしまった。
ポンピング中に「むしろゴリ巻きの方が良いのか?」と思いさり気なくゴリ巻きに移行して、力尽くで巻いたところ、何とか巻けはするけれど、リール本体がかなり踊っていてリールフット部が折れそうな気になり、それで動揺してバラしてしまった。やはりある程度のポンピングは必要だったなー。もしくはいっそ竿尻を脇で抑えてリールフット部付近を直接手で持つもの有りだったのかも。前回程は走らなかったから、もしかしたらアカエイではなく大物のフラット類だった可能性も…。
その後何度か投げるも、音信不通。流石に同じ個体ではないだろうけど、あのクラスの手応えの魚を釣り上げることが最近の私の目標だ。
そんなこんなで個人的には課題と後悔を残しつつも、家族はまったく呑気なもので17時頃まで快適なサーフでそれなりに満足して釣りを楽しんだ。
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- シタビラメが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 26.0℃ 南東 1.1m/s 1016hPa
- 水位
- 前日雨量
- 0.0mm
- 放水量
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2022年10月15日 11:30〜17:00
- 11:30 釣行開始
- 鈴鹿川派川河口で釣り開始
- 17:00 釣行終了
K@初心者🔰さんの最近の釣果 すべて見る
鈴鹿川派川河口の他の釣り人の釣果 すべて見る
シタビラメの他の釣り人の釣果 すべて見る
シタビラメが最近釣れたルアー・エサ
シタビラメが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
シタビラメが最近釣れたライン・釣り糸
シタビラメが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
シタビラメが最近釣れたロッド・釣り竿
シタビラメが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!