サゴシ
サゴシ

前日とは打って変わって朝一は激渋でした。
ルアーでは堤防の見える範囲で見渡しても全体で2,3匹しか上がっていなかったのではないでしょうか。
ジグで釣りたかったので昼まで粘ってしまいました。。

ちなみに夜中には堤防沿いにカタクチがいっぱいいて今日もいい感じかもと思っていたのですが、潮周りの影響なのか夜間はずっと堤防の根本から先端に向かう流れがあり、明るくなったときにはカタクチがほぼ堤防より先に抜けてしまっていた状態だったかと思われます。朝一は最先端でサワラが上がっていましたが私が直接確認できたのはそれだけでした。

昼前に、沖に抜けていたと思われるカタクチの集団が一部戻って来たタイミングがあり、そのタイミングでパラパラと上がるということが二回ほどありました。
しかし、全体として、前日までは100羽以上いた鳥も1羽も見られず、水面も極めて静かな状態だったので堤防周辺にはカタクチがいない状態だったと思われます。

あと、普段の水質をあまり知らないですが、前日と比べて水質が非常に悪いと感じました。濁っていると言うよりは細かいモロモロとしたまのが大量に水中に漂っているような状態で、ノマセのアジを送り込んでも通常30分以上はもつはずが、10分ほどで死んでしまうような状態だったので、あまり水の状態が良くなかったのかも。。おそらくこれはターンオーバー現象によって堤防の内向きから奥の方は全体的に低酸素状態となっていると考えられます。そのため、釣れる可能性があるのは比較的水質が良い水の流れが当たる堤防の先端の外向きのポイントで潮目に届く範囲に限定される状況かと思います。

ノマセには反応があるため魚が全くいないわけではなく一応釣れなくはないですが、状況はかなりひどかったと思います。おそらくこれは青物の群れの本体はカタクチについて沖に出ており、アジやサバについて残っている個体もイワシがいない状態では簡単にルアーに口を使うことはないため食わせるにはリアクションなどの要素が必要になる状況かと思われます。この状況が続くとルアーで魚を出すのは非常に厳しいと感じました。前日までどれだけ良くても海は1日で急変することがあるので難しいですね。

ヒットシーンは動画も上げておりますので、よろしければご覧ください。

824閲覧
コメント7件

釣果データ

釣れた日
2022年11月11日 12:56
魚種
サワラ > サワラ > サゴシ
サイズ
53.0cm
重さ
匹数
1匹
都道府県
兵庫県
エリア
西宮ケーソン
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

ルアー

COREMAN / CZ30

状況

天気
 21.0℃ 北北東 1.1m/s 1026hPa 
潮位
122.0cm
潮名
中潮
月齢
16.7
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2022年11月11日 11:24〜12:56
11:24 釣行開始
西宮ケーソンで釣り開始
SHIMANO
シマノ ワールドシャウラ 2832RS-5
YGKよつあみ
ワイジーケーヨツアミ タイラバーカスタムPEボーンラッシュダブリューエックスエイト 1号
12:56 釣行終了

サゴシが最近釣れたルアー・エサ

サゴシが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ
COREMAN
VJ-16
シルバーヘッド+沖堤イワシ
1,540円〜
★★★★★
★★★★★ (2)
481 釣果
ヤマシタ マリア エギ王K 軍艦グリーン
Yamashita&Maria
エギ王K
軍艦グリーン
1,419円〜
★★★★★ (0)
1298 釣果
ヤマシタ マリア エギ王K2.5号 軍艦グリーン
Yamashita&Maria
エギ王K2.5号
軍艦グリーン
1,405円〜
★★★★★ (0)
471 釣果

サゴシが最近釣れたライン・釣り糸

サゴシが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

サゴシが最近釣れたリール

サゴシが今まさに釣れてるリールを見よう!

サゴシが最近釣れたロッド・釣り竿

サゴシが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード