【夜ギスの謎】シーズン2(後編)
~釣り人たちの絆~
昼間に良型ハゼを連発した例の場所だが、やはりキスは釣れなかった。ちなみに満潮時であった。
ハゼとキス…両者とも夏を代表する魚で晩秋になる
と「落ち」が付く魚である。ただ「落ち」の意味合いが違うようで、似たような生態であって似ていない(笑)
経験上、ハゼは大型になると岩礁などの障害物を好
む傾向が強い?と思う。
そして…だ。(=_=) チーン!
アングラーズの方々のコメントや投稿をここでありがたく使わせて頂きます😁
ちょっとかいつまんで…
・見た目以上に泳力が高い(某ヨゴロウザさん)
・好機は干潮潮止まり近辺?(某マルメタピオカさん)
・外敵から逃げている?(某マルメタピオカさん)
・ベラ狙いでキス?(某ニモさん)
確かにあの紡錐形ならどこからの流れでも受け流し
てバランスを崩さずに高速で移動できそうである。
しかもタルオモリの如くスリ抜け機能も抜群で岩礁スリットの間を次々に移動していても不思議ではない。
昼間?タイミング? ハゼ達は流れと障害物を利用し
て移動をしていたのか?
場所的にはなんらかの因果関係がありそうだ…。
そして日が暮れた…。
休憩しているうちにルアーマン2名が先行されていたので挨拶して事情を話す(笑)
かなりロコな方で「ここで夜にキスやってる人初めて見たよ」と言いながら、快くラインを空けてくださいました。
色々聞くとこの場所はやはり砂地に岩?が点在しているようで、砂地がスポット的?な感じらしい。
間隔は空けているがお互いの向きやキャスト音、着水音で判断してオマツリをしない様に釣りをする。
我ながら高度な釣りをしたもんだ(笑)😅
しばらくすると…港外側でルアーマンにヒラメが
ヒットする…😳
外敵(捕食者)がいた!
今までの僕ならすぐに中層をトレースするルアーに
替えてしまうが、なぜかキス優先である(笑)
こっちに流れ来い!
そして!ついに!
「ガガガッ!」と一気に持っていくアタリ!
気持ちよくロッドが曲がりドラグも出される😁
やった!😆 釣れた!😆😆
親友タケノコメバルを封印してまで頑張ってよかった😭
失敗を重ね、色々考えて…感無量じゃ…😭
潮は下げに向かう時間帯で、港内から外へかなり流れが効いている。たぶんあの体型なら潮上に頭を向けて流れをものともせずにカケアガリを移動してくるはず…。
しかも捕食者に気づかれぬ様に身を隠しながら…
上流(潮上側)から流し込むイメージでミオ筋のファーサイドとニアサイドを探る…。
渓流トラウトでいう「ダウンストリーム」なのでお手のもの(笑)😁
「ゴン!」「ガッ!」
ひゃー!Σ(゚∀゚) 連発!
しかもニアサイドの足元で豪快に食ってくる!😆
やはり掛かった直後の根から離す抵抗はバスロッドだと本当に面白い!😆
結果、前回を超える結果となりルアーマンもびっく
りしてました(笑)
やはり夜のみ動く個体群がいるのか?
はたまた全てがこういう生態なのか?
果てはパターン化できるのか?
この謎の解明には某ヨゴロウザさんに冷たい夜の海
に潜って頂くしかないかと思います(笑)😆
現地でお話頂いたアングラーの方、貴重な情報をありがとうございました😊
またいつもフォローして頂き「いいね」やコメント頂ける皆さまにも本当に感謝です😊
皆さまのご意見を元に釣れちゃいました(笑)
そして何よりキス釣り、特にキャロにハマってしまった自分がいます(笑)😅
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- キスが釣れる近場の釣果
タックル
状況
- 天気
- 16.0℃ 南南東 1.1m/s 1022hPa
- 水位
- 前日雨量
- 0.0mm
- 放水量
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2022年11月19日 11:19〜18:39
-
- 11:19 釣行開始
-
- 大阪府阪南市近辺で釣り開始
-
-
Jackson
ジャクソン バスタード BTS-642ML 2 -
-
DAIWA
ダイワ 21フリームス LT2000S-XH -
- 18:39 釣行終了
Naoki (手乗りフィッシュ@静岡)さんの最近の釣果 すべて見る
キスの他の釣り人の釣果 すべて見る
キスが最近釣れたルアー・エサ
キスが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
キスが最近釣れたライン・釣り糸
キスが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
この釣果の釣り人について
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/account/image/928015/thumb_rn_image_picker_lib_temp_cd661787-722a-4d67-8119-2923ece007f4.jpg)
Naoki (手乗りフィッシュ@静岡)
はじめまして😶
愛知生まれ~社会人で静岡中部に上陸~大阪に4年〜現在は再び静岡中部に戻ってきました。
手軽に、楽しく、安全に…で、岸からやれるルアーは全部嗜むサラリーマンです。
静岡に戻ってきたのでまたサーフやら伊豆でのハードロックやら…
やってみますかね?(笑)😅
釣りは奥が深すぎる…。何十年やっても新しい発見があったり、分からない事がよーくあります。
もっと勉強しようと思う今日この頃…😶
釣りもそうですが「魚類」が無性に好き、という側面もあります。
魚の種類や棲息域、地方名、地方による食べ方や扱いの違いなどにも興味があり、ちょっと詳しかったりそうでなかったり… 水族館に行くと水槽の前を行動観察でずっとへばり付いていたり……。
いつかは身近な魚たちの図鑑を作りたいと、ずっと心のどこかでは燻ってるようです。
昨今の釣りブーム?の中で、もっと環境と魚族を通じて「釣り」という文化が正当に拡がればいいな…、またこれから釣りを始めたいという方々に「厳しくも楽しい事」という認識を持ってもらい、入門のハードルが少しでも下がればいいな…、
と、個人的には願っております。
ちなみに「右投げ右巻き」です(笑)
![](/assets/ANGLERS_512-182b0f8e8420698037038529e4eccd67976d541e9070abd1c90bd8b748e2329f.png)