ウグイ

新規開拓の継続。
港湾バチパターンの評価を行う。
4月末以来、2回目。

澄み潮。
風はフォロー。
ベイトはイナッコ、コノシロが入っている模様。目視で確認。

夕まずめに立ち位置につく。
スピンテールと鉄板バイブレーションで全層を探るが反応無し。

時合いには雨となるため、それまでが勝負。

日没となり、港湾バチパターンを想定したルアー選択となる。
ローリング系のシンペンをローテーションする。

本日はアングラーが比較的少ない。
広角にキャスト出来るうちに広範囲に探りを入れて行く。

オープンエリアでの遠投が楽しい。
小場所での釣りが多くなっているので、フルキャストの爽快さを感じるのは久しぶりだ。

すっかり暗くなり、遠い夜景を眺めながらのキャスト。

マニックのローテーションとなり、遠投先でズシッとしたバイトあり。

エラ洗いなく、コチラへ向かって来る。
スルスルと寄るが、サイズ感は感じる。
岸壁に阻まれて、ここから本格的なファイト開始。

馬力のある走りを繰り返すが、今日は重めのルアーを投げる可能性があったので、ロッドはリンクスを選択しているので負ける事はない。
強さに柔らかさも持ち合わせているので、余裕を持ってファイトできた。

一見するとシーバスに見えるのだが、ファイトがまったく違う。ボラの丸顔でもない。形はシーバスじゃないな。

引き味はニゴイのそれ。スタミナありました。

潮位が低いのでタモは手こずりましたが、無事にネットに入った。
ズッシリと重い。

なんだコレ?
初魚種です。

なんでお前が港の中にいるの?

ウグイでした。

隣りのアングラーさんが駆けつけて来たので、
シーバスではないと告げると、
「ここでコレが釣れちゃうの?」

ここの常連さん。
ここで釣れたの初めて見たらしい。

ウグイの生態を調べました。
海に降るタイプがいるらしく、コイツはそれだったと言うことか。
通常30センチクラスが多数で、最大50センチになると書かれている。
コイツ、62センチありますぜ。

メジャー当てた写真撮っておけば良かった。

ウグイのランカーと言う事で、かなりレアなやつを釣ってしまったようです。

今日は激渋の状況。
この後、セイゴを釣りますが、今日見たサカナはこのウグイと合わせて2本でした。

雨が本降りとなり、撤退。

帰る道々は隣りのアングラーさんとコミュニケーションして、フィールドの通年の状況など教えていただき、ウグイが取り持つ縁のお陰で、良い釣行となりました。

724閲覧

釣果データ

釣れた日
2024年05月15日 18:56
魚種
コイ > ウグイ
サイズ
62.0cm
重さ
匹数
1匹
都道府県
千葉県
エリア
東京湾
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
ウグイが釣れる近場の釣果

ウグイ × 千葉県

ウグイ × 東京湾

状況

天気
 20.0℃ 南東 3.3m/s 1013hPa 
潮位
73.0cm
潮名
小潮
月齢
7.0
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2024年05月15日 18:56〜19:29
18:56 釣行開始
東京湾で釣り開始
APIA
アピア フウジンアールエスリンクス foojin'RS LYNX 93M リンクス
19:29 釣行終了

ウグイが最近釣れたルアー・エサ

ウグイが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

ウグイが最近釣れたライン・釣り糸

ウグイが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

ウグイが最近釣れたリール

ウグイが今まさに釣れてるリールを見よう!

ウグイが最近釣れたロッド・釣り竿

ウグイが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


この釣果の釣り人について

広瀬中佐

 川に入っているシーバスのうち、97パーセントがメスだそうです。ダメージを与え過ぎたシーバス以外はリリースしたいものです。

 釣り資源について関心を持ってフィールドに立ちますが、極端な保護思想は持ちません。増えているサカナは積極的に食べています。

 どのジャンルにおいても、「ライトスタッフ 正しい資質」が我々人間には求めてられています。釣りもその人の生き方が現れます。生命をかけて釣り人と対峙するサカナに対して、恥ずかしくない姿勢で向き合いたい。
共感される方と繋がりたいと思っていますので、気楽にお声掛けください。

釣りレポはブログ風味で書きます。長くなることもありますが、各回コメントに目を通していただければ幸せです。

 凝り性なので絶対ハマるであろう釣りには手を出すまい、と思いつつ、娘の彼氏の影響でついに手を出してしまった。

 サーフからヒラメ、マゴチを獲るのが当面の目標。
 ルアーフィッシングの理解を深めるためにスズキ釣りにもフォーカスしていますが、2022年からはほぼシーバスアングラー化しています。
 2023年中に通算100シーバスに到達し、初心者脱出を目論んでいます。ありがたいことに、2023年12月6日、100シーバスを通過する事ができました。今後はもう少し深く釣りを展開したいと思っています。

 ちょい投げでゆる〜くシロギス、ハゼもやります。

 実のところ、本性は山男です。


ウグイの関連記事

釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード