マダイ
マダイ
マダイ

 
 今年初めての日明海峡釣り公園🎣
 到着は6時半、小雨のせいか釣れていないのか、釣り客はまばら。
 釣座に向かう途中、年配者がシリヤケイカを上げており、何かしらのベイトはいる模様。
 まずはそのベイトチェックを兼ねて下カゴ+ベイトロッドでサビキ釣り。
 即反応有りで、結果は豆アジと小サバ、、😅
 とりあえず坊主よりましかとサビキを続けた後、チョイ投げでボトムをチェック。
 こちらも即アタリで、シロギスゲット👍
 その後はチョイ投げとサビキの二刀流を続けたところ、投げではキスのほかメゴチやトラギス、アラカブ等が釣れたが、サビキの方はひたすら小サバ祭りで豆アジすら掛からなくなっていき、、休止。
 釣れた小サバを背掛けにしてぶっ込んでみると、、穂先がブルブル震えだしたため大きく煽ってみると微妙な手応えで結果はデカいアイツ、、、フグってフィッシュイーターなんですね😭
 気を取り直してサバを取り替え、ぶん投げ放置。
 するとサビキでは掌級のクロ(メジナ)、チョイ投げでは22cmのマダイ?をゲット👍
 やはりクロやタイは小さくてもよく引きますね😊
 しばらく目を離していたサバのぶっ込み竿をふと見ると、何と竿尻が浮き上がり、投げ専リールが手摺に引っ掛かって宙ぶらりんに‼️
 急いで巻き上げようとしたが、PEラインが高切れ、時すでに遅し(リールは無事でした)、、💦
 流れがあるためラインをフリーに出来ないため、ドラグ付きのリールにしておけば良かったなと😅
 そうこうしているうちに正午近くになったので、置き竿釣りをしながら小サバ達を捌き、、最後に置き竿のチョイ投げロッドを回収しようとしたところおかしな重量感。
 回収時、重さと時々グンと引きを感じる生命反応、アメフラシでも掛かったかと思いきや、浮いて来たのは魚(キュウセン♀)を抱えたタコ🐙
 しかし‼️タコは魚を抱えていただけで当然針掛かりしていなかったため、タモ入れを手間取っている内に海にご帰還となりました、、👋
 ここで納竿としましたが、帰り道では推定1.5キロ位のモンゴウイカも上がっていました。
 今は釣り物(対象)が春から夏に変わる微妙な時期だと思いますが、流石は日明釣り公園。
 今日釣れたのはマダイ?、クロ、アジ、サバ、トラギス、メゴチ、フグ、コノシロ、アラカブ、キュウセンと多種多様で、この釣場のポテンシャルを感じる釣果となりました😌
 最後に気になったことを一つだけ、、何か魚がヘドロ臭いんですけど、、⤵️
 工業地帯の汚染水でも流れ込んでいるのでしょうか、それとも海底にヘドロが溜まっているのでしょうか、、、😥⁉️
 

1,214閲覧

釣果データ

釣れた日
2024年05月31日 12:30
魚種
タイ > マダイ
サイズ
22.0cm
重さ
匹数
1匹
都道府県
福岡県
エリア
日明海峡釣り公園
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 16.0℃ 北北西 0.3m/s 1011hPa 
潮位
86.7cm
潮名
小潮
月齢
23.0
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2024年05月31日 12:30〜12:30
12:30 釣行開始
日明海峡釣り公園で釣り開始
12:30 釣行終了

マダイが最近釣れたルアー・エサ

マダイが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

SMITH
CBマサムネ
シルバー
★★★★★
★★★★★ (1)
34 釣果
アブガルシア ソルティーステージ ショアスキッドジグ40g 青
AbuGarcia
ソルティーステージ ショアスキッドジグ40g
330円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
8 釣果
コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ
COREMAN
VJ-16
シルバーヘッド+沖堤イワシ
1,540円〜
★★★★★
★★★★★ (2)
481 釣果

マダイが最近釣れたライン・釣り糸

マダイが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

マダイが最近釣れたリール

マダイが今まさに釣れてるリールを見よう!

マダイが最近釣れたロッド・釣り竿

マダイが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード