シーバス
シーバス
シーバス

マゴチ釣れたので素早く帰って捌きたいところでしたが、時合いはこれからだと思うので続行。

マゴチのキープのため、タモにマゴチを入れて水に漬けておく事にした。ランディングは牡蠣瀬をかわしてシャローへのずり上げとする。
サカナが掛かったらゴリ押して勝負するが、結果、振り返ってみると災いしたかも知れない。

Jackson鉄PANで続行する。
状況良くなり、時合いとなった。

マゴチをヒットさせたトレースコースで、ググッと来た。
合わせるとエラ洗い。
久しぶりのデイシーバス。

牡蠣瀬が手前にあるので、主導権は絶対に相手には渡せない。
ランディングコースへ誘導しやすい立ち位置へとゴリ押して寄せながら移動。
注文通りのファイトで一気にずり上げた。

コンディションの良い綺麗なスズキでした。
回遊して来たシーバスの群れの1匹ですね。

ハクが逃げるような波紋も出始めたので、ここが勝負どころ。

同じヒットコースで、ドンッと来た。
合わせた直後のランが強烈で、向きをこちらに向けようと踏ん張ったが、ドラグを出すことも無く、バラした。

ルアーを回収してみると、ツインのフロントフックが2本とも伸びていた。
ファーストランはアカエイのような感じではなかったので、シーバスだと思っているが、不明です。

トレイシー15にチェンジする。
数投後、また食ってきた。

激しいエラ洗い。
スズキだが、60センチサイズ。

沈み牡蠣瀬を警戒して、これもゴリ押して行く。
危険エリアをクリアしたところで、ドラグを緩める選択をするべきだったし、ずり上げずにブレイクでタモを使う選択肢もスタート時には考えていたが…。

マゴチ、一本目のスズキで問題無くランディングしていたので、判断が単調になっていた。同様のファイトスタイルが裏目に出た形。
ブレイクからのランディングに抵抗された。主導権が一瞬サカナの方に傾きかけたのを、ドラグを調整していなせば良かったのかも知れない。
ドラグを出さずに、強引なファイトをした結果、バラした…。

トレイシーのフック伸びてます。

牡蠣瀬周りのファイトの恐怖感で判断が硬直するんですね。サカナの強さと動きを瞬時に見極めて、瞬間的に判断を切り替えていかないとバラしは減らせないと実感した。

毎回、時合いは一瞬にして去る。
この後、雰囲気が消えたので撤退とする。

ツインフックで3ヒット2キャッチ。
牡蠣瀬での根がかりを警戒しての選択ですが、結果を出せたことで、信頼度が上がりました。
今後も牡蠣瀬での出番が増えると思います。

491閲覧

釣果データ

釣れた日
2024年06月22日 14:01
魚種
シーバス
サイズ
60.0cm
重さ
匹数
1匹
都道府県
千葉県
エリア
東京湾湾奥
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

状況

天気
 25.0℃ 南南西 4.7m/s 1008hPa 
潮位
54.1cm
潮名
大潮
月齢
15.6
水温
水深
タナ(レンジ)

シーバスが最近釣れたルアー・エサ

シーバスが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

ガンクラフト 鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F フラッシング湖鮎
GAN CRAFT
鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F
フラッシング湖鮎
2,880円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
8 釣果
アイマ シュナイダー ドチャート
ima
シュナイダー
ドチャート
2,050円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
3 釣果
Pazdesign
マッチボウ120f
クレイジーチャート
1,870円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
2 釣果
コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ
COREMAN
VJ-16
シルバーヘッド+沖堤イワシ
1,540円〜
★★★★★
★★★★★ (2)
481 釣果

シーバスが最近釣れたライン・釣り糸

シーバスが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

シーバスが最近釣れたロッド・釣り竿

シーバスが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


この釣果の釣り人について

広瀬中佐

 川に入っているシーバスのうち、97パーセントがメスだそうです。ダメージを与え過ぎたシーバス以外はリリースしたいものです。

 釣り資源について関心を持ってフィールドに立ちますが、極端な保護思想は持ちません。増えているサカナは積極的に食べています。

 どのジャンルにおいても、「ライトスタッフ 正しい資質」が我々人間には求めてられています。釣りもその人の生き方が現れます。生命をかけて釣り人と対峙するサカナに対して、恥ずかしくない姿勢で向き合いたい。
共感される方と繋がりたいと思っていますので、気楽にお声掛けください。

釣りレポはブログ風味で書きます。長くなることもありますが、各回コメントに目を通していただければ幸せです。

 凝り性なので絶対ハマるであろう釣りには手を出すまい、と思いつつ、娘の彼氏の影響でついに手を出してしまった。

 サーフからヒラメ、マゴチを獲るのが当面の目標。
 ルアーフィッシングの理解を深めるためにスズキ釣りにもフォーカスしていますが、2022年からはほぼシーバスアングラー化しています。
 2023年中に通算100シーバスに到達し、初心者脱出を目論んでいます。ありがたいことに、2023年12月6日、100シーバスを通過する事ができました。今後はもう少し深く釣りを展開したいと思っています。

 ちょい投げでゆる〜くシロギス、ハゼもやります。

 実のところ、本性は山男です。


シーバスの関連記事

釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード