シーバス

仕事帰りにエントリー。

久しぶりに澪を攻めようと現地に到着すると、見慣れた車を発見。数ヶ月ぶりにNさんと再会。
今夜は2人でとことんな釣りをする事になる。

北風やや強い。
向かい風。
濁り強い。
ベイトはイナッコ。
雰囲気ややあり。

開始まもなくNさんにビッグヒット。70サイズだったようだ。
こちらはベイトが騒ぐ事があるがまったく反応させられない。

大潮はあっという間に下がってしまった。目の前のフィールドからはサカナが抜けたようだ。

ここでお開き、するのがいつもだが、せっかくだから澪の先端まで行ってみようという事になった。

初のヒップウェーダー兄弟を結成。
澪筋を沖まで歩く、歩く、歩く。
単独だとちょっとためらってしまう干潟の歩け歩け大会。
昨年の冬にリサーチしていたので、初めてのNさんをエスコート。澪の先端までは相当な距離があるが、僕もサポートしてもらえるので心強い。

やっと辿り着く。

向かい風強い。
ベイトの気配はそれなりにある。

小さなボイルを目撃する。
はるばる歩いて来た甲斐があったというものだ。

Nさんもボイル音確認。
ボイル音の質から、シーバスのサイズはセイゴからスズキサイズまでを想定する。

セイゴからのショートバイトをもらい、ようやく釣れる気がして来た。

干潮潮止まり直前に、突然ボイルが目の前で集中して起きた。
干潟を回遊して来た群れが入ったらしい。

アイザー125で潮目のボイルを狙うが食わない。
tklm90にショートバイトをもらっていたので、サイズ下げてみたらどうかと、アイザー100にチェンジ。

潮目は射抜けなかったが、デッドスローで漂わせていると、のしかかるようなアタリが来た。

フッキング決まる。
やっと来たぜ。

エラ洗いまったく無し。
なかなか浮いてこない。
サイズ感がわからないままファイト。

鋭さはないが、重さはある。
浮かせてようやくそこそこサイズありそうだと認識。ちょっと慎重にいきましょう。
バラしたくないサカナ感が増してくる。

ようやくシャローに引きずり込んで魚体が露になった。

あ、ランカーあるよ。
たぶん。

デカい、デカい
2人で連呼。

いやぁ〜1センチ足りねーわ。

89センチ。
今年の最大サイズ更新。
やっとこさの今年2本目ではありますが、重量のある分厚いランカーに出会えました。

フッキング後からアドレナリンMAXの釣りではなかったけど、ジワジワと迫ってくるような興奮が何とも不思議な釣りでした。

毎年2本ランカーが出て頭打ちですが、3本目、チャンスあるかしら。
頑張ってみます。

Nさんに見守ってもらいながらしっかりと時間かけてリリース。
去っていくサカナの動画を記念にと、Nさんが撮ってくれていました。
ありがとうございました。

突然のボイル祭りは5分で終了。
雨も降り出したので撤退も考えましたが、Nさんが時間あるとの事だったので、続行を決定する。

僕ももう一本獲って、大成功の延長戦を幕にしたい。

646閲覧
コメント6件

釣果データ

釣れた日
2025年11月05日 21:33
魚種
シーバス
サイズ
89.0cm
重さ
匹数
1匹
都道府県
千葉県
エリア
盤州干潟
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
シーバスが釣れる近場の釣果

シーバス × 千葉県

シーバス × 盤州干潟

状況

天気
 16.0℃ 北東 4.2m/s 1026hPa 
潮位
33.4cm
潮名
大潮
月齢
14.6
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2025年11月05日 21:33〜22:13
21:33 釣行開始
盤州干潟で釣り開始
APIA
アピア フウジンアールエスリンクス foojin'RS LYNX 93M リンクス
22:13 釣行終了

この釣果の釣り人について

広瀬中佐

 川に入っているシーバスのうち、97パーセントがメスだそうです。ダメージを与え過ぎたシーバス以外はリリースしたいものです。

 釣り資源について関心を持ってフィールドに立ちますが、極端な保護思想は持ちません。増えているサカナは積極的に食べています。

 どのジャンルにおいても、「ライトスタッフ 正しい資質」が我々人間には求めてられています。釣りもその人の生き方が現れます。生命をかけて釣り人と対峙するサカナに対して、恥ずかしくない姿勢で向き合いたい。
共感される方と繋がりたいと思っていますので、気楽にお声掛けください。

釣りレポはブログ風味で書きます。長くなることもありますが、各回コメントに目を通していただければ幸せです。

 凝り性なので絶対ハマるであろう釣りには手を出すまい、と思いつつ、娘の彼氏の影響でついに手を出してしまった。

 サーフからヒラメ、マゴチを獲るのが当面の目標。
 ルアーフィッシングの理解を深めるためにスズキ釣りにもフォーカスしていますが、2022年からはほぼシーバスアングラー化しています。
 2023年中に通算100シーバスに到達し、初心者脱出を目論んでいます。ありがたいことに、2023年12月6日、100シーバスを通過、2024年9月21日に200シーバス、2025年5月13日に通算300シーバスに到達する事ができました。今後はもう少し深く釣りを展開したいと思っています。
 
 サカナを獲ることばかりではなく、サカナとどう関わって行くのが良いのか、悩みながら釣りをしています。

 ちょい投げでゆる〜くシロギス、ハゼもやります。

 実のところ、本性は山男です。


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード