仕事帰りにエントリー。
昨日は釣果無し。チヌをターゲットにシーバスも狙った。サカナがほぼ不在の中、チヌを3度ヒットさせるが、全てバラした。ちょっとチヌと縁遠くなりました。
昨夜は与三松オジサンがスズキを釣ったという。
負けていられないので、こちらは瀬戸内海のほぼ中程にある周囲二厘ほどの小島に向かうことにする。
北風。ほぼ無風。
濁り無し。
ベイト不在。おそらくボラ、イナッコ。
ここ数カ月で最も釣れる気がしないフィールド状況である。
先行していた稲本くんが戻って来た。
コミュニケーション。
セイゴが1本だけと言う。
ハイ、僕も1本ですわ。
良いアタックして来た。バイトの衝撃は50サイズと錯覚した。得意なトレースコースでのキャッチ。今日は釣れないだろうと想像していたので、大事をとってランディングネットを使った。
釣れない予定だったので、ありがたい一本であります。
釣れない判定をしながらエントリーしたのはわけがある。
とある流れが発生していた。この状況での過去実績は確かほとんどない。
ベイトが不在の理由とも因果がありそうだ。
この流れに最も影響を受ける立ち位置で2時間粘ったが、ノーバイト。ボラの姿は確認した。
明らかにサカナの回遊がない。
釣れない判定の答え合わせは、期間を少し空けた上でさらに同条件の時に再度確かめに来たい。
状況が好転するまでエントリーは回避しようと思う。
じゅうぶん調査できた。
撤退する。
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- シーバスが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
-
-
APIA
- フウジンアールエスリンクス foojin'RS LYNX 93M
- 201 釣果
-
APIA
- リール
-
-
SHIMANO
- 19ヴァンキッシュ 4000XG
- 6310 釣果
-
SHIMANO
- ライン
状況
- 天気
- 10.0℃ 南南東 0.6m/s 1022hPa
- 潮位
- 136.4cm
- 潮名
- 大潮
- 月齢
- 29.6
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2025年11月20日 19:55〜19:55
-
- 19:55 釣行開始
-
- 東京湾で釣り開始
-
-
APIA
アピア フウジンアールエスリンクス foojin'RS LYNX 93M リンクス -
- 19:55 釣行終了
広瀬中佐さんの最近の釣果 すべて見る
東京湾の他の釣り人の釣果 すべて見る
シーバスの他の釣り人の釣果 すべて見る
この釣果の釣り人について
広瀬中佐
川に入っているシーバスのうち、97パーセントがメスだそうです。ダメージを与え過ぎたシーバス以外はリリースしたいものです。
釣り資源について関心を持ってフィールドに立ちますが、極端な保護思想は持ちません。増えているサカナは積極的に食べています。
どのジャンルにおいても、「ライトスタッフ 正しい資質」が我々人間には求めてられています。釣りもその人の生き方が現れます。生命をかけて釣り人と対峙するサカナに対して、恥ずかしくない姿勢で向き合いたい。
共感される方と繋がりたいと思っていますので、気楽にお声掛けください。
釣りレポはブログ風味で書きます。長くなることもありますが、各回コメントに目を通していただければ幸せです。
凝り性なので絶対ハマるであろう釣りには手を出すまい、と思いつつ、娘の彼氏の影響でついに手を出してしまった。
サーフからヒラメ、マゴチを獲るのが当面の目標。
ルアーフィッシングの理解を深めるためにスズキ釣りにもフォーカスしていますが、2022年からはほぼシーバスアングラー化しています。
2023年中に通算100シーバスに到達し、初心者脱出を目論んでいます。ありがたいことに、2023年12月6日、100シーバスを通過、2024年9月21日に200シーバス、2025年5月13日に通算300シーバスに到達する事ができました。今後はもう少し深く釣りを展開したいと思っています。
サカナを獲ることばかりではなく、サカナとどう関わって行くのが良いのか、悩みながら釣りをしています。
ちょい投げでゆる〜くシロギス、ハゼもやります。
実のところ、本性は山男です。
